• 締切済み

上智大学理工学部のレベル

datanosukeの回答

回答No.4

東京理科大学は、伝統的に入学の門戸を広げて、卒業を難しくしている日本では珍しい大学なので、偏差値で比較しても意味がありません。 また理科大との比較でなくても、そもそも偏差値は、推薦を増やして、一般入試の比率を下げれば自動的に上がりますので、偏差値だけで大学のレベルを比較できません。 上智の一般入試入学の比率を調べて見るとよいでしょう。 理科大は入試科目の関係で、国語や社会あるいは2科目めの理科はあまり勉強していないが、数学や理科一科目は強いという人が多く集まるようです。そのような人は専門科目しかない大学院入試との相性はいいので、東大や東工大に進学する人も多いです。 理工系であれば下記のような資料もありますので、よろしければ一つのご参考にして下さい。 平成20年度 国家公務員採用一種試験合格者数 理系区分(理工・農学・人間科学系区分) ★は私立大学 1 東京大学 193 2 京都大学 96 3 東京工業大学 47 4 北海道大学 44 5 九州大学 39 6 東京理科大学 36 ★ 7 早稲田大学 34 ★ 8 東北大学 27 8 大阪大学 27 10 名古屋大学 22 11 立命館大学 16 ★ 11 筑波大学 16 11 東京農工大学 16 14 神戸大学 14 15 広島大学 10 16 岡山大学 9 16 千葉大学 9 18 慶應義塾大学 6 ★ 19 金沢大学 5 20 大阪市立大学 4 21 一橋大学 3 21 中央大学 3 ★ 23 同志社大学 2 ★ 23 上智大学 2 ★

関連するQ&A

  • 上智大学理工学部情報理工学科について

    上智大学理工学部情報理工学科を併願しようと思うのですが、 工学系の専門色が強いでしょうか?情報の学部を希望しつつ英語が好きなので理系で語学の強い上智も考えています。他東京女子大の情報理学も受験予定ですが、上智は理工学部なのでやはり内容も違うのでしょうか?工学には全く興味がないので、ちゃんと単位がとれるかも心配です。上智の理工学部は単位に関して厳しいですか?また情報理工学科の内容についておわかりの方がいらっしゃいましたら情報ください。

  • 上智大学理工学部

    上智大学理工学部に進学することになりました。上智大学理工学部の就職先はいい方でしょうか?それとも悪い方でしょうか?

  • 上智大学理工学部

    最近、上智大学理工学部に魅力を感じています。でもあるサイトでは「上智の理工学部は就職率が悪い」という批評があり、また別のサイトでは「上智の理工学部の就職率はトップクラスだ」という批評もありました。実際のところ、どうなんでしょうか? 希望としては化学科ですが、機械系の方がいいと聞くことも多いです。 各大学の就職率(院も含めた)の一覧表みたいのが掲載されているサイトとかあったら教えて欲しいです。

  • 筑波大学理工学部と上智大学理工学部

    筑波大学理工学部と上智大学理工学部ではどちらが就職に有利でしょうか?いずれにせよ一般職でも構いません。

  • 理科大と上智の理工

    高3です 上智は文系メインで理工は大したことない(偏差値が高いだけなど)から理科大の方が就職は良い、というのをよく目にしました しかし一方で、上智理工は少数精鋭で「就職率」では理科大に勝る、というのも見ました 結局のところどちらの方が就職がいいのでしょうか? 補足 大学院に進む予定は今のところありません

  • 河合塾、偏差値45から1浪で上智大学理工学部にいく

    河合塾、偏差値45から1浪で上智大学理工学部にいくことは可能ですか?

  • 名城大学理工学部について

    名城の理工学部は一番高い偏差値では60近くありますが一番低いのでは53くらいですよね。名城の理工学部は愛知で一番レベルが高い理工学部と言われますが偏差値が低めの例えば社会基盤工学科や環境創造学科になると話が変わってくるんでしょうか?? たとえ偏差値が低いとしても名城の理工学部ということで評価はされるんでしょうか…??

  • 上智理工学部情報理工学科

    上智理工学部情報理工学科 大学でで学びたいもののひとつに統計学があるのですが上智理工学部情報理工学科で統計学を学ぶことはできるのでしょうか? HPには「統計学」の単語は発見できませんでした。なにか他の単語に含まれているのでしょうか? たとえば確率(学ではなく論ですが…)は解析学に属しますよね?

  • 上智大学

    現在かなり努力しないと行けないのですが上智大学理工学部を志望校としています。 それで、第二第三志望校が理科大と芝浦工業なのですがこの三校の中だと入試問題の難易度は英語では上智が一番だとわかるのですが物理、数学ではどのような感じなのでしょうか?三校に難易度の順位をつけてもらえるとありがたいです。

  • 上智大学理工学部について

    上智大学の理工学部を受けようと考えているのですがA方式とB方式があると知りました。A方式とB方式とでは何が違うのか教えてくれませんか。そして自分が好きな方を選んでよいのでしょうか?どっちも受けることは可能ですか?教えていただけると幸いです。