• ベストアンサー

いじめ?

iduki1078の回答

  • iduki1078
  • ベストアンサー率31% (71/227)
回答No.4

私は現在専門学校に通う19歳です。私も昔から肥満体質で、酷くはありませんでしたがいじめや馬鹿にされるなど頻繁にありました。 中学生、高校生となると手段が陰険になるんですよね、言葉のバリエーションも増えますし。 小学校の頃は「でーぶ!」とか直接の言葉だったのが、高校になると靴箱にわざとらしいラブレターが入っているんですよ。もしくは悩みを聞いてくださいとか。ノートやルーズリーフに汚い文字で書いてあって腹が立ってその場で破り捨てておきましたけれど。すれ違いざま「付き合って」とかお前ら保育所からやり直せよってくらいのガキ、いますよどこにでも。 先生が状況を判断できないのも困りますよね。本当の意味で親身になってくれるのならいいんですが、表面的に片付けようとする人(これはどんどんいじめが見えないところ、裏へ裏へ進むだけです)や自分は関係ないと言う人。現在のいじめでは先生もある意味での関係者だと私は思います。 私の経験ですが、親は気楽に構えててほしいなと思います。肝っ玉母さんっているじゃないですか、あんな感じの。「そんなこときにすることじゃないよ」って豪快に笑ってくれるくらいに。でも「何かあったら絶対守ってやるからね」って安心感もあふれるくらいにある。だから当人にとっては学校外がはけ口である必要もあると思います。必ず帰ってくる家は明るくいてほしいなと思います。 そんな周りとして万全な立場をとった上で、本人には存分に戦ってきてもらいたいなと思います。 私はいじめをしたこともあるのですが、本当に「ゲーム」でしかないんですよ、始まりは。だから面白くなかったら飽きてくるんです。平然として無視していることが一番でしょうか。でもつけあがって悪化する場合もあります。だから本当に子どもと親に確実な信頼関係がないと水面下するんですよ。暴力は場合によっては拳を振りかざすだけでも暴行罪になることもあると聞きました。それくらいの頑固な意志で立ち向かってください。決してストレスはためないように逃げ口を作った状態で。「頑張って」はマイナスですからせめて「頑張ってるよね」と褒めてあげるくらいに。 いじめにうち勝てた人は本当に強いですよ。人への痛みも分かる人になるでしょうし。せめて本当の虐めにだけはならないように気をつけてください。 生意気に長々と書いてしまいましたが、少しでも力になれれば幸いです。

noname#9485
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親は気楽に・・・これが一番難しいんですよね・・・・ 肝っ玉母さん・・・・私には難しいのかも ちょっとしたことで動転してしまうので でも、いつも見方だよっていうことだけは本人に伝えてあります。

関連するQ&A

  • 高校で幼稚なイジメ…、どうすればいい?

    単位制の学校に通う、高校1年生です。 学校でいじめられています。 もともとイジメはありましたが ターゲットが変わり今は私です。 (今までの子は皆、不登校になりました。) イジメの内容は 机の中や私の持ち物に チョークやゴミをいれられたり・・・。 蔭ではもちろん悪口を言われています。 悪口とかはともかく、 嫌がらせが小学生のイジメみたいで 最初は、イジメが辛いとかじゃなくて 高校生にもなって、こんな幼稚なことする?って思いました。 この嫌がらせをなくすには どうしたらいいんでしょうか? 本人に直接言ったらどんどん酷くなると思うし 先生に相談するとしてイジメは無くなりますか? (イジメは先生や私が教室にいない時に  行われています。私がいると何もしてきません)

  • いじめが原因で不登校やニートになるのは『逃げ』ですか?

    わたしは以前、集団無視、くすくす笑われる、キモイといわれるなどの事があっても言い返せず、結局不登校になった事があります。 不登校になった後も、親に「殴られたわけでもないのに」「ちょっと笑われたくらいで・・・」「さっさと学校行きなさい」と毎日のように怒鳴られるなどの『いじめ』を受けました。 親もいじめっ子の味方なんだなあって思いました。 もちろん、親もいじめっ子も悪気は無い(悪いと思ってない)でしょうけど・・・。 不登校やニートになるのは『逃げ』ですか? 学校(職場)に居られない、家にも居られないのなら、いったいどこに行けばいいですか? よく「いじめなんか気にするな。お前が強くなれ」って言葉を聞きます。 でも『いじめ』というものを気にしなくなったら、自分も誰かに、無意識に『いじめ』をするようになってしまうと思います。親やいじめっ子と同じように。 いじめられっ子を卒業するには(無意識な)いじめっ子になるしか無いでしょうか?死んでも絶対なりたくないと思ってましたが・・・。 今、バイト先で集団無視、陰口、仕事に支障が出るような嫌がらせ、私が挨拶したときだけ無視、といった事があります。 上司に相談しても対処できなさそうです。 もし今バイトをやめてニートになったら、不登校になったとき以上に親に責められると思います。 一人暮らしできるお金も能力も無いので、今は様子見しているところです。 いじめを受けたときにできる最善の方法は「いじめがあるコミュニティから離れること」だと思うんですが、それは『逃げ』『やってはいけないこと』ですか? いじめが世の中から無くならなくてもいいから、せめて居場所を変えることを責めないでほしいものです。。

  • 2年前からいじめがあり、死にたいともらします。

    長男は現在小学校6年です。 5年生頃からいじめが顕著になりましたが、学校は今までいじめを放置してきました。学校内での子供同士の暴力や、ひどい言葉、無視等、現状を子供や親が学校側、担任の先生や校長に訴えても何もしませんでした。 私の息子は長期間にわたり担任の先生や生徒にいじめを受け、心の病気になりました。死にたいとも言い、心の病院を受診しています。 状況を学校に訴えても、学校からは何も無く、子供の苦しんでいる状況を見ると親まで苦しくなってきます。 子供が安全に学校へ登校し、心の病気が治り、以前のような笑顔を取り戻せるようにしたい。学校の対応を見ていると、公的機関の相談では限界があるのかとも思います。民間で相談できる場所を探したいと思っています。 同じような理由で、長期間学校へ行けない状況になっている子供たちがほかにもいます。 どう解決していったら良いのか、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 「今度イジメをしたら、学校ではなく警察に通報する」

    「今度イジメをしたら、もう学校には通さず直接警察に通報します。警察には既に相談していて、それで構わないと言われています。謝罪は不快だから要らない。」 と言われてしまいました。 中学生長女、小2長男、幼稚園年長の次女がいます。 小2長男は非常に賢く上級生の中に率先して入っていくタイプです。長男はマイペースな子が許せないのか、下級生イジメをしてしまいました。 長男のしたイジメは、登校班にいる口蓋裂の1年生の男の子に昼休み中、友達を何人か引き連れてつきまとい彼の話し方を彼の目の前で大袈裟に真似して笑い転げるというものです。 今年の春から始めて、担任からも注意をうけてその都度私はキツく注意してしてきました。 彼の話し方を真似するのが癖になったのか、長男は常に家の中では真似していて学校でもついつい真似してしまうそうです。 (私も怒鳴って注意しますが、長男は親をなめきってて注意を聞きません) 先週、学校からその男の子の親からの手紙を渡されました。男の子の親が学校に手紙を託し、学校から息子に手紙が手渡されました。手紙には 「今度イジメをしたら、もう学校には通さず直接警察に通報します。警察には既に相談していて、それで構わないと言われています。謝罪は不快だから要らない。」 と書かれていました。学校側はこの手紙を開封していないようです。 1度手紙を学校にみせて、親御さんに謝罪したいのですが、その方法で良いでしょうか?

  • いじめへの対応策をおしえて下さい

    中学2年生の息子が最近転校しましたが、なかなか新しい学校に馴染めず、いじめにあっている模様です。幸い不登校などには至っていませんが、その兆候が見えてきました。先生には相談もはじめました。 いじめの内容は文具が無くなったり、持ち物にいたずらされたりというものです。しかし、クラス全員が敵ではないようです。 いじめられている当人に親としてどうアドバイスすべきが悩んでいます。ちなみに息子は口数も少なく、学校の様子・問題点などは聞いてもほとんど話してくれません。 親のことをウザイと思い始める年頃でもありますし、本人が助けを求めて来るまで放っておいたほうが良いのでしょうか。 本人を傷つけず、勇気付けられるアドバイスなど御座いましたら是非教えてください。逆に、してはいけない事など注意すべき点も知りたいと思います。 また、教員の方でこんな方法でいじめ問題を解決したという事例がありましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • いじめ

    今、中3の息子の親です。 中1の2学期ごろからずっと不登校です。 いまは高校に行きたいと言って 少し学校に行くように なりました。 私は不登校に対して理解の無い母親でした。 学校を休むようになった最初の頃は 毎日、学校へ行かせることだけを 考えてました。 少しして不登校になった原因は母親の私の責任なのだと カウンセリングに行きました。 いろいろ悩んできました。 急に学校に行かなくなった原因を聞いても イマイチ腑に落ちないでいましたが 昨日やっと腑に落ちました。 息子のたわいもない話を聞いていた時にふと あ、いじめられていたんだなと 今更、気がつきました。 前にいじめはないかと聞いた時に 絶対にないと言っていたので 安心していましたが、 そういえば不登校になる前くらいに 本当によく部活でケガをして帰ってきましたし、1度骨折もしました。 おかしいくらいカバンが汚れていたときも… その時はそんな素振りもないし わかりませんでした。 そして不登校がはじまり 私は学校に行きなさいと 毎朝、ケンカしたり 傷ついた息子に、また酷いことを言っていました。 そうすると学校に行きたくないと暴れたりしました。 そんな子どもに どうしても優しくできなかったことを とても反省します。 でもきっといじめられるほうにも 何か原因はあると思いますが… 今はなんとか頑張ろうとしている 息子にまた 高校受験のプレッシャーをかけていました。 また いじめのことを聞くと 心配しないで大丈夫だからと言います。 長々と感情的に書いてしまいました。 すみません 考えがまとまりませんが 中学生活もあと少し なんとかこのことを 踏み台にできるような強い子になってほしいのですが 良いアドバイスよろしくお願いします。 不登校ではなく いじめっ子をギャフンと言わせるくらいに思ってほしいのですが 子供はのんびりゲームに逃げる毎日です。 今いじめや不登校は かなり問題になってきていますが いじめられて不登校になった人が 結局、1番損しませんか

  • いじめについて

    僕は中学2年生のものなんですけどいじめに悩まされています・・・。 最初のいじめは1年生のときに友達と遊んでいるときにかっとなって怒ってしまってそれからいじめに合うようになりました・・・。 集団でいじめてくるので先生や親に相談してもなんの解決にもなりませんでした。 いまでは学校にも行けずに困っています・・・。 僕は学校には行きたいと思っています!! だけどいじめのことを考えたら学校にいけません・・ どうやったらいじめを解決して学校にいけるようになるんでしょうか? いい返事待ってます!!

  • 僕はいじめを受けています。

    中2の男子です。 中2にもなりながらいまだにいじめを受けています。 僕は剣道をやっていて、心も強くなりました。 でも、いじめを受けています。 何もしていないのに強く殴ってきて、「なにすんだよ!!」と言うと面白がるので、学習し、無視しました。 でもさらに激しく殴ってきます。 そして誰も助けてくれない。 ましてや便乗して殴って、「リンチだ!」と言い、殴ってきます。 僕はおおごとになるのがいやです。 なぜか。 それは、前に激しいいじめを受け、足を痛めて、部活に出にくくて、しかも次の日大事な試合があるときにいじめを受け、足を痛めました。 悔しくて悔しくて・・・ 男なのに涙が止まりませんでした。 それを知った父は、学校に行き、なぜか先生と話をして、先生の前で、僕をいじめた奴が、「ごめんなさい」って言ってきました。 僕はその言葉に信用していました。 しかしあっけなく裏切られ、いじめられました。 差別され、殴られて、物が壊され、盗られて、終いには友達まで部活のせいで性格が変わり、殴ってきます。 涙が止まりません。 好きな人にも嫌がられて・・・ もう僕の学校生活が壊れてきます。 でも勉強しなければ高校いけなくて・・・ 親に相談したくありません。 親が出てきてもやめないことは僕は知ってます。 むしろ怒られているのに、終わったあと笑いこけて・・・ こんな奴ら殴ってやりたいですよ!! でもなぜか罪悪感に飲み込まれていってしまうのです・・・ 殴りたいのに殴れない。 怒っても通用しない。 やめない・・・ 僕はどうすればいいですか? 助けてください!!!!!!!!

  • いじめについて

    ちょっといじめについて質問させてください 他の質問も含めて、明日必ずお礼をさせて頂きます えっといじめというは普通私が考える範囲では、先生の前では「絶対に」しないと思うんです。 それである程度は生徒の異変に気付く場合もあると思いますが 先生も何十人物生徒を見ている訳ですから、少しの異変であれば見逃してしまう可能性は仕方ないと思います いじめを見つけようとするのは大事だと思うのですが それは生徒を始めから疑ってかかってるような気もするので… 何が気になるかというと、いじめがあった場合ってよく学校の責任がどうとか言われてますよね あれっていじめた側の責任じゃないんですか?それとかいじめた生徒の家庭の責任じゃないのかな? 確かに学校で起こってることだから学校の責任って言うのは分かるんですが そもそも先生がいる前でやる訳もないような気もするし、監視カメラなんか設置も難しいですよね?? 学校の責任もあるだろうけど、根本的な責任はいじめた側 よく学校が謝罪会見開いてるけど、その時に親が出てこないのが不思議でならないんですよね やった生徒が分からないなら徹底的に追求すればいいんだし いじめで不登校になったって質問がありますけど、悪いのは不登校になった生徒じゃなくていじめた生徒だから なんでいじめられて不登校になって、そうやってどんどん損しないといけないんですか いじめが原因で不登校なら、いじめた方に制裁を与えられないんですかね? 楽しみにしてた修学旅行にも行けないかもしれないし いじめられた方とか学校だけが表舞台に出て、いじめた側って何も出てこないんでしょう? 少なくともいじめた生徒の親が謝罪なり、なんなりで出てくるべきだと私は思うんですが… 私の周りにもいじめられた子がいたけど、いじめた側が結局分からず、対応も何もなかったので疑問に思いました 私の考えが的はずれですか??

  • 中1息子への苛め。まず何をすればいいでしょうか。

    最近になって中1の息子が苛められていると知りました。同じ部活のボス的な子からターゲットにされた為に周りを巻き込んでの苛めに発展し、広範囲になっていると思われます。 先日学校の担任には状況をお話しましたが、苛めへの対処を何も聞かされていません。 ですが、すでに息子に腹痛・おう吐等の身体症状も出ていますし、ノイローゼ気味になっています。 現在部活も行けない状態になっていて、2学期から登校出来るのか不安です。 この様な場合、親として学校側に何を求めれば良いのでしょうか?  学校に行かなくては話しにならない・・ですが、登校しようとすると発狂して泣き狂います。  登下校での苛めもあるらしく、家を出る事も出来ない状態です。 暴力等は無く、全て悪質な言葉での苛めです。  これは苛めとはみなされ無いのでしょうか?先生の前では苛めはされない為、苛めの事実を学校側に分かって頂くにはどうすればいいでしょうか? とにかく・・・大切な中学生活、息子がなんとか学校に行ける様に手助けして頂きたいのですが、何を要求すればいいでしょうか?