• 締切済み

車酔い

z485の回答

  • z485
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

私も車酔いし易いタイプで、自分自身が運転し始めてからは、それ程酔う事もありませんが、未だにバスなどでは酔ってしまいます。 掲題の輸入車が酔い難いのか?との事ですが、これは半々と言った所です。 今現在、シトロエンのC3プルリエル、BMWのZ4、ローバーのミニに乗っておりますが、この3社では全く性格が変わってしまうからです。端的に言いまして、「輸入車」だから車酔いし難いとは言えないという事です。 さて。 車酔いの基本は、自分自身の認識と車の動きが違う、という事に集約されます。目で見た情報や平衡感覚と、実際の車の動きが違う方が酔い易いんですね。 よく前席に座れば、酔わないなんて言う方がいらっしゃいますが、これが良い例ですね。視覚情報が後席に比べて多い前席は、やはり認識の違いが生まれ難い為、酔い難い訳ですね。 バスで酔い易い理由は、まさにそんなトコロでしょう。ホイールベースの長いバスは、乗り心地自体は良いのですが、逆に言えば終止、長いホイールベースの揺れにさらされ続けており、自分の認識と違った感覚にさらされ続けます。これが酔いの原因になるのでは?と思っております。 同様の理由から、特に90年代の日本車はお勧めしかねます。最近はマツダを筆頭として、足回りがリニアに動く車が多く、それ程身構える必要も無いのでしょうけどね。 では輸入車はどうか?というと、割とリニアに足回りが動いている車が多い。特にドイツ車は全体的に、車内に色々な情報(路面の荒れの状態とか、車体の傾き等)を割と隠さずに伝えてくれます。これはBMWの最高峰である、7シリーズに於いても同じ性格を持っています。 これが輸入車(というか、その代表格であるドイツ車)が酔い難い、と言われる所以では無いでしょうか? 車酔いとは、自分の認識している車の動きと、実際の車の動きの違いが産み出している、というのは先に申し上げた通りです。 一般的に乗り心地が良いとされる車の中には(我が家のシトロエンもそうですが)、感覚的には「揺れが無い」と思っても、実際には揺れがある車種が多々あるかと思います。 実際に路面状況はガタガタしている訳ですので、変に車側で揺れを伝えないようにしてしまうと、逆に酔っちゃうんですよね。 まぁそれだったら常に揺れをダイレクトに感じさせてくれる方が、換言すれば「常に揺れているんだ」という覚悟(?)のようなモノを人間に生まれさせてくれ、酔い難いとも言えます。 これは確かに言えており、よく「ゴーカートの様だ」と評される事の多い、乗り心地最悪のミニは、却って酔い難かったりもします。 ただし、疲れている時なんかは、運転しながらも酔ったりしますけどね^^; 要は、車の実際の動きに対して、自分の感覚を如何にズレ無く、近づけて行けるか?というのがポイントになります。 先にも述べました通り、輸入車だけで無く、マツダなんかも良いセンいってる車だと思いますよ^^

関連するQ&A

  • 6人以上乗れる車で…

    最近はコンパクトカーがはやっていますが、コンパクトながらも定員が6人以上という車も見かけます。 外見は普通の乗用車に見えながら、ミニバンのように3列目のシートを備えた車のことです。 そこで質問なのですが、6人以上乗れるコンパクトカー(大体車高が1.6~1.7mぐらい?)には、どんなものがありますか?

  • VOXYの車酔いについて

    子供が増えましたので、ミニバン購入を悩んでおります。 候補としてはVOXY、ノア、セレナなのですが、一度トヨタ車に乗ってみたいので、自分としてはVOXYを考えているのですが、先日妻が「VOXYは車高があるので、高速などで風にあおられてひどく横揺れするから、車酔いしやすいみたいよ」との情報を仕入れてきて、車に酔い易い妻としては、VOXY却下のようでした。 試乗では横揺れまでは分からないので、乗っている方、その辺りの実情を教えて下さい。

  • 家族が車酔いに・・・・

    はじめまして、お世話になります。今年2月に第一子が誕生し、アルファードV-AXLを購入しました。(フルノーマル)自分の頭の中では、家族5人で広々空間の中ドライブの予定だったのですが、運転をする私以外全員走り出して20分程度で車酔い。子供も、寝つきが悪く、原因不明の大泣き。 これってやっぱりサスの軟すぎ、シートの高さが原因でしょうか?ミニバン・1BOX初めてなので何も分かりません。又、資金も乏しく格安での改善方法を探しています。改善資金限度額\30000で何かありますでしょうか????

  • 2Lミニバンと同等の性能を持つコンパクトカー

    現在、2Lのミニバン(ウィッシュクラス)に乗っています。 新たにコンパクトカーを買おうと思っているのですが、できれば現在乗っているミニバン並みのパワーは欲しいと思っています。 ヴィッツやフィットクラスの国産コンパクトカー検討しているのですが、1.3Lか1.5L程度であれば2Lミニバン並の性能は期待できるのでしょうか? 加速性能の他にもコーナーリング性能や乗り心地の差もご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 輸入車のユーザーにお聞きたい!

    輸入車を購入して本当に良かったですか? やっぱりに国産車を購入すれば良かったなあと後悔しましたか? ☆輸入車を購入して良かったユーザーの皆さん、どうして良かった所をお聞きたい。 ☆輸入車より国産車を購入して良かったなあと後悔したユーザーの皆さんはどうして後悔したかとお聞きたい。よろしくお願いします。

  • コンパクトカーで

    コンパクトカー(1000~1800cc位まで)で、2列シート・後席がスライド&リクライニングする車を教えて下さい。国産、輸入者問いません。

  • 家族5人、ミニバンが好きで乗っている方へ質問です

    家族4人で、現在旧型のプレマシーに乗っています。 子供は5歳と2歳です。 プレマシーの車検が今年の冬、そろそろ3人目も欲しいので、 もう少し大きい車が必要かな・・と考えております。 しかし、個人的にワンボックスに魅力を感じません。 先日レンタカーでノアに乗りましたが、とても快適で人気があるのも分かりました。 でも、ミニバンの方が魅力を感じるのです。 そこで、家族5人で、ミニバンが好きで乗っている方。 おススメの車種を教えてください。 小カテゴリを国産車にしましたが、輸入車でも構いません。 他の回答をたくさん読んで、ワンボックスの良さは十分分かりました。 ここではミニバンに絞ってご意見を賜りたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • ミニバンに乗っている方へ質問です。サードシート使っていますか?

    タイトルのとうりなのですが、ミニバンに乗っている方サードシート使っていますか?マイカーに乗っているとミニバンがやたら多いのですが、サードシートに人が乗っているのをほとんど見かけたことがないので質問してみました。本当に7人、8人乗れるでかい車が必要な家庭って少ないと思うのですがどうしてみんなミニバンばかり(ばかりという言葉は適切ではないかもしれませんが、ミニバンを買われる方は多いと思います)買うのでしょうか?ちなみに私はH19年式スイフトに乗っている独身男性なのですが、コンパクトカーでも充分じゃん!と思っています。回答よろしくお願いします。

  • 特売セールをやってる店に高級車

    人それぞれ価値観というものはありますが、特売セールをやっている店や安売りの店の駐車場にベンツやレクサスなどの高級車や輸入車があると如何思いますか? 私は恥ずかしく感じます。「車ばっか立派で…」という感じになります。 そのため、私自身は高級車や輸入車でそういう店には行きたくありません。例えばフォルクスワーゲンのポロやベンツAクラス等のエントリーモデル等でもです。 私も輸入車に乗っていた時期がありましたが、安売りの店に行くのには抵抗を感じてました。 収入が少なく、将来に対する不安も強い方であるため、今後は維持費の高い輸入車や高級車を購入する事はないと思います。実家の駐車場も狭いため、今後購入する車は国産のコンパクトカーになると思います。逆に軽自動車や国産のコンパクトカーで高級店に行くのは別に何とも感じません。 宜しくお願い致します。

  • トランクにゴルフバックが入るコンパクトな国産車

    こんにちは。 トランクにゴルフバッグが入る比較的小さめの普通乗用車を探しています。 コンパクトカーや軽自動車をあれこれ必死でリサーチしていましたが、コンパクトカーでは助手席や後部座席を倒さないとゴルフバッグは入らないと聞き、ガックリきています。(ゴルフバックは120cm~130cmほどあります) お心あたりの車があれば推薦してください。 予算は~150万円まで。国産車で宜しくお願いします。