• 締切済み

Flash Playerの不具合(音が出ない)

Vista home basic SP2を使用しています。 先日からYoutubeなどの動画サイトで、Flashの不具合が続いています。 YoutubeやDailymotionでは映像のみの再生になってしまいます。 ニコニコ動画も再生自体できませんでした。 下記のサイトの方法を、一通り試してみましたがうまくいきませんでした。 http://cc3.org/StoreTube/flash_sound.html http://blog.livedoor.jp/m-90_04321/archives/51458752.html どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.1

私はVistaユーザーではないので、参考までにということで。 一般論としては…サウンドドライバを入れ直してみるべきだと思います。取り敢えずメーカーのサポートサイトに飛び、最新のドライバを入手し、インストールしてみてください。 ついでに、チップセットやグラフィックなど他のドライバに関しても可能であれば最新のものに更新しておくのが良いと思います。Flash Playerに限らず、特定のアプリケーション上でのこの種のトラブルでは、各種ドライバの更新が有効打となるケースが少なくありません。

Fize
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 ドライバを入れなおす・・・わかりました。やってみます。 (IE8,Chrome,Safariなら再生できるのに、Operaだけできないなんて・・・。) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特定のソフトでしか音が出ない。

    二週間ほど前から突然Windowsの起動音やクリック音、YouTubeなどの サイトから音が出なくなり、 http://cgi.cc3.org/StoreTube/flash_sound.html http://cgi.cc3.org/StoreTube/windows_sound.html ここにある方法を全て試してみたのですが音がでませんでした。 コントロールパネルの”サウンドとマルチメディア”の ”サウンド”タブの下の音量調節バーも灰色になって選択できないようになっており、同じく”オーディオ””音声”タブも全て 「再生(録音)デバイスなし」となって選択できない状態です。 そして同じ”デバイス”タブで”オーディオデバイス” ”YAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC (WDM)のオーディオ”のプロパティを見てみると、 「ドライバは使用可能になってますが、原因不明のエラーのため。、非アクティブです。」 となっています。ドライバを削除して再インストールしましたがダメでした。 システムの復元を試そうとしましが、 「C:\WINDOWS\SYSTEM\ATRACE.DLLが壊れています、ファイルをもう一度インストールしてからやり直して下さい」 と言うダイアログと「このプログラムはファイル形式が無効なため実行できません。」 と言うダイアログが二つ出てきてシステムの復元もできません。 このようににっちもさっちもいかない状態です。 そして、どうしてか知りませんが、ALSong(http://cowscorpion.com/AudioPlayer/ALSong.html) と言うソフトだけでは正常に音がでます。 どうにかして音がでる方法を教えてください。 長文・駄文すみませんでした。

  • FLASH PLAYERなどで音がでない

    パソコンで音を出そうとしても「デバイスがありません」といわれてたので「玄人志向」のサウンドカートを入れたところ、CDの再生やパソコンの起動音などは出るようになりました、しかしニコニコ動画やyoutubeなどは画面は再生されても音は出ません、またゲームなどのエミュレーターでも同様です、「サウンドとオーディオデバイス」など色々いじってみましたがやはり特定の音は出ません、なぜでしょうか?

  • PCの音がでないんです!

    PCの音がでません! ミュートとかありますけどそのところを押してもでません! http://cc3.org/StoreTube/windows_sound.html 押してみてください!下のほうに画面がありますけど その画面がクリックできない状態です 音の出る方法のしたの画像がでません! もしかした線が抜けているのかもと思ったけど 違うような気がします。 教えてくださいお願いします。

  • PCの音が出なくなった

    使用していたパソコンにビデオカードを新たに増設し、 その際にトラブルがあって、ビデオカード周りのドライバを削除したり、再インストールしてたのですが、 その際に間違ってサウンドドライバを削除してしまったのか、 音が出なくなってしまいました。 http://cc3.org/StoreTube/windows_sound.html このサイトを見ながらやってみたのですが DirectX診断ツールではサウンドツールが認識できませんでした ときて、やはりテストも成功しませんでした。 音を鳴らせるようにする為のアドバイスお願いします

  • システム音が出なくなりました

    ttp://cc3.org/StoreTube/windows_sound.html ここを参照してみたのですがそもそもサウンド設定が 既定のサウンド設定しか選べずプログラムイベント内が空の状態です・ ↓こんな状態 ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader750276.png 気がついたら音が鳴らなくなっていたのでいつこうなったのかわからず原因も不明です。 どなたか解決方法がわかる方、助言お願いします・

  • Flash PlayerがIE9上で動作しない

    Windows 7、IE9を使用。動画を再生するとき、Flash Playerがあるのに「Flash Playerがないのでインストールせよ」と表示される。”スタート”でFlash Playerを検索しても表示されないが、”コントロールパネル”のアンインストール対象項目には出ているので、一旦アンインストールして再インストールしても動画再生ができない。何度やり直しても同じ結果。ところが、"Google Chrome"を立ち上げて同じ サイトの動画を再生すると正常にできる。原因と対策を教えて下さい。

  • Windows 10 でのFlash Player

    Windows 10 にはFlash Playerが標準で入っていると聞きました。 今までいろんなサイトに行って動画を見るときに、無意識に使っていたのがそうだろうと思います。しかし、しばらく前にWindows 10のアップデートがあってから、Flash Playerが働いていないようです。今まで動画を再生できていたサイトでは「Flash Player をインストールまたはインネーブルしてください。」のようなメッセージが出て、動画を再生できません。Windows Edgeのセッティングを見ると、Flash PlayerはOnになっています。 どうすればFlash Playerを元のように働かせることが出来るのでしょうか? 詳しい方、どうぞ教えてください。お願いします。

  • Flash Playerで表示されている動画をダウンロード

    教えてください。 ホームページでFlash Playerを利用して(利用していると思われる。再生されている動画上で右クリックするとFlash Playerの設定が出てくるので)動画を見せているサイトがよくあると思うのですが、その動画をPCに動画ファイルとして保存することはできないのでしょうか? 右クリックしても、Flash Playerの「設定」か「について」しか表示されません。 ストリーミング再生のURL解析・ダウンロードソフトを利用しても、まったく効果なし。 Flash Playerというソフトの事は名前を知っているくらいで、仕組みなんかは全く分からないので、ダウンロードしようとしていること事態がお門違いなのかどうかも分かりません。 もし、ダウンロードできる方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • DVD再生時に音が出ません

    DVD再生時に音が出ません 質問させて下さい。PC(メーカーはSOTEC。OSはXPです)の GOM playerというプレーヤーでDVDを再生する時に音声が出ずに 困っております。以前はDVD再生時も支障なく音が出ていました。 しかし、最近、DLした動画ファイルやCDの音声は出るものの、 DVDを再生すると、動画が表示されるだけで、音声が全く出ません。 色々と調べている内に、 http://okwave.jp/qa/q3400714.html のサイトにたどり着き、アドバイス文の中に在る http://cgi.cc3.org/StoreTube/windows_sound.html にアクセスした所、『Internet Explorer ではこのページは 表示できません』というメッセージが表示され、閲覧できませんでした。 私の様な症状の場合、どの様にすれば、DVD再生時に音声を出せるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、お教え下さい。何卒、お願い申し上げます。 なお、WinDVDというプレーヤーを使用して、DVDを再生した時は、正常に 音声が出ます。しかしながら、普段、GOM playerを日常的に使用している為、 なんとかGOM playerでDVDの音声を出せる様にしたいのです。 よろしくお願い致します。

  • パソコンの音声が聞こえない

    おととい繋いでもらったパソコンの音声が動画全て聞こえません。 音量は最小になっていません。 http://cgi.cc3.org/StoreTube/ffdshow_bug.html こちらのサイトで調べたところサウンドの再生ボタンが灰色になっていて 音量が出ませんでした。 このサイトで書いている「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT」という キーがないのですがこの場合はどうしたらよいのでしょうか? 父に繋いでもらったのですが事情があり父には聞けないのですが このパソコンでは音声は聞けないとだけ言っていたそうです。何故だか詳しくはわかりません。 何をしても音声が聞こえない(どこかが故障しているわけではない)パソコンってあるんですか? 解決策をどなたか教えてください。お願いします。 パソコン初心者で用語などが全く理解できません。 出来ればわかりやすくお願いします…。注文多くてすいませんm(_ _)m

Proftpdをinetdに変更する方法
このQ&Aのポイント
  • Centos8でstandalone方式でFTPサーバーを立ち上げているが、DDNSを使用して外部からアクセスするにはinetd方式に変更する必要がある。
  • xinetdをインストールして起動し、proftpd.confのServerTypeをinetdに変更する。
  • proftpdとxinetdを再起動するとproftpdは動作していない状態になる。解決策を探している。
回答を見る