• ベストアンサー

孤独

ayukomixの回答

  • ayukomix
  • ベストアンサー率46% (132/286)
回答No.1

一人住まいとのことですが、地方から都会に出てきたのでしょうか? 私は札幌から東京の大学に進学しました。 そこで感じたのは東京(首都圏)の人は非常に冷めている・人間関係において距離を置く・他人に対する思いやりが地方の人間よりも少ないという傾向があるということです。 結局自分が心を開いても引かれることがなく、仲良くなったのは、同じような地方出身者たちでした。 同じような趣味の仲間をネット上で探してはいかがでしょうか? 共通の趣味の仲間同士だと自然に楽しい話題で盛り上がり、そこから気の合う仲間が見つかるのではないでしょうか?

lala1111110
質問者

お礼

さっそくの投稿、ありがとうございます。 そうですね…地方→都会です。僕もayukomixさんと同じような感覚を抱きました。 地方の高校の仲間と話してるときは普通なのですが、都会の友人と話すときは、取り去ることの出来ない壁があるような気がするんです…。 ネット上の仲間ですか…自分も結構探しました。メーリングリストやチャットもやりましたし、出会い系にも手を出したりしました…しかし、一層孤独を感じてしまったりしました… 都会の風は冷たいですね…

関連するQ&A

  • さみしさ、孤独

    大学1回生男です。今は親元を離れ下宿しています。 僕は最近どうしようもない孤独感、さみしさに襲われます。 大学に入ったときはあこがれのキャンパスライフに胸がはずみ サークルにバイトもしたい、彼女もほしいな、あとほどほどに勉強も・・・ なんて思っていました。 とりあえずいろんなサークルに行ってみたけれど なんかしっくりはまらず顔見知り程度の人ばかり増えました。 日々女の子と接する機会もないため彼女なんてのぞめません。 勉強をする気になれず前期は単位ををたくさん落としてしまいました。 このままじゃだめだと10月頃バイトを始め友達を作るためサークルにもはいりました。 バイトは新鮮で楽しいです。 しかしサークルはすでに関係ができていてどうしてもメンバーと距離を感じてしまいます。 距離を感じるとサークルに行く気も失せてしまう悪循環にはまりました。 そして最近は講義とバイト以外は家に引きこもるようになりました。 テンションも低く人と話すのもおっくうになったせいか同じ学科の友達でさえ壁ができている気がします。 忙しそうにしている友達をみると 「何のために学校行ってるんだろう・・・そもそも何のために生きてるんだろう・・・」 なんて考えて余計孤独感、さみしさに襲われます。 こんなことを相談できる高校や中学の友達も両手で数えれるほどで 彼らも彼らで浪人生でせっぱつまってたり、楽しい大学生活を送っていたりするので 僕のことはかまってられないでしょう。 毎日を充実した生活に帰るヒントはないでしょうか?? こんな僕にかけられる言葉があればよろしくおねがいします。

  • 孤独を感じたときって皆さんはどうしていますか?

    私は理系の大学4年生です。大学院に進学することが決まっています。 時々ふと孤独を感じてしまうことがあり、すごく悲しい気持ちになり、気分が落ち込んでしまいます。 状況としては、 ・サークルは同期とソリが合わずやめてしまった ・バイトも深い関係性ではなく、あまりバイト同士もしゃべらない ・研究室も研究者が自分を含め3人と、他の研究室と比べるとかなり少なく、人間関係も希薄(他の研究室は10人以上はいる) ・研究内容もなんとなくで決まってしまって、研究に面白さを見いだせない(就活が自分の思い通りにいかなかったため、大学院に進んだ感じが否めません。) ・学部の友達は研究室単位で行動することが多く、なかなか会えない ・一人暮らし中 多少、孤独感を感じる要因とは関係ないものも入ってしみましたが、ざっとこんな感じです。 要約すると、とりあえず卒業するために家と研究室を往復する日々で、一日中しゃべらないことが割とざらにあります。そして何より、自分の居場所を感じられる場がないです。 少なくとも高校時代は部活の仲間と毎日のようにしゃべって楽しく、居場所がないと感じるときはなかったと思います。(美化されているだけかもしれないですが) 殴り書きのような形になってしまい申し訳ありません。 なのでどうすれば、この孤独感を取り除くまたは薄めることができるでしょうか? また同じような経験をした方がいましたら、どのようにこの気持ちを克服しましたか?どう向き合いましたか??

  • 孤独は良いものですか?

    知らない土地で一人暮らしをはじめて、常に孤独感に襲われています。 就職を機に愛知から大阪に引っ越してきました。 22歳の女性です。 休日は街に出ても部屋に1人でいても会話する相手もなく、一言もしゃべらずに終わる日もあります。 友人たちも大学を卒業と共に就職をしたので、なかなか会えません。 友人たちは愛知で頑張っています。 インターネットで孤独について調べると、 孤独は人生には重要なもの、すばらしいもの、人を成長させるもの、 などと書かれていました。 孤独というのは悲観するようなことではなく、むしろ精神が自立している人間が味わえるものであり、 むしろ孤独な時間は必要であるという意味の言葉も多く見受けられました。 孤独というのはそんなに良いものなのでしょうか? たまになら、孤独に浸るのも良いかもしれませんが毎日だと自分に欠陥があるような気がしてなりません。 街ですれ違う人たちを見ていても、孤独感を漂わせている人はいません。 皆さん家族や恋人、友人に囲まれて幸せに見えます。 私も以前は恋人がいましたが今はいません。 1人で家事をしているときも、外出しても、何をしていても孤独を感じます。 これといった趣味もないので読書でもしようかなと思っています。 こんなに孤独を感じているのは自分だけなのでしょうか…。

  • 寂しさと、孤独と。

    私は現在22歳ですが、今まで何度となく寂しさ、そして孤独、そして苛立ちを感じでおかしくなった経験があります。 自分を愛してくれない両親に「生まれてきてしまって申し訳ない」と悲観してきた 小中学校時代。はやく親元を離れたくて中学校を卒業して一人で他県の学校へ行き 一人暮らしをはじめました。 そこで味わった、ホームシックさと孤独。あふれる涙。 より一層寂しさと不安が募り、それと闘う日々でした。 どうしようもない疎外感から夜中、町に繰り出す毎日。でも夜遊びすればするほど、虚しくて寂しくて。 大学に入り、カレシもできた。でも、やっぱり自分の心の中は孤独。 退屈は埋められても、寂しさの感覚は消えなかった。 そして、心から愛する人が出来た20の頃。好きで好きでたまらなくて、 彼を思うと、すべてが満たされ、毎日が楽しくて仕方ない日々を、やっと迎えることができたのです。 だけど、それもそう長くはつづかなかった。彼の不信な行動に、より一層不安が広がって、孤独でどうしようもない気持ちに。 そして案の定、裏切られた。 この経験以降、孤独感は爆発し、いてもたってもいられない。しまいには物を壊すことで 心のストレスを発散。 部屋に一人でいる時間を減らして外へ出かけたりバイト漬けにしてみても、ふと、 寂しさがよぎる。 孤独感って、だれでも感じることだとは思いますが、今、どうしようもない状態なんです。 まぎらわすためには?直すためには? どうすればいいか、どうか教えてください・・。

  • 孤独死することになるのでしょうか

    精神障害を持っている男です。 生活で何も楽しみがありません。 職場で気が合う人はおらず、高校時代の友人は遠方で暮らしているため会えません。 いくつかサークルに参加しましたが、どこでも全く話が続かず孤立します。 散歩しても孤独感しか感じません。 パート勤務のため趣味のためにお金を使う余裕はありません。 何も楽しみがないため、精神病と併発しているうつ病の調子もよくなりません。 このまま孤独死することになるのでしょうか。

  • 大学院と孤独感解消

    現在大学4年生で、4月からは大学院に進学予定です。 今僕が心配しているのは、大学院で、どうやって友人を作ったり、日々の寂しさを解消できるかということです。 僕個人の事情として、まず、 現在の大学とは違う大学の院に進む、ということ、 それから、 大学院の研究室には同じ修士、博士の生徒が僕しかいないこと、 があげられます。 普通一般的な大学院生は、同じ研究室内で友人を作ったりするのだと思いますが、 僕の場合、研究室が小さいこともあり、ほかの研究生がいないのです。 バイトやサークルがそのほかに友人を作る場になると思うのですが、 大学院生というのはバイトはともかくサークルなどはあまりする時間がないのかな、というイメージもあります。 僕のような方はほかにもいらっしゃるかと思うのですが、 どのように日々の生活を送っているのか、実体験などから教えていただけないでしょうか。

  • 孤独感。。。

    孤独感。 孤独感に苛まれて、潰れそうになる。 吐き気が起こる。。。(´~`;) うちは、変人なのかな? 本当にキモイ人間なら誰も近寄らんよね? 男女共に、挨拶やたまに会話するけど 深く関わってもらえない。 学校、サークル、バイトなど、時間が経てば 周りには友達が一応はいてるけど 環境が変われば終わり。 新しい環境では、必ず数人に避けられる。 悩み出したら、止まらないよ。。。

  • 社会人になってから孤独な日々です

    社会人になってから孤独を感じます。大学生の時はサークル活動、バイト…とくにバイトが楽しかったです。人間関係に恵まれていて誕生日会、忘年会など常に楽しい行事ばかりでした。やめたくなくてギリギリ3月まで働いてました。サークルや友達と常に会えていて幸せでした。でも社会人になってからは休みもなく金銭面では余裕ができましたが時間、心に余裕がなくなりました。イライラしてしまったり時間に縛られたり…でも仕事に不満はありません。土日休みなのでたまに人と会うくらいですが寂しいなと思います。笑顔も減ったと思います。社会人はそれが普通で当たり前ですがこれがずっと続くんだなと考えると憂鬱です。学生に戻れないことはわかってますがフリーター になったところで1人で生活するのは難しいしでも誰かに頼ったり甘えることはしたくない。今のまま継続していくことが安心安定ですよね。社会人のみなさんは孤独を感じませんか?どう乗り越えましたか。何を糧に生きればいいのでしょうか

  • 孤独すぎて死んでしまいそう

    本当に孤独です。 会社でも仕事の話以外はほとんど話さず、自宅でもひとりぼっちです。 会社で友達を作るような雰囲気でもないので。 地方出身のため、近くに友達もいません。 社会人サークルで知り合った年上の彼氏がいましたが、うまくいかなくなり もう連絡すら来ません。 誰からも連絡が来ないので、携帯電話の電源を切って 押入れに投げ入れました。今日丸一日、携帯の姿を見ていません。 家にいるときは、ずっと資格試験の勉強をしています。 一念発起し、かなり難易度の高い資格を受けることになって、毎日勉強ばかりしています。 でもその勉強も、「本当にこんなやりかたで受かるのかなあ、時間だけ食ってるだけじゃないのかなあ」と悩んでばかり。 趣味もないし、お金もないし、一人で遊びに行くのが怖いので 休日はずっと家で勉強しています。 習い事もいろいろ試したし、ボランティアにも参加してみたのですが 興味が持てず、「何をやってもつまらないとしか思えない自分」に罪悪感を感じただけでした。 人とまともにしゃべらない生活でつらいです。 月に一度カウンセリングに行きます。そのときは自分の本音をいろいろ聞いてもらうため 帰宅すると具合が悪くなります。多分、一月溜め込んでいたものを 汚い言葉交じりで1時間しゃべるからだと思います・・・ 孤独で仕方なくて、書き込みました。 孤独な人、どうやって孤独を紛らわせていますか?

  • 孤独

    最近よく自分が孤独だと感じます 少し前までは彼女がいたんですが最近別れてしまい学校でもほとんど誰とも話しません 家で自分の部屋にいると急に孤独感に襲われ泣きたくなります 孤独から抜け出すにはどうすればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう