• 締切済み

ハードディスクでの曲のコピーについて

パソコンの曲をハードディスクにコピーしたのですがコピーできませんでした。また、ハードディスクの曲を別のパソコンにコピーした場合は、ハードディスクを接続していなかったら再生できないんでしょうか? 二つもすいません。お願いします

みんなの回答

回答No.1

もう少し補足してください。 >パソコンの曲をハードディスクにコピーしたのですがコピーできませんでした。  適正なコピー方法でなかったからコピーできなかったということでしょう。どのようにコピーしたか明らかにしてください。 >ハードディスクの曲を別のパソコンにコピーした場合は、ハードディスクを接続していなかったら再生できないんでしょうか?  意味不明です。ここでいうハードディスク接続とはどのハードディスクをどこに接続?  上記の質問にあるように、例えばコピー方法に問題があったのであればハードディスク接続の問題ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunesの曲を新しいパソコンにコピー

    お世話になります。 古いパソコンにあるiTunesの曲を新しいパソコンに移す方法を教えてください。 ミュージックストアで購入した曲は1曲だけで、残りはCDからの曲で圧縮はアップルロスレスではなくmp3形式です。 2台のパソコンのOSはどちらもXPです。 一応、外付けのハードディスクにコピーをしたのですが、その時点でWMPでコピーされてしまっています。(当たり前と言われるかも知れませんが……) それに気が付かないで新しいパソコンにコピーをしたところ、(当たり前なのでしょうが)WMPで再生は出来ますが、iTunesライブラリーの曲としてではありません。 それとミュージックストアで購入した曲は再生は出来ませんでした。 良くご存知の方にはくだらない質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • OSはハードディスク間でコピーできないのでしょうか?

    同じ型式のノートPCを2台持っています。 Windows2000を通常のインストールではなく、ハードディスク間でコピーする方法で移動できないものなのでしょうか? なぜか通常のインストールの方法では、エラーになってしまい、インストールができません。きちんとインストールできている、もう一方のパソコンに入っているハードディスクを抜き出し差し替えると普通に起動します。 一方のハードディスクが壊れているわけではなさそうで、別の(3つ目)の新しいハードディスクでもインストールできないのです。おそらく、なにかしら、やり方が悪いようです・・・・ ●そのため、素人考えなのですが、同一機種のパソコンの場合、ハードディスク間でOSのコピーができればそれでもよいのですが、通常のインストールの方法ではなく、別のデスクパソコンと、外付け変換用のUSBラインを利用して、「外付けハードディスクから、外付けハードディスクへのOSのコピー」という形でOSを移し、その後PC内にハードディスクを取り付けるという方法でできないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ハードディスクのコピーについて

    今、使っているパソコンのハードディスクがカタカタいうので、ハードディスクの交換を考えています。 前に使っていたパソコン(Ultra ATA)で、ハードディスクのコピーをやったことがあるのですが、今のパソコン(Serial ATA)はハードディスクに繋げられるケーブルが1つしかないのでどうやって2台目繋げていいのか分かりません。 このような環境で現在のハードディスクを新しいハードディスクにコピーするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • ハードディスクのコピー

    内蔵型ハードディスクの中身を別のハードディスクにそっくりコピーすることは可能なのでしょうか。 できればタダで!

  • ハードディスクまるまるコピー・バックアップ

    昔使っていたWindowsXPのメーカー製パソコンを廃棄しようと思います。 ただし、データだけは取っておきたいのでハードディスクをまるまるコピーしようと考えています。 これはできるのかどうかを教えてください。 また、現在は自作PC(Win7)を利用していますが このマザーボードに接続しWin7で起動しマイコンピュータから外付けハードディスクのように コピーしたハードディスクのファイルを開けますでしょうか? また、外付けとしてではなく1つのマザーボードに 現在のWin7とXPどちらも接続し どちらかを起動できるように(デュアル?)することは可能でしょうか? ・まるまるコピーはできるのかどうかを教えてください。 ・コピーしたハードディスクのファイルを開けますでしょうか? ・どちらかを起動できるように(デュアル?)することは可能でしょうか? これらのどれかでもよろしいですのでご存知の情報があれば教えていただけましたら幸いです。

  • ハードディスクを別のハードディスクにまるごとコピーしたいです

    OS:WindowsXP Home Edition PC:SOTEC PCステーション 今、使っているパソコンのハードディスクを別のパソコンのハードディスクに丸ごとコピーしたいのですが、そんな事って可能でしょうか? コピー先のパソコンはNEC ValueStarです。 ご教示頂ければ幸いです

  • ハードディスクすっくりとコピー

    ハードディスクすっくりとコピー  Windows XPのOS  SOTEC PC STATION S273LCDのデスクトップの機械(01)  を使用しています。もともとこの機械は、  WindowsMeが、インストールされていたのですが、Windows XPにアップデートして使用しています。  使用後、10年以上経過し、起動する時に、  ギーガリガリ  の音がして、ハードディスクの寿命に近いです。ハードディスクにエラーが出たり、クラッシュした時には、終わりなので、データーは、バックアップしてしようしています。  ハードディスクは、IDE接続のようです。 ●Q01. しかし、どんなにバックアップしても、危険な状態は、変わりません。それで、ハードディスクを新しいハードディスクに内容をOSやアプリケーションも含めてすっくりとコピーして新しいハードディスクで、従来の機械を起動したいのですが、どのような手順で行えばよろしいでしょうか?  別の機械を買ってきて、バックアップしているソフトを新しいアプリケーションで起動する方法もありますが、OSの整合性が合わなかったり、新しいアプリケーションでのバージョンが合わなかったりでスムースに動かなくなることがありうるので、ハードディスクを丸ごとコピーして従来の機械で使いたいのです。  いずれは、新しい機械に変えなければならないのは、理解できますが、しばらくこの状態で使用したい。 ●Q02. どのようなことを注意しなければならないのでしょうか?  現在使用しているハードディスクは、マスターの一台のみです。 ●Q03. 別にWindows XPのデスクトップの機械があるので、この機械を立ち上げ、(01)をスレーブにつなぎ、  別のコピーするハードディスク(02)を  スレーブにつなぎ(01)から、(02)にコピーすればどうだろうかと考えていますがどうでしょうか? ●Q04. (02)は、システムディスクなので、最初にシステム用に初期化する必要があるのでは、無いかと心配しますが、具体的には、どのようにすればよいのか分かりません。 ●Q05. (02)の容量が(01)よりも大きい時には、(01)と同じ大きさで、パティションを切る必要があると聞きました。いかがでしょうか? ●Q06.コピーするには、Windows XPの機械が必要でしょうか?  WindowsMeやWindows95などでは、うまくいかないでしょうか? ●Q07.(02)は、最初に初期化のような操作が必要になるのでしょうか? ●Q08.同じハードディスクが、二つできることになるのですが、著作権は、問題ないですか?  悪意のコピーで無いので、理解してもらえるとありがたいです。  できることなら、自分でできたらよいなと考えています。  たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたら、ご教授方よろしくお願いします。  敬具  

  • 容量の違うハードディスクをコピーできますか?

    使っているノートパソコンの容量(350GB)がパンパンになっており、 5年前のノートにしてはまだそこそこ動くので、 1TBのノートパソコン用のハードディスクを新たに買って交換しようと思ってます。 ただ、1からインストールしていると面倒臭いので、 できれば350GBの方をそっくりそのまま1TBにコピーして、接続しなおせば立ち上がる、という事をしたいと思ってたのですが、よく考えたら350GBのハードディスクは、 100GBと250GB(正確には230GBくらい)にパーティションを割っているのを思い出しました。 こういったハードディスクの容量が違うコピー、そして、パーティションを切っている物のコピーって作成できますか? ちなみに、HDDは「SATA+IDE HDD つなが~るKIT USB light」このツールを使って、USB接続しようと思ってます。 http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-tw130u/ まだHDDすら買っておりませんが、こういうコピーができるのか、もしくはもっと違うやり方などあれば教えて頂きたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • コピー可能な曲がDLできるサイト

    iPodやカーナビのハードディスクに曲を入れたいのですが、 皆さんはどこから曲を入手されているんでしょうか? よくみかける1曲***円とかのサイトは、 PC上でしか再生できなかったりしますよね。 一度曲を購入したらコピーし放題の ダウンロードサイトってあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ハードディスク丸ごとコピーについて教えてください。

    ハードディスク丸ごとコピーについて教えてください。 現在使用しているノートパソコンのハードディスクが20Gなので100Gのハードディスクに交換しようと思っているのですが、ハードディスクを丸ごとコピーする際にCopyDriveなどのソフトを使用するのとノートパソコンからハードディスクを取り出してから、ATAコネクターケーブルをUSBに変換するコネクターケーブルを使用してディスクトップパソコンでデータを吸出しフォーマットした新しい(100G)ハードディスクにコピーするのとではデータ移行の意味が違うのでしょうか? また、吸出してコピーだけのハードディスクを取り付けて起動するのでしょうか? ディスクトップパソコンのハードディスクの余裕は500Gぐらいありますので丸ごとデータを抜くのは可能だと思うのですが・・・。OSは両方ともにWINXPです。教えてくださいお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • NTTルーターPR-S300HIを使用していると、最近電話とネットが頻繁に切れる問題が発生しています。問題を解決するためには、ルーターの電源を一時的に切ることが効果的です。
  • ルーターの熱が原因と考えられますが、周囲の空間は適切に確保されています。部屋の温度も通常は30℃以下ですが、それでも問題が発生しています。
  • 問題解決のためには、一時的にルーターの電源を切ってから再度接続する方法が有効です。しかし、根本的な問題解決には、NTTまたはプロバイダーに連絡し、専門家の助言を仰ぐことをおすすめします。
回答を見る