• ベストアンサー

毎月趣味代にいくら使いますか?(社会人限定)

私は30代半ばの独身サラリーマンで一人暮らしです。 決して高給取りではなく、むしろ少ない部類だと思います。 私の趣味は映画鑑賞で月に数本映画館に足を運びます。基本的に観たい映画しか観ないので観ない時は1本も観ない月もあります。 事前に前売り券を購入しますので、金銭的にはそんなに大きいものではありません。 自宅住まいとアパート住まい、または独身と既婚などの違いにより毎月の自由になるお金の大小はもちろんあると思いますが、皆さんが自分の趣味に毎月どれくらいお金をかけているのかすごく気になります。 私の趣味はどちらかと言うと安い部類の趣味に入るかもしれませんが、 車などが趣味の人などは毎月結構なお金を使っている人もいますよね。 そこでお聞きしたいのですが、私の趣味は何で毎月いくらくらい使っているのかぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

三十代半ば、既婚男性です。 映画も好きですが、基本レンタル。 見るときは月十本ぐらいです。 本には際限なく金を使いますが、それでも新書が一冊1700円。 十冊読んでも17,000円です。 同じぐらい図書館も利用しています。もちろんタダ。 たまに楽器道楽という悪い虫が起きてくると、不意に十万使ったりします。 これはよくないので、今年は封印。。たぶん。 バイクは200万ぐらいしましたが、維持費は車に比べると安いものです。 ああ、あんまり金のかかった趣味ってないですねぇ。

e-brokun
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 レンタルだと映画に比べてかなりリーズナブルですよね。 私も図書館はかなり利用しています。 税金払ってるんだし、利用しない手はないですよね。 バイクですか~かっこいい趣味がおありで羨ましいです^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.3

私は昔映画マニアだったので、年間150本くらい観ていました。 まだシネコンやレンタルビデオの無い時代だったので、休日には映画館のハシゴをして6本観た日もありました。 今は近くのシネコンも閉館してしまい、自宅のホームシアターでDVD鑑賞の日々です。 そのため数千円で済んでいます。 来年のお正月映画として公開される 「2012」 は期待をしています。2012年に地球は滅びるのだそうです。 2012年なので、地デジになった翌年には地球は滅びる事になります。まだ公開されている画像は少ないですが、よろしければ予告編の一部をご覧ください。これだけは映画館で観たいです。 http://movies.yahoo.com/movie/1810045661/video/10728038 車やオーディオに凝っていた頃には、収入のほとんどをつぎ込んでいましたが、あれだけお金を使ったにもかかわらず、今手元には何も残っていません。すべて貯金していればと思うこともありますが、無趣味と言うのも何か寂しい気がしますし、これで良かったのかなと思うようにしています。

e-brokun
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 年間150本ってすごいですね! まだまだ私もあまいですね。 私は基本的に映画館の臨場感を味わいたい派なんでDVDは殆ど観ないんですが、自宅にホームシアターがあるなんてすごく羨ましいです^^ こちららの映画かなり期待大ですね~。 ぜひ映画館で観たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.2

24歳・女性 給料は手取りで17万前後、月5万を入れ、実家暮らしさせてもらってます。 趣味は音楽・バンド(ベース)なので、スタジオ代、スコア代、ライブ(観に行く方)CD、雑誌などもろもろで、それでも月5000円程度ですね。(+家で練習する電気代) 映画も好きです。映画館は月0~1本。レンタルも2~3本ほどなのでかからないです。 私以外のバンドメンバーは車(ワーゲン)が好きなので、ちょくちょく内装・外装変えたり、イベントで遠出したりなど、結構つかってそうです。ガソリンもハイオクだし。ギターの子はギター自作してるみたいです。男の子は多趣味で出費を惜しまない子が多いですね。 最近はプラモデルというか模型をやりたいな、と思いはじめています。

e-brokun
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 月5000円程度の趣味代というのは驚きです! 音楽が趣味って一生楽しめる趣味だと思うので大変すばらしいと思います。プラモデルは私も小学生作ってませんが、私も最近ガンプラでも作ってみようかと思ったりしています。集中力も身に付きそうですし^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 打ち込める趣味を見つけたい!

    みなさんは何か打ち込める趣味というものを持っていますか。 私は何事も浅く広くで飽きっぽい性格なので、何かに熱中 したりしている人が羨ましいと思っています。 例えば履歴書の趣味の欄、あれを書く時にいつも困ってしまします。 読書や音楽鑑賞、映画鑑賞も人並みにしますし、料理や旅行 なんかも好きです。好奇心は旺盛な方だと思うのですが、ただこれ! と思えるものがみつからないのです。 こんな私にどなたか良いアドバイスをください。 また、私はこんな趣味を持っている、という意見でも構いません。 また、オススメなものがあったら教えてください。宜しくお願いします!

  • みなさんの趣味を教えて下さい

    30才会社員男性です 昔から趣味はと聞かれると凄く困ります。 映画鑑賞とか読書とかいっていますが 自分でも趣味がほしいと最近よく感じます。 なるべくお金はかけたくないのですがみなさんの趣味を教えてください 仕事上地元から離れていますのであんまり周りに友達はいないので 一人でできるものを教えてください

  • 映画鑑賞が趣味の人について

    趣味が「映画鑑賞」っていってる人で、 微妙な人いませんか? 最近みた映画は何って聞かれたんで答えたら、 「何それ?」とか言われました。 結構メジャーものだったのに。。。 これってどうなんですかね?

  • 映画鑑賞が趣味の人

    趣味が「映画鑑賞」っていってる人で、微妙な人いませんか? 最近みた映画は何って聞かれたんで答えたら、「何それ?」とか言われました。結構メジャーものだったのに。。。 これってどうなんですかね?

  • エントリーシートの趣味・特技の欄について

    就職活動をしている者です。 学校で受けた履歴書の模擬テストで趣味の欄に「映画鑑賞」と書いてその魅力を書いたのですが、映画鑑賞はみんながよく書くから人の目を引くような趣味を書いた方がいいと返ってきました。でも、映画鑑賞以外に思いつく趣味はなく困っています。採用側におっと思わせるようなことを書いた方がいいとは思うんですが、それは本当の趣味ではないような気もします。それと、特技とは他の人よりも優れていることを書くものなのでしょうか?

  • 僕の生活、趣味は変ですか?

    こんにちは。現在ハタチの大学生のものです。 最近、自分の趣味や生活について友人などと話してて疑問に思うようになりました。質問させてください。 自分は、あまり趣味があるほうではなく、時間があるときは近所の散歩や、あてもなく電車に乗って車内で昼寝するのが好きです。友人の多くはいろんな趣味(好きなアーティストのライブに足繁く通う、、月に数十冊の本を読む、毎週ゲームを1本クリアする、など…)があり、なんだか引け目を感じています。 テレビもニュース、ドキュメンタリーとスポーツくらいしか見ません。最近の芸人さんもわかりません。 また、読書や映画鑑賞、音楽など多くの人が好きなこともそれほど詳しくないのです。 読書…月に1、2冊読むかどうか。好きな作家さんなどは特にいません。 音楽鑑賞…好きなアーティスト数人のアルバムを散歩のときに聞く程度。ときどき流行の曲を知らなくて周囲に驚かれます。 映画鑑賞…年に数本DVDを借りてみるくらい。たまに友人と映画館に行きますが、あまり好きではないです(T_T) 唯一スポーツ、特に球技全般は好きで、小学校では地元のクラブで毎日練習し、中高時代も部活に精を出していました。観戦も好きで、プロ野球やJリーグなどはテレビで毎日のように見ていますし、最近はスタジアムめぐりにはまっています。 家族を手伝っていた関係で、料理が結構得意ですが、趣味とは到底言えるレベルではありません。 それ以外に趣味と呼べるようなもの(バイクとか模型とか)はありません。ちょっと釣りに興味アリですが… 友人やバイト先の方と話していると、いかに自分の趣味関心の幅が狭く、つまらない人間であるかに気付かされます。あまり親しくない人だと、話題が尽きてしまったりと若干コミュ障気味です。 いろいろチャレンジして趣味や見聞を広げていきたいな、とは思うものの、大学の勉強やアルバイトなどで忙しいのもあって、やっぱり休日はゴロゴロしているのが1番リフレッシュできます。 読書ももう少ししたいのですが、あまり今まで読んでこなかったのがコンプレックスになっていてちょっととっつきづらいです。 やはり僕の生活は少し変ですか? 友人や異性としてみたときに僕のような無趣味な人間はやはりつまらないですか? 結構なやんでます。回答いただけるとうれしいです。。

  • 価値観の違い?

    趣味読書とありますがどれくらいの範囲から趣味と言えますか?自分は履歴書とかによく読書とか映画鑑賞とありますが 月に2冊 月に2本も見ない人がそれを趣味と言うのが納得いきません あと履歴書に月に2冊しか本を読まないでも漫画は毎月何十冊と買いよんでいます。履歴書には漫画とかいていいのか?それとも読書書くのが無難かどちらでしょうか?自分は漫画だと思うんですよしかし先生は読書がいいといいます?履歴書にはあまり趣味としてやってないのに建て前でも定番の読書 映画鑑賞 音楽鑑賞 スポーツでいいのでしょうか?

  • 夫婦共通の趣味をお持ちの方に質問です。

    その趣味は何ですか? また、その趣味をする頻度はどのくらいですか? 例えば、二人の趣味が映画鑑賞なら、月に何回ぐらい見に行くとか、旅行が趣味なら、年に何回ぐらい行くとか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 皆様の趣味を教えてください

    趣味を見つけたいアラサー独身女です。 何か新しいことに挑戦して、できれば、人との繋がりを作りたいと思っています。ただ、現在コロナ禍、限られるのが悲しいです。皆様のアウトドアな趣味を教えてください。 今の趣味は、映画、ゲーム等インドアな趣味が多いです。健康のためにジムに通っていますが、半ば強制的に言い聞かせていっています。1人でどこでもいけるので、お金を貯めて1人旅行などもいいな、とか。車がないので電車での移動手段となります。 皆様の趣味、教えてください。

  • 自分の趣味特技とは??

    お世話になります。 私は非常に地味で運動音痴なんですが・・・ 自己紹介等で趣味の答えは・・ 読書、音楽鑑賞、映画鑑賞、ドライブ 地味すぎますがその様に答えます。 しかし特技って答えられないのです。 皆さん自己紹介で特技はどのような事を答えますか? スポーツの回答はありきたりなんで結構です・・・ (私はスポーツ全く出来ませんが・・・) よろしくお願いします。 また、このような趣味あるって言う人も教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • エラーメッセージ「クリーニングできません35」が表示されているDCP-155Cのトラブルについて相談します。
  • Windows10で接続されているDCP-155CのUSBケーブルを使用している際に、クリーニングできないというエラーメッセージが表示されます。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類については特に記載されていません。
回答を見る