• ベストアンサー

グループの追加について

Fedoraを使いユーザを複数グループに追加したいのですがうまくいきません。やりたいのは(4)つのグループに追加したいのです。 グループが(1)(2)(3)あるとして 2つの場合;useradd -G (1) -g (2) ユーザ名 3つの場合:useradd -G (1) -g (2),(3) ユーザ名 を入力すると駄目でした。コロンで区切るといくらでもグループに参加できると書いてあったのですが。正しい方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-okura
  • ベストアンサー率75% (253/335)
回答No.2

> 3つの場合:useradd -G (1) -g (2),(3) ユーザ名 useradd -g (1) -G (2),(3) ユーザ名 ですよ。 参考 URL も見てくださいね。

sei_sato
質問者

お礼

返信が遅くなりすいません。この通りで上手くいきました。 -gと-Gの考え方を誤解していました。 教えて頂いたサイトで勉強します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • t-okura
  • ベストアンサー率75% (253/335)
回答No.1

-G と -g の使い分けを間違っていませんか。

参考URL:
http://www.linux.or.jp/JM/html/shadow/man8/useradd.8.html
sei_sato
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ご指摘の-gと-Gの使い分けがわからないの困っているのです。 言葉が足りずすいません。 私の知りたいのは-gか-Gを用いて、1行で(1)(2)(3)のクループに登録できる構文を教えて頂きたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • gid を変更したい

    お世話になっております。 Redhat9をサーバーに使用し、クライアントにWindowsXPを使う環境でLANを構築しています。 アカウントを追加する際、 useradd -G group1 user1 と入力して追加しました。 id user1 で確認すると uid=***(user1) gid=***(group1) となります。 この gid を user1 の名前のグループ名に変更したいのですが、どうしたらよいのでしょうか。 最初から何もせずに useradd user1 と入力してアカウントを追加すれば別に苦労はしなかったのですが、初めてアカウントを設定したので、うれしがって余計なことをしてしまいました。 よろしくお願いします。

  • Linuxにおけるグループ管理について

    linuxのグループについて教えてください。CentOS7を使っています。 usermod/useradd -g でグループを変更・追加した場合、/etc/groupは更新されないのでしょうか。 gpasswd -a でユーザをグループに追加した場合は更新されることを確認しました。詳細は以下です。 1) グループを作成して確認する。 # groupadd testgroup # grep testgroup /etc/group testgroup:x:2002: 2) ユーザを作成し既存グループに追加。/etc/groupは更新されない。idコマンドだと追加されている。 # useradd testuser -g testgroup # grep testgroup /etc/group testgroup:x:2002: # id testuser uid=1005(testuser) gid=2002(testgroup) groups=2002(testgroup) 3) gpasswd -aを利用。/etc/groupが更新されている。idコマンドの結果に変化はなし。 # gpasswd testgroup -a testuser Adding user testuser to group testgroup # grep testgroup /etc/group testgroup:x:2002:tesetuser # id testuser uid=1005(testuser) gid=2002(testgroup) groups=2002(testgroup) なぜこのような挙動になるのでしょうか。 /etc/groupはどのような場合に更新されるのでしょうか。 どなたかご存知の方、ご教示お願いします。

  • ユーザをwheelグループに追加するのは何のため?

    ■環境 ・Cent OS ■質問1 ・ユーザをwheelグループに追加するのは何のためでしょうか? ・sudo コマンドを使えるようにするため? ・sudo コマンドを使わないなら、追加しなくてもよい? ■背景 ・新しく作成したユーザを、wheelグループへ追加するべきか判断がつかない ・このユーザは、「apacheユーザのセカンダリグループとして追加するためだけに作ったグループ」用ユーザです ■質問2 ・wheelグループ名は固定なのでしょうか? ・例えば、hogeなどに変更可能?

  • グループに作成したグループを追加するには?

    例えば、新規にGroupAとGroupBというグループを作成して、次にGroupCというグループを作成して、GroupCにGroupAとGroupBを含めることは出来ないのでしょうか? 現在では、GroupAとGroupBに設定しているユーザーを全てGroupCにも設定していますが、例えばGroupAにユーザーを追加したらGroupCにも同じようにユーザーを追加しないといけないため、管理が大変です。 何か良い方法はありませんか?

  • useradd -D -g について

    redhat8 です。 useradd について。 $ useradd -D -g 1234 $ useradd -D -b /homex として、デフォルトのグループIDとホームディレクトリを変更し、 /etc/default/useradd 内が GROUP=1234 HOME=/homex となっていることも確認した上で $ useradd aiueo として、適当にユーザを作成した場合、ホームディレクトリは /homex/aiueo になり、ユーザ用のディレクトリも/homex内に作成されるのですがグループIDが反映されず、UIDとGIDが一緒になってしまいます。ユーザーを追加した場合にグループIDをデフォルトで指定のものにしたい場合はどうすればよいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • Facebookの「グループ」に友達を追加

    Facebookで「秘密」の「グループ」を作成し管理しています。これまで自身のアカウントで「友達」になった人をグループに追加する作業は、「グループ」画面右の「グループに友達を追加」をクリックして友達の名前を入力すると、候補が表示され、それを選択することで難なくできていたのですが、ある一人の友達をどうしても追加できなくなりました。その友達の名前を入力しても候補が出てこず、追加できません。入力間違いのないよう、その友達の名前をコピーして貼り付けても駄目です。その友達の了解は得ています。その友達が、意識しないうちにプライバシーの設定か何かで、「グループ」に登録されないような設定を施してしまっているのでしょうか。その場合、友達に設定をどの様に変更して貰えればよいのでしょうか。

  • Fedora Core 3 で新規ユーザの追加ができない

    Fedora Core 3 なんですが、最近、アップデートしてから新規ユーザの追加が出来なくなってしまいました。 「アプリケーション」→「システム設定」→「ユーザーとグループ」で「ユーザ管理」も開き、「ユーザを追加」も開くのですが、項目を入力して「OK」を押すと、ビジーな状態のまま、ただ、アイコンの砂時計がくるくる回っているだけで、一時間経っても何の反応もありません。 何か解決方法をご存知の方、是非教えてください。 ※アップデートする前のアカウントは5つほど作成できています。

  • 新規ユーザ を追加出来ません

    Win2000 SP4で 新規ユーザを追加しようとしたら エラーが出て出来ませんでした。 誰か解決方法を知りませんか? コンピュータ名 ws100 ドメイン SE ***************************** 新しいユーザーの追加 ユーザー名 TANAKA ドメイン グループ Administrators ↓ エラー内容 ユーザーws100\TANAKA を Administrators グループに追加できません。 ws100\TANAKA は存在しません。 ***************************** 新しいユーザーの追加 ユーザー名 TANAKA ドメイン SE グループ Administrators ↓ エラー内容 ユーザーSE\TANAKA を Administrators グループに追加できません。 SE\TANAKA は存在しません。 ***************************** 新しいユーザーの追加 ユーザー名 TANAKA ドメイン ws100 グループ Administrators ↓ エラー内容 ユーザーws100\TANAKA を Administrators グループに追加できません。 ws100\TANAKA は存在しません。

  • Windowsアクセス権でグループにグループを追加

    Windowsファイルサーバーへのアクセス権設定を行っています。 http://okwave.jp/qa/q5378802.html この質問を参考にして、ユーザーの追加とグループの追加はできました。 今回、グループAのメンバーに、別のグループBを登録したいのですが出来ませんでした。 Set objGroup = objDomain.GetObject("group", pGroupName) objGroup.Add ("WinNT://" & ComputerName & "/" & pUserName) この部分で、pUserName="ユーザー1"・・・○登録できました この部分で、pUserName="グループB"・・・×登録できませんでした グループのメンバーに、別のグループを登録する方法が分かる方がいましたら教えてください。 お願いいたします。

  • Cドライブ グループ名またはユーザー名の追加方法

    Cドライブ(OSインストールドライブ)を右クリックして プロパティ → セキュリテ と進み グループ名またはユーザー名 の欄に表示される一群内の Administrators(ユーザー名¥Administrators) を誤削除してしまいました。 再度、追加登録をしようと思い Cドライブ(OSインストールドライブ)を右クリックして プロパティ → セキュリテ と進み グループ名またはユーザー名 の欄の直ぐ下の【編集ボタン】をクリック 次画面で表示される【追加ボタン】がグレーアウトしてるので Administrators(ユーザー名¥Administrators) を追加する事が出来ません。 フォルダ及びCドライブ以外に対する グループ名またはユーザー名の追加方法の手順はわかるのですが・・・ どなたかCドライブ(OSインストールドライブ)への グループ名またはユーザー名の追加方法のご教示をお願いします。 ※フォルダではなくCドライブ ※システムの復元以外の方法で 当方のパソコンの仕様は・・・ DELL / Latitude E5540 Win 7 Pro・SP 1 / 64bit / RAM 8GB Core i5 現在のCドライブへのアクセス許可グループ名またはユーザー名は・・・ Authenticated Users SYSTEM Users(ユーザー名¥Users) 上記三種となってます。 現状、Cドライブ内フォルダの閲覧や新規フォルダ/ファイルの 作成・編集・削除は従来通り出来てますが やはり誤削除してしまった事が気になるので・・・ ご教示のほど、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 2週間ぶりにPCを立ち上げたら、wifiが消えていた。
  • 設定を確認しても、wifiの欄が表示されない。
  • PCとwifiを再起動しても問題は解決しない。スマホは問題なくwifiに繋がる。どうすればいいかわからない。
回答を見る