• ベストアンサー

Windows立上げ中にフリーズ

tadasi8の回答

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.3

そろそろHDDが寿命かも? 1度チエックデイスクでHDDをスキャンされて不良セクターを確認のみで修復しないで実行されて見られては?? スタート→マイコンピュータ→ローカルデイスク(C)を右クリック→プロバテイ→ツール→チエックする→エックデイスクの2項目は絶対にチエックを入れない事→開始でHDDの不良セクターと不良ファイルがスキャンされて不良箇所があれば表示されます この表示でたとえばセクター4とか5で不良箇所があればそのHDDのXpのOSの領域のデイスクに傷が入っている可能性がありこれが原因でOS起動失敗を発生する原因ですから速やかに新しいHDDを用意されてくださいHDD交換されてリカバリーすれば正常に起動出来ますしPCのパフォーマンスも回復して軽くなるはずです。HDDを用意されてから試しにチエックデイスクを実行されてこのときに前回パスした、不良セクター・ファイルを修復するの2個にチエックを入れてもう一度チエックデイスクを実行されて無事チエックデイスクが完了して→再起動すれば大丈夫ですがもしもここでチエックデイスクが途中でフリーズしたり自動で再起動出来ないなどが発生した場合はOS起動出来なくなりますので確実にHDD交換以外起動できませんので、ギャンブルですがHDDを用意せずにチエックデイスクを実行されて正常に再起動できればラッキーとお考えください、このチエックデイスクで再起動できずにOSが起動出来なくなった場合はたとえリカバリーされても無理ですしたとえリカバリーして運よく起動できたとしても、直ぐに起動出来なくなります。 ***HDDは消耗品ですからいつ壊れてもおかしくありませんので**

hikyaku-ho
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 早速ディスクのチェックを実行してみましたところ フェーズ1,2,3までチェックし検査OKでした。 原因は、ディスク以外ですかね? とりあえず途中報告まで。

関連するQ&A

  • フリーズについて

    カテゴリーが間違っていたら申し訳ありません。 先日、電源を入れたままそのまま放置していた所、突然デスクトップ画面でフリーズしました。 その後、しかたなく強制終了したわけですが、Windows起動の時にもフリーズしてしまい、それでまた、しかたなく強制終了しました。 Windows起動画面で強制終了すると、「セーフモード」などを選択する黒い画面になるのですが、「セーフモード」を選んでもまたフリーズしてしまい、その後に「前回正常に起動できた時の設定」というものを選択したら通常に起動できました。 でも、結局フリーズは何度も起き、今に至ります。 ノートンやオンラインスキャンでウィルスなどのチェックをしてみても、ウィルスなどは検出されませんでした。 ネットゲームなど、常に動いているものを起動しているとフリーズは起こらず普通に使えてる状態です。 メッセンジャーのみではフリーズしました。 初心者なので知り合いに聞いた所、もしかしたらHDが寿命なんじゃ?ということを言われました。 OSはWindowsXPです。 どなたか意見や対応がある方はよろしくおねがいいたします。 長文&文章下手で申し訳ありません。

  • 助けてください。パソコンがフリーズします!!

    起動してデスクトップまで進んだら、アイコンが出てマウス・キーボードも反応するのにフリーズして一切動かなくなります。 色々調べて *セーフモードでシステムの復元をしたら元に戻るんですけど、一度電源を落として再度起動させたら、またデスクトップでフリーズです。 日付をさかのぼって再度システムの復元させたら、また正常に動くようになるんですけど、電源落としたら、またその繰り返しです。 ウィルスもテェックしてCディスクのエラーテェックも全て確認したんですけど、状況は変わりません!! ほかに対処法とか分かる方が居たら教えてください。 お願いします!! パソコンは ウィンドウズのXPのサービスパック3です。 デスクトップでフリーズしたら、タスクマネージャーも一切出せなくなります!! ファイル→タスクの終了→explorerも試しましたけど変わりないです。 もう寿命なんでしょうか?

  • WindowsXPの起動時にWindowsXPロゴ画面でフリーズしてしまう。

    Windows XPを使用していますが 起動させるとWindows XPのロゴ画面下部のカーソルが止まってフリーズ状態になるのです。仕方なく電源長押しで強制終了させて再起動させると、 前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。    セーフモード    セーフモードとネットワーク    セーフモードとコマンドプロンプト    前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)        Windowsを通常起動する という画面が出てきてセーフモードを選択し実行すると 黒画面で左上の端に<_>アンダーバーがずっと点滅している状態で 先に進みません。 通常起動を選んでもまたロゴでフリーズしてしまいます。 どなたか解決策を教えて下さい。

  • WindowsXPの起動時にWindowsXPロゴ画面でフリーズしてしまう。

    Windows XPを使用していますが 起動させるとWindows XPのロゴ画面下部のカーソルが止まってフリーズ状態になるのです。仕方なく電源長押しで強制終了させて再起動させると、 前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。    セーフモード    セーフモードとネットワーク    セーフモードとコマンドプロンプト    前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)        Windowsを通常起動する という画面が出てきてセーフモードを選択し実行すると 黒画面で左上の端に<_>アンダーバーがずっと点滅している状態で 先に進みません。 通常起動を選んでもまたロゴでフリーズしてしまいます。 どなたか解決策を教えて下さい。

  • フリーズの連続に弱っています。

    昨日ぐらいからパソコンがフリーズの連続で、cnt+alt+delも効かず、何も出来ない状態となり、強制的に電源を切る→再起動→フリーズ→強制切断 の繰り返しで、極めて危険な状況です。 セーフモードでスキャンディスクもかけてみましたが、効果はないようです。 なにか対処方法をお教えいただけないでしょうか?OSはウィンドウズ2000でパソコンは東芝サテライトJ22でメモリは512Mでクロックは1.60GHです

  • PCが起動できなくなりました。

    DELLのXPS600を使っています。OSはXPです。 画面がフリーズしてしまい、どうしても動かなくなったので、電源ボタンから強制終了したところ、正常に起動できなくなり、セーフモード、もしくは前回の起動を構成する画面に飛んだあと、ブルースクリーンエラ-がでてしまうようになってしまいました。 知り合いからXPの再インストールCDを貰い、OSの再インストールも試みましたがCDを認識してくれず困っています。 どなたか解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • Meで起動中にフリーズする。

     最近、パソコンを立ち上げる途中でフリーズことが多くなりました。  Ctol+Alt+Delを押してもすぐには変化無く、何回かCtol+Alt+Delを押すとブルーバックの「システムがビジーか不安定になっています。・・・」画面が出ます。それからは、Ctol+Alt+Delを押しても反応しません。仕方ないので、電源を切って再投入すると、スキャンディスクのウインドウは出るのですが、左上のアイコンの動きもなく、フリーズしたまま進みません。電源の再投入を何回か繰り返すとスキャンディスクが正常に終了できる時があり、その後は使えます。使えた後は正常に終了できるのですが、次に立ち上げようとすると、また、フリーズすることもあります。  セーフモードで起動してみたのですが、本体と一体型のキーボードもUSBマウスも認識しなくなり、再度電源投入し直してセーフモードで立ち上げると、スキャンディスクの画面でフリーズして動きませんでした。その後、通常起動を2回ほどしたらスキャンディスクが無事終了し、その時は使えました。  起動時にフリーズするのは2/3くらいで、フリーズしない時もあります。  インターネットの不要なファイルを削除したりしましたが、症状はかわりません。  ソーテックのリカバリCDでは「OSの上書き」はできなくて、「出荷時の状態」に戻すしかありません。  過去の質問等を調べてみましたが分かりませんでした。原因や対処法がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。直らない場合はクリーンインストールしたいと思います。その際のデータバックアップソフトでお勧めがありましたら併せてお願いします。 パソコン:ソーテック アフィーナスタイルAFS270TX-M OS:Me マイクロソフトのアップデート済み メモリ:384MB 起動時システムリソース60% ウイルスチェック済み HDD:30GBのうち約75%使用

  • 終了オプションでフリーズ!

    ノートパソコンで終了オプションから スタンバイ又は休止モードを選択すると準備中の画面でフリーズしてしまい強制的に電源ボタンの長押しでシャットダウンさせるしかなくなてしまう。 出来れば次回のパソコン立ち上げを早くさせたいので電源OFFではなく休止モードを選択したいが今は、フリーズしてしまうので終了時は電源OFFを選択しています。 何か良い対処法が有れば教えて下さい。

  • セーフモードがフリーズ

    Windows XPです。 アプリケーション等が開けなくなり、セーフモードで起動しようとしたところ、 multi(0)disk(0)rdisk(1)\WINDOWS\system32\ntoskrnl.exe という文字が出てきてフリーズしてしまいました。 コマンドプロンプト(?)の画面でフリーズした場合どうすれば良いのか分からなかったので電源ボタンで強制終了してしまったのですが・・。どうすればセーフモードが開けるようになりますか? また、そもそもの原因のアプリケーションの調子の悪さについては、 rundll32.exeというファイルがよくエラーを起こしているようなのですがmsconfigで無効にしてしまっても大丈夫なファイルでしょうか?

  • 重要な更新のインストール後フリーズ

    VAIO RX-56を使用しております。OSはwin2000です。 先ほど重要な更新の通知が出ていたので、インストールした所、砂時計のままでフリーズし、Ctrl+Alt+Deleteも効かないため、電源ボタンで強制終了しました。 その後、電源を投入すると、ウインドウズは立ち上がらず 黒い画面に「ご迷惑をお掛けします。・・・」から始まり 「セーフモード」か「セーフモードとネットワーク」か「セーフモードとコマンドプロンプト」か「前回正常起動時の構成」か「ウインドウズを通常起動する」を選ぶ画面が出るのですが、どれを選んでも立ち上がらず、これを繰り返してしまいます。 どうしたら、正常な状態に戻すことができますでしょうか? 最悪、直らなくてもバックアップしていないデーターをどうにか助けたいのですが良い手はありませんでしょうか? 困っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。