• ベストアンサー

Pentium4 1.7Ghzの引き取り価格

現在Intel Pentium4 1.7GhzのCPUを本体のみを持っています。 今さら使わないので中古の店で売ろうと考えています。 しかし、本体はあっても説明書、箱、CPUクーラーはありません。 こういう場合店にもよりますが買取りしてくれるのでしょうか? また買取り出来た場合(仮定して)どのくらいの値段が付くのでしょうか? 5年以上前の物なので万単位とは思ってません。 良くて3000円くらいだと思っています。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.3

失礼ながら、激しく今更感の漂うCPUですよね… 現行の、Celeron 430 1.8GHz(当然ファン付き)が¥4000を切っている現状では、No1回答者さんの指摘にもあるとおり、価格らしい価格が付くとは思えません。動くかどうか解らない物だと、引き取りそのものを拒否されてもおかしくないですね。 今これを欲しいと言う人は、使っているPCが故障してしまったが、このCPUしかサポートしていないので…という、かなりピンポイントな事情のある人くらいでしょう。ヤフオクだったらもうちょっと高いという指摘は、そう言うところからきています。 ともあれ、これを売って何かの足しにすることは、今となっては期待できないということは言えます。金銭的価値はありませんが、持っていれば話の種にはなるかも知れません。

Aoox
質問者

お礼

確かに価格らしい価格はつきそうにないですね(笑) なるほど、確かにピンポイントならありかもしれませんね。 売ってもお金にならないようなので、話の種にします。(笑) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.4

Pentium4 1.7Ghz(Willamette)だと中古ショップで付属品無しが300円で売っています。 ですので、今となっては買取価格は付かないのでは?、と思います。 (良くて50円とか?、買い取った後に簡単な掃除等をする手間を考えると微妙な気も...)

Aoox
質問者

お礼

価格はつきそうにないですね。 いろいろ情報を探してみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monchix
  • ベストアンサー率54% (1460/2666)
回答No.2

「じゃんぱら」だと\50だそうです。 リテール品でもバルク品でも同じらしいです。 どの中古業者でも同じような査定条件になるはずなので、ほとんど値がつかないって考えたほうがいいでしょうね。 http://www.janpara.co.jp/buy/search/result/?OUTCLSCODE=7&KEYWORDS=Pentium4+1.7Ghz

Aoox
質問者

お礼

確かに古いモデルなので安いですね。 買い取ってもらえるかどうかも危ういです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86317
noname#86317
回答No.1

動作確認不可だと思うのでジャンク扱い よくて数百円だと ヤフオクだったらもうちょっと高いかな

Aoox
質問者

お礼

確かにバルク品(ジャンク)扱いになりますね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NorthwoodのPentium4 3.0GHzの買取は可能でしょうか?

    いらなくなったNorthwoodのPentium4 3.0GHzがあるのですが現在このCPUの買取は可能でしょうか? 自宅に一番近い店は「ビックカメラ内のソフマップ立川店」です。

  • CPU交換(Pentium4 1.80GHz→3.06GHz)について教えてください

    自作のパソコンが遅くなってきたので、CPUの交換をしたいのですが、Pentium4 1.80GHzから3.06GHz(FSB533)への交換で、OSの再インストールは必要なのでしょうか?あと、CPUクーラーは1.80GHzの方に付属していたものをそのまま使っても大丈夫でしょうか?また、電源(300W)は交換しなくてもいいんでしょうか? マザーボードはGA-8IEXを使っています。マニュアルには、【Intel Micro FC-PGA2 Pentium4プロセッサ用Socket 478、533MHz/400MHz FSBをサポート】、【845Eチップセット】などと書いてあります。 メモリは512MB、ハードディスクは60GBと180GBを使っています。 わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • このCPUはPentium D 3.2GHz以上?

    こちらのCPUはPentium D 3.2GHz以上でしょうか? - Intel(R) Cole(TM) i3 CPU M330 @ 2.13Ghz 回答お願いします。

  • Pentium(R) 4 1.70GHzをIntel Celeron 2.60GHzに変えたいのですが・・・

    Intel Pentium(R) 4 1.70GHzとIntel Celeron 2.60GHzはどちらの方が快適になりますでしょうか? CPUを変えようと検討中なのですが、調べたところ自分のPCではIntel Celeronでしか効果的な方法はなさそうです。 Intel Celeron 2.80GHが最高クロック数みたいですが、どこにも売っていないようなので、Intel Celeron 2.60GHzにしようと考えています。 もし、Intel Celeron 2.60GHzで意味がなさそうであれば、Intel Pentium(R) 4 1.70GHzのオーバークロックを考えています。オーバークロックの方はただいま勉強中ですので、参考になりそうなページなどありましたら紹介して頂けると幸いです。 オーバークロック ワールドレコード データベース http://jp.ripping.org/database.php?cpuid=247 ここにIntel Pentium(R) 4 1.70GHzのオーバークロック参考数値が載せられていますが、MHzに緑のチェックやOC:%という表記はどういう意味があるのでしょうか? よろしくお願い致します。 ■PC Prius Deck570C (570C5SWP) http://prius.hitachi.co.jp/support/product/2002_prius_c/index.htm#570C5SWP Prius Deck570C (570C5SWP)

  • Pentium(3)1GHzのヒートシンク

    Pentium(3)1GHz(FC-PGA)とAX3SPro(AOpen)を買ったのですが、Pen(3)の1Gは低周波数のものよりもヒートシンクが大きいらしくて、マザーボードに乗っかりません。 こういうときは、やっぱり別にクーラーを買った方がいいんでしょうか? 個人的には、低周波数の小さいヒートシンクと取り替えて欲しいとか思うんですが、そんなわがままインテルは聞いてくれないですよね?

  • FMV L50HのCPU換装 (Pentium4 3.0GHzへ)

    富士通のFMV L50H http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/deskpower/l/method/index.html のCPUをCeleron 2.6GHzから Pentium4 3.0GHzに換装したいと思っています。 対応しているか調べて見たところ 同じソケット478 865GVチップセットなのでFSB 800MHzに対応している http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/865GV/index.htm BIOSは書換ディスクがPentium4 3.0GHzを搭載しているT90H等と同じ http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1002825 という点では問題ないと思うのですが(間違っていましたらご指摘お願いします) 以下の点が良く分からないので教えて頂けないでしょうか。 ・消費電力が62.6Wから81.9WになってもAC100V 50/60Hzの電源で大丈夫か ・中古のCPUを買うつもりなのでCPUクーラーを流用しても大丈夫か です。 CPUの取り付けについては外すところまで 出来たので大丈夫だと思います。 この他に注意することなどもあればよろしくお願い致します。

  • Pentium4-1.8GHzとCelron2.4GHzの性能比較

    オークションでパソコンを購入するのですが、そのパソコンのCPUは、購入時、Pentium4の1.8GHzのものをCelronの2.4GHzに換装したとのことです。この場合、機能的にはアップしているのでしょうか? 購入時のPentium4の1.8GHzに戻して発送する事も出来るとの事ですので相談させていただきます。 また、Celron2.4GHzをPentium4の2.4GHzに、自分で換装したら機能的にかなり変わるものでしょうか? ちなみに購入したパソコンはDELL4500Cになります。 お手数をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

  • Pentium4

    当方Pentium4 1.7GHz FSB400 チップセットIntel845 ソケット478 のパソコンですが、FSB400 ソケット478であれば 2.8GHzまでのCPUに交換して動きますか。

  • ペンティアムM1.8GHz用のマザーボードは?

    PEN M 1.8GHz L227A582 QRR7 と言うCPUを貰ったのですが、これが使えるマザーボードを教えてください。新品、中古を問いません。 大体の値段も分ればついでに教えて頂けると有難いです。 宜しくお願いします。

  • Pentium4 Celeron 2GHzマシンが遅い

     仕事でPentium4 Celeron 2GHz(メモリ384MB Intel852GEチップセット)を搭載したマシンにLinux(2.4.20カーネルを使用した組み込みLinux)を動作させていますが、PentiumIII Celeron1.2GHzを搭載したマシンで同じものを動作させた場合よりもアプリケーション(GTK2、スレッド多数使用)の体感速度が非常に劣るという問題にぶつかり困っています。  体感速度だけでなく、UnixBench(4.1)などのベンチマークを行ったところ、コンテキストスイッチやシステムコールオーバーヘッドのスコアが非常に悪いことが分かりました。  Pentium4 Celeron 2GHzはCPUキャッシュが1次も2次もPentiumIII Celeron 1.2GHzの半分しかないのでそれが原因かとも思うのですが、UnixBenchの算術演算のスコアは悪くないので良く分かりません。  同じような症状に出くわしたことのある方、何か情報がありましたらご教授ください。