• ベストアンサー

カスペルスキーのMedia Player Classic危険度(90)とSpybot

mizuhomariの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

Media Player Classicを入れていませんが参考まで。 KIS2009の示す危険度は、そのアプリケーションがWindowsの システムを改変させることができる「可能性の度合い」、 とでも考えてください。 つまり危険度が高いからといって確実に悪さをするという訳では ありません。 例えば、私の入れているDVD Decrypterも弱い制限付きグループに 属しており、危険度は100と表示されています。 ご存じかもしれませんが、このソフトはDVDリッピング用として 有名で、かつ、多くの人が問題なく使用しています。 Spybot - Seach & Destroyの方はよく分かりませんので回答できません。あしからず。 カスペルスキーは以前、スパイウェア関連に弱いと言われて いましたが現在は相当改善されてきているので、 競合問題の観点から他のセキュリティソフトは入れない方が ベターだと思います。

-piyomaru-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 危険度のあまりの高さに心配していたのですが、悪いことだけをするわけではないのですね。よかったです。 私はDVD Decrypterは使用したことはないのですが、危険度100というのに驚きました。 Media Player Classicも同じく色々な方に使用されているものなので、安心しても大丈夫かなと思いました。 Spybotの方にもアドバイスありがとうございます。 カスペルスキーで何度も完全スキャンはしたのですがスパイウェアやアドウェアがひっかっかったことがなく、そんなはずはない・・と疑ってかかってSpybotをインストールしてみました。 でも早速よくわからないことになって手が出せず、未だに怖くてスキャンすらできていない状態です。 カスペとの競合問題は気になりますが、今は少し様子をみてみます。

関連するQ&A

  • Media Player Classicの使い方

    Media Player Classicを使っていたのですが、 起動させると↑と↓に ファイル・ボリュームのとこが何も表示されなくなって、 新しいものを入れたのですが、動画をクリックしても直接 Media Player Classic に行くことができません。 プログラムから開くで見てもできません。 スクロースしてもってけば見れるのですが・・・ 直接つなぐには、どうすればいいのでしょうか?

  • Media Player Classicに関して

    無料ソフトのメディアプレイヤーを VLC media playerから Media Player Classic - Homecinemaに 入れ替えました。 ダウンロードした動画MP4をクリックで再生した時。 VLCの時は自動でVLCが起ちあがったのですが、 今回はプレインストールされている WMPで再生されるようになりました。 動画アイコンを右クリックで 「プログラムから開く」をみてもWMPしかありません。 Media Player Classic - Homecinemaを アイコンのクリックで起ち上げるには どうしたらいいでしょうか? 既定のプログラムにもしたいです。 Win10です。

  • メディアプレーヤー・ホーム・クラシックにいて

    メディアプレーヤー・ホーム・クラシック でブルーレイのディスクを再生するには どこをクリックしていったらよろしいですか。 メディアプレーヤー・ホーム・クラシックを起動させて 「ファイル」の「クイック再生」をクリックして、ブルーレイディスクの 「STREAM」の中の「00001」などと表示されているファイルをクリックすると、 ブルーレイディスクの一部内容は再生されますが、 全編は再生されません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー それと、 メディアプレーヤー・ホーム・クラシック のアイコンをクリックした際に毎回 「次の不明な発行元からのプログラムにこのコンピュータへの変更を許可しますか」 と表示されます。 あと、アイコンに盾のようなマークが表示されています。 毎回表示されて、わずらわしいので、無くす方法をお願いいたします。 よろしくお願いします

  • Media Player Classicで動画の再生ができない

    Media Player Classicを使いたいと思い、最近ダウンロードしてインストールしました。 しかし、動画を再生しようとすると必ずフリーズしてしまい、強制終了するはめになってしまいます。 Media Player Classicをクリックして起動しただけではフリーズは起こりません。 Media Player Classic+ffdshowでFLVファイルを見たくてダウンロードしたのですが、FLVファイルだけでなく、他の形式のファイルでもフリーズしてしまいます。 どうしたら普通に使用出来るようになるでしょうか? Media Player Classicは「mpc98me6490」のバージョンを入れました。 OSはWindows Meです。 よろしくお願いします。

  • メディアプレーヤークラシックの設定方法

    最近、VLCプレーヤーからメディアプレーヤークラシックに変更しました。 全ての動画をメディアプレーヤークラシックで再生したいと思い、MPCを起動して表示→オプション→関連付けで全ての項目にチェックしました。 その後、動画(ISOにて保存)を見ようとしたらプログラムファイル(不明なアプリケーション)になってしまいました。その動画ファイルを右クリック→プロパティー→変更を押してもメディアプレーヤークラシックが表示されません。 以前のVLCのように関連付けしようとしても出てきません。 どのようにしたら関連付けできるのでしょうか? それともメディアプレーヤークラシックは同ソフト自体を起動して対象ファイルを開いて、当該動画を選択しないと動画再生できない仕様となっているのでしょうか? わからない事ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。 ※動作環境はXP SP3 となります。

  • PPTとメディアプレーヤークラシック

    どなたか、「メディアプレーヤークラシック」なるものをご存知でしょうか? 現在、PPTのプレゼン資料の中に「メディアプレーヤークラシック」が 埋め込まれており、動画を再生しようとすると、 「出元不明のファイルの為、ウイルス等の危険性があります。」 「それでも、再生しますか?」などの警告画面が出ます。 「OK」ボタンを押すと普通に再生されるのですが、 いかんせん、プレゼンで使用したいので、警告画面を 出ないようにしたいと思っています。 セキュリティーレベルを下げたり、セキュリティーを一部無効にするなどしてみましたが、一向に表示が消えません。 良い解決法をごぞんじでしょうか? 教えて下さい。

  • Media player Classic

    Media player Classicを使い 再生したい音楽ファイルを右クリックした時に ”Media player Classicで再生” ”再生リストに追加” という普通はあるはずのメニューを表示したいんですが、何故か表示できません。 関連付けも当然適応されています。 関連付けを付け直すという方法も試しました。 別PCで試した結果も同じでした。 落としたバージョンは http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/MediaPlayerClassic.html のmplayerc_20080612_jpn_r5.zipです。

  • Media Player Classicで

    Media Player Classic - Homecinema -(MPC-HC)はレジューム機能のおかげで、前回終了シーンから再生出来るのは良いのですが、時々レジュームされない時があります。 ファイルの移動、ファイル名フォルダ名の変更はしていません。 Media Player Classic - Homecinema -がエラーで終了したなんてこともありません。 レジューム出来るファイルの数に限度があるのでしょうか?レジューム可能な日数限度があるのでしょうか?あるならその限度はどうやって確認できますか? わかる方、どうか教えてください、お願いいたします。

  • Media Player Classic Ver 6.4.9.0 よくフリーズするのですがこれは使用ですか?

    Media Player Classic Ver. 6.4.9.0を使っています。 動画を視聴する際にファイルをドラッグして再生するのですが、 このようにファイルを再生すると*1高確率でプレイヤーが固まります。 Media Player Classicは全てのファイルに関連づけしているので、 ファイルをダブルクリックして再生させても、これもかなりの高確率で固まります。 これはプレイヤー自体の不具合なんでしょうか? 使っているMedia Player Classicは日本語版に変更されたものです、 このような症状がずっと続いているのでプレイヤーを交換した方がよいのでしょうか? 交換するとしても優秀な再生プレイヤーは知らないものですので・・。 交換するとしたら何が良いか誰か教えてくれないいでしょうか?どうかお願いします。 (*1は固まった後は応答せず、終了するとエラー送信のウィンドウが必ず出てきます)

  • メディアプレーヤークラシック

    以前はメディアプレーヤークラシックで静止画のキャプチャーができていたのですが、一度アンインストールして本日あらたにダウンロードしてみると画像の保存で「失敗」になってしまいます。(ビットマップです)どうしたら保存できるのでしょうか?