• ベストアンサー

4GBのメモリを、32bit Windows XP で有効利用する方法

noname#94836の回答

noname#94836
noname#94836
回答No.1

RAMディスクを作成したらどうですか? http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm 一時フォルダ「TEMP」をRAMディスク上に作成すれば、色々動作速度の向上が期待できる。

関連するQ&A

  • 32bitで使用可能メモリを3GBから増やしたい

    Windows7 32bitを利用しています。 4GBのメモリを積んでいますが3GBまでしか利用できません。 以前は3.4GBまで使用可能だったのですが、いつの間にか3GBまでになってしまいました。 3.4GBまで増やすことは可能でしょうか? OSを起動した段階で1.3~1.4GBを使っていますので、残り1.6GBくらいしか残っておらず BattleField3が厳しい状態です。 なんとか0.4GBを増やしたいのですが方法はあるのでしょうか? 64bitに変えろとかいうのはナシでお願いします。 ※構成 CPU:Core2Quad Q9550 マザボ:Asus p5B Deluxe メモリ:1GB * 4 OS:Windows7 Professional 32bit

  • windows xp32bit 64bitのメモリ

    私がXPに4GBのメモリを入れたと友人に言ったら、 理論上、2GBしか読み込めないから、4GBは意味がないと説明されました。 それは”2の何の乗がなんちゃらで。。。。。”意味不明の説明だったのですが、 windows xp32bit 64bitで、使用できる最大のメモリがなぜ2GBなのか 説明していただけないでしょうか?

  • 32bitマシンにつめるメモリの量について

    お世話になります。メモリ搭載量について質問ですが、32bitマシンはメモリを2.5GBくらいしか認識しませんが、それ以上メモリを搭載しても無意味なのでしょうか?たとえば16GB搭載しても使用できるのは2.5GBだけなのでしょうか?教えてくださいお願いします。

  • Windows7のXP MODE

    Windows7のXP MODE Windows7のXP MODEで、メモリーの割り当てを512MB以上にすると、 物理メモリまたはシステムリソースが不足しているため、'Windows XP Mode'を起動できませんでした。実行中の他の仮想マシンをシャットダウンするかシステム上で実行中のアプリケーションを終了してからやり直してください。 とメッセージが出ます。 XP Modeの設定画面では、「使用可能緒なメモリ:2,815MB」と表示されています 物理メモリーは5GB搭載していて、タスクマネージャーでは 物理メモリ(MB) 合計:3327 キャッシュ済み:333 利用可能:687 空きメモリ:347 です。どのようにしたら、割り当てメモリー1024MB程度でXP Modeを起動できるのでしょうか? Windows7 Ultimate 32bit 搭載メモリーは5GB、32bit版なので3GB程度が使用可能(のはず)

  • 32bit版Windows XPにおいてプログラムが利用可能なメモリ量について

    一応一通りの語句で検索をかけてみたのですが、 「32bit版は4GB(実質3GB強)、64bit版は128GBまでのメモリが使用できる」 という話題しか見当たらなかったので質問させていただきます。 現在、私は32bit版のWindows XP(厳密に言えばMCE 2005 SP3)を利用しており、 OSから認識されているメモリ量は3.25GBとなっております。 ですが実際に使っていると使用メモリ量が2GBを超えたあたりからPCの挙動がおかしくなってくるのです。 具体的な症例は、「Sleipnirで多量の窓を開いていると右クリックが利かなくなる」 「新たにプログラムを起動するとCPU稼働率が80~100%近くになってOS全体が半ば固まる」 などです。 この症状を見て、以前、「32bit版は総メモリ量の制限の他に、 ひとつのプログラムに割り当て可能なメモリ量にも上限がある」 という話をどこかで読んだ(ような気がする)ことがあるのを思い出しました。が、 検索してもそのような話は見当たらず……。 実際、32bit版のOSではひとつのプログラムに割り当てられるメモリ量に制限はあるのでしょうか?

  • メモリ 4GB 32bit の件なんですが

    Windows XP 32bit ではメモリを4GBに増やしても、3.25GB程度しか認識しないと聞きました。 この「認識されない」というのは、 A.「表示されないけど裏で4GB分は動いてる」 ということですか? B.「4GBのうち実際に3.25GB分しか動いてない」 ということです? 2GB (1GB x 2) → 4GB (2GB x 2) にメモリを増やすつもりですが、 後者Bなら1GBを2GBに1枚だけ差し替えればほぼ同じってことになりますが。 ご回答よろしくお願いします。

  • Windows2003,XPの32bitから64bit化

     AMDアスロン64搭載マシンで、現在インストールされているXPや2003を64bit対応版にするには、再インストールしかないのでしょうか? それともサービスパックみたいなものでOKなのでしょうか?

  • Windows7(32-bit)では4GBでも可?

    WindowsXPを使用しています。メモリを1.5GB(1GB+512MB)から4GB(2+2GB)に変更したところ BIOSでは4GBを確認できますが、XPのロゴの後ハングアップしてしまいます。 今は3GB(1+2GB)で使用しています。 これをWindows7(32-bit)にした場合、4GBでもハングアップしなくなるのでしょうか。 そうすれば3.2GB以上はRAMDISKにすることもできますし。 マシンはGateway ML6018jです。仕様ではメモリは一応2GBまでになっています。 CPU Intel(R) Celeron(R) CPU 540 @ 1.86GHz マザーボード 製造元 Gateway バージョン 3409368R チップセット販売元 Intel チップセットモデル GL960 チップセットリビジョン C0 サウスブリッジ販売元 Intel サウスブリッジモデル 82801HBM (ICH8-ME) サウスブリッジリビジョン B1 BIOS 製造元 Phoenix Technologies LTD バージョン 93.10 よろしくお願いします。

  • メモリ16GBは搭載できる?

    dosparaのノートPCです。 現在はメモリ8GBを搭載しているのですが、このモデルは16GBまで搭載することができるのでしょうか? 参考までに画像を添付します。

  • Windows XP 32bit版の最大メモリ

    Windows XP 32bit版の最大メモリに関する質問に対する、この回答は合っているのでしょうか? 間違ってたり曖昧な点があれば教えて下さい。 特に 『OSが起動する以前のPCのシステムが、約700MB程使用します』 『OSが起動しようとする時は、既にシステムが700MB程使用しています』 ここで言及している『システム』とは何のことなのかが曖昧で説明が危うく感じます。 --- ●質問 Windows XP 32bit版のメインメモリの上限の理由は? メモリ空間が2^32で4,294,967,296 なので4,294,967,296バイトのメインメモリを管理できそうです。 しかし実際には3GB位の制限があるそうですが、理由は何ですか? ●回答 32bitのWindowsが起動した直後では、3.2GB程のメモリー量となりますが、OSが起動する以前のPCのシステムが、約700MB程使用しますので、OSが起動した直後では、約700MBを差し引いた値の3.2GB程になるのです。 だから実際には、トータルで4GB認識できているのです。 これは、32bitのメモリー空間が、4GBしか扱えない為・・32Bitで扱える上限が4GBなのです。 ●補足質問 『OSが起動する以前のPCのシステム』 ということはOSの管理外のメモリーということになりますよね。 なら、OSが起動した時点で、残りの物理メモリが4GB以上あれば4GBまでは認識しても良さそうですけど、その辺はどうでしょうか? ●補足回答 いいえ、4GBの管理下のメモリーから使用されます。 だから、OSが起動しようとする時は、既にシステムが700MB程使用していますから、OS上では、3.2GB程なのです。 ついでに、このシステムが使用するメモリー量は、オンボードデバイスの量で若干変動します。 つまり、オンボードデバイスが多ければ多いだけ、使用するメモリー量も増えるのです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1192121361