• ベストアンサー

将棋の集まりで仲間から馬鹿にされた。

noname#118935の回答

noname#118935
noname#118935
回答No.2

何がおもしれえたって、 ヘボ将棋ほどおもしろいものはねえよ。 一局の間に飛車角を三回も取られる呆れたヘマが相手の日にゃ、 てめえのヘマぶりは棚にあげて、 いちんちで一年分の大笑いとくらあ。 もち、相手と差しの勝負でこんなこたしねえ。 それくらい、こちとらもわきまえてるってもんだ。 じゃ、どんな勝負だって? おめえさん、インタネットで将棋やんなよ。 お互いの笑い声が聞こえねえから、 「バカにすなー!」と癇癪をおこす気遣いもねえ。 きょうから、そうしなよ。

関連するQ&A

  • 将棋の集まりでの将棋のルールを知らない老人

    公園で趣味の将棋の集まりがあります。そこに将棋のルールすら知らない老人が話に来ます。 相手にされる時もあり、相手にされないときもあります。将棋は私は中級者です。 その老人が、私の発言を否定する場合が多いのです。私が何か言うと、~はない。といいます。 正直、縁台将棋ですが、将棋の集まりで将棋のルールすらしらない老人が、そしてネットすら知らない老人が、私の発言を否定するのです。正直カンにさわります。将棋の集まりでその老人は若干見下されています。その老人に~はないなどと否定されるのは、将棋の中級者として、そして、ネットである程度の情報収集ができる者として、カンにさわるのです。ケンカしてもつまらないです。 どうしたらよいでしょうか?心の持ちようをかえればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 将棋の老人の集まりとサイクリング先の老人の集まり

    わたしはサイクリングと将棋の仲間のあつまりに行きます。 サイクリング先の老人の集まりはスズメに餌をやりながらのゆるいつながりです。ケンカもたまにありますが、基本的にみんな仲良しです。物足りなく感じる時もあります。 将棋を指す老人の集まりにも行きます。こっちは本音をいうと馬鹿にされるようなところもあります。 勝負のコミュニケーションがあると思います。それぞれの集まりのカラーがあると思いますが、 どうなんでしょうね。うまく説明できる人いますでしょうか?

  • 公園での将棋の集まりでまわりが騒いで困る。

    近所の公園で将棋の集まりがあります。私と老人が将棋を指していると周りに人が集まってきて、 大体の老人が相手の老人の味方をして、桂馬を打てばいいとか、銀の裏に飛車が回ればいいとか、口をはさんできました。口を挟まれることによって、私の思考が阻害され、負けてみじめな思いをしました。周りの老人方には、見ている側は口をはさんではだめだ。とか言ったほうがいいですかね?

  • 将棋の強さ=頭の良さではないと思う。

    半年ほど、将棋の集まりで将棋を指していました。 そこで気になったことが。小柄で弱そうな老人が将棋が強いということで、なんだかふふんとちょっと気取るというか、なんかえらそうな感じがするんです。あと、飛車角落ちでまけるとあなた、差がありますね。などといってきます。たしかに将棋でその人に負けますが、私にはパソコンの趣味があります。その人は将棋はできてもパソコンはできないです。ですから、一概に将棋で負けたからと言ってその人より頭が弱いとか思わないのですが、将棋の集まりで将棋を指していると、筋肉とか、パソコンができるとか、そんなのは関係なく、ただの将棋ゲームでの強さ、弱さで、つまり、将棋が強いからその人は強いとかそんな考えに囚われてしまうのではないかと思います。将棋の強さだけでいえばコンピュータのボナンザが奨励会2~3段です。もう、普通の人には一生かかってもパソコンの将棋ソフトに勝てないのです。ですから私は、将棋の集まりで人との付き合いだと思って参加していました。弱いよりは強いほうがいいかなというくらいの気持ちでした。しかし、仲間の集まりはなんだか将棋の強さ弱さに囚われて 強いのが幅をきかせています。いつも同じ人が勝ちます。なんだかつまらなくなってもう集まりには行くのやめようとおもいました。 これはどうゆうことなんですかね。よろしくお願いいたします。

  • 公園の将棋の集まりでのつよさ

    31歳男性です。公園の将棋の集まりで将棋を指しています。最近棋書にはまりどんどん読破していったところ、つよくなってきました。それにつれて、指す相手が敬遠?しだしたような気がします。 わたしは勝ち負けにこだわるのは好きではありません。将棋がつまらなくなるからです。 まわりの老人は勝ったり負けたりがいいんだという意見が主流です。 しかし、棋書を読むと今まで知らなかった、読みを発見できておもしろいです。勉強になります。 このまま将棋の勉強をしないで低レベルの試合をし続けるのもつらいです。 しかし、勉強してつよくなるとこんどは指す相手がいないくなるのではないかと不安になります。 持病があり、一日4局くらいまでしか指せません。それでクラブ入会とかは無理なのです。 一日に4局くらいしかささなくて、道場とかも金捨てになりそうです。 将棋クラブ24は孤独なので、あまり魅力を感じません。 公園の集まりにも強い人は来ますが、敬遠されるのか、あまり指している姿を見かけません。 強い人はあまり来ない傾向があります。 公園で勝ったり負けたりしながら指していくのがいいのですが、どうしたらいいでしょうか? 30代以上の方の回答をお願いします。

  • 将棋の新しい遊び方

    将棋を趣味としている者です。もうすでに考えた人がかつてあったかもしれませんが、思いついたので提案します。 通常は王を取られると負けですが、例えば自軍の香車が2枚とも取られると負けるというものです。名づけて本将棋ではなく「香将棋」。2枚取られた時点で負けです。1枚取られても勝敗は決まりません。取った香車を再び使えるとすればちょっと長引くかもしれませんね。それはお互いに最初に決めればいいと思います。 それと同じように「桂将棋」「銀将棋」「金将棋」「角将棋」「飛車将棋」も出来るでしょう。角・飛車の場合はその駒が取られた時点で負けです。「歩将棋」もありますが、再利用ルールにするとまた一段と長くなるかもしれません。もちろん二歩はダメです。 本将棋で少し強い人になかなか勝てなくてもこの将棋では戦略が全然違ってくると思うので、勝てるかもしれません。私の周りにそれを試す相手がいないのですが、もし良かったら試してみてください。どのようになるでしょうか。またしてない人でもこのルールの将棋は面白いと思いますか? 是非感想聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 飛車・角 2枚落ちの相手に勝つ戦法は?

    将棋初心者です。 飛車・角2枚落としてもらって、勝負してもらっているのですが、勝つことができません。 勝つために有効な戦法はどういうものがあるでしょうか? ご教示のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 ちなみに、三間飛車&美濃囲いで攻めて守ってみましたが、全然駄目でした。。

  • 戦争以外、勝負したいのだが。

    私は駒の動かし方しか知らない。 将棋はです。 いきなり、敗れたのだが。 この将棋はへぼ将棋だが、自分で言うのも何なんだが、初めてにしては、よくやった? まぁ、只で、飛車角、取られるようでは、どうしようもないが。 私の棋力をあげるためには、何をすればよいのか、書籍の紹介、ホームページの紹介をして下さると非常に有難いです。

  • 飛車、角、桂馬ぬきで今日親父と勝負!!

    今日の夜、親父と金をかけて将棋の勝負をします! 私は高校生です。将棋はまったく強くありません;; ハンデとして飛車、角、桂馬をのけてくれるといっています。かんりラッキー♪これは楽勝♪ みなさんならこのハンデをもらった場合、どういう戦術をたてて戦いますか? 参考にしたいんでアドバイスどしどし!下さい!

  • 将棋・対局、投了について

    将棋歴4ヶ月程の初心者です。 インターネット将棋道場、最近(2週間くらい前)の事です。 序盤相手が優勢で、攻めてきました。相手玉にスキを見つけたら、一気に攻めようと思っていたのです。 連続王手で、必死で逃げ回りました。 相手は持ち駒全部を使って王手をかけてきました。それでも何とか逃げ切りました。 相手の持ち駒が歩だけになって、いよいよ私も攻めに行くか・・・と思っていたところ・・・ 相手が投了してしまいました。 一瞬・・・え???????????? そのあと重苦しい気分になったのです。 もしかして、あまりにも粘り強く逃げたのが、不快だったのではないか・・・と。 詰むと分かっているなら、潔く投了もします。 しかし、詰まないのに、投了は悔しいと思いますが・・・ もしかして、王手放置したかな・・・?と考えましたが、その点は十分に注意して逃げましたし、放置したら、玉を取っていいことになってますし・・・ 皆さんはどう感じますか?やはり不快に思いますか? それと、スランプなんですが・・・ 大スランプはないものの、チョコチョコスランプ状態になって、簡単な詰み筋が発見できなかったり、 桂馬で両取り、しかも飛車角^^; 銀で割打ち・・・とボロボロ。 スランプ脱出したかな?と思った時は微妙に強くなったように感じます。 これから大スランプになる可能性ありますか? また、スランプの時は何をしますか? 最後に皆さんの好きな駒を書いていただけると幸いです。 私は飛車、桂馬、香車です。 宜しくお願いします。