• ベストアンサー

iMacのメモリ消費量が常に高くて困っています。

macdegoの回答

  • macdego
  • ベストアンサー率43% (47/108)
回答No.4

http://www.activata.co.uk/ifreemem/ のサイトから iFreeMemをダウロードして 試してみてください。メモリー最適化を行ってくれます。それでもフリーメモリーが拡張されない場合は 増設でしようね。Safariはキャッシュがおかしくなったときも レインボーカーソルがでますので Safariから キャッシュまたはリセットも試してみてはいかがでしょう。

関連するQ&A

  • メモリ消費量の少ないブラウザ

    メモリ消費量の少ないブラウザを探しております。今までは、Chromeを愛用していましたが、この度古いPCをつかうことになり(XP、Celeron 2.40GHz、メモリ512MB)、Chromeが500MBくらいメモリを食ってしまい、非常に動作が遅いです。(ためしにChromeを消すだけで、メモリ消費量が1GBから500MBまで減りました)拡張機能を15個入れているのも悪いのかもしれませんが・・・。 そこで、メモリ消費量の少ないブラウザを教えて頂けないでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

  • フリーメモリについて教えてください

    システム情報に合計物理メモリ768MB、利用可能な物理メモリ549MBとあります。またベンチマークを見れば、トータルメモリ786MB、フリーメモリ433MBとなっています。この利用可能な物理メモリ・フリーメモリとは何なんですか? また、このメモリは大きいほどいいのですか?

  • XPでのメモリ使用量について

    WINDOWS-XP-SP2で、512MB×2枚積んでいます。 ふと気になったのですが、色んなアプリ(IE,JaneStyle,フォトショップエレメンツなど)を使っては終了させて、メモリの消費量を メモリの掃除屋さんなどで見ると、1000MB中、使用量は400~480MB程度です。起動直後でも400MB程度。 ハードディスク全容量は160GBで、うち空きは100GB程度です。 使用量400~480MBというのは、搭載メモリ1GBに対して妥当なところなのでしょうか?(各ソフトを普通に動作させて終わらせた直後時) 最近、IEなどの動作が遅い時があり、ワードやフォトショップもその日初めて起動させるときに以前よりもたつくようになってきたので、あと1GB程度増やそうかと思っているところです。  スワップが生じることは無いのですが、増設して体感的速度の向上は期待出来るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • iPhoneのメモリー管理アプリ、iMemoryGraphですが、グラ

    iPhoneのメモリー管理アプリ、iMemoryGraphですが、グラフで示される4つの項目の意味がわかりません。Wired,Active,Inactive,Freeの4項目です。 この意味を、教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコンの搭載メモリ量について

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1514885 で質問をしたものの、もう少し回答が欲しかったためもう1回質問します。 今どきは低価格を売り物にしたPCが登場していますが、中にはWindowsXPがインストールされてはいるもののメモリが128MBだけというPCがあります。 WindowsXPは一応128MBあれば動作するようですが、このHPでは「XPは256MBでも足りない」という意見があちこちで見受けられるだけに、128MBは「あくまで」OS(XP)「だけ」を動作させるためのメモリ量であり、アプリも考慮すると128MBはスワップが発生して動作が使用に耐えないほど低下すると思われます。 XPに限らず、Meは32MB、2000は64MB、98(SE)は16MB、95は8MBで動作することになっているようですが、これだけではやはりOS「だけ」を動かすだけのメモリ領域しかなく動作はかなり低下します。それでも最低限度のメモリだけ積んだPCも存在した模様です。 メモリを最低限しか積んでいないのはコストダウンといわれればそれまでですが、使用には耐えないのではと思います。 僕的には「快適に動作するメモリの最低容量=OS最低限度の2倍」と考えていますが、メモリを最低限度しか積んでいないPCが売られているのは何故でしょうか?

  • メモリの使用量について

    メモリの使用量の確認方法について教えてください。 freeコマンドを実行すると以下のように表示され、2GB中1.3GBを使用していることが分かります。 total used free shared buffers cached Mem: 2072828 1358364 714464 0 175372 836028 -/+ buffers/cache:346964 1725864 Swap:2096472 0 2096472 どのプロセスがメモリを消費しているか調べたいと思い、topコマンドを実行後、"M"でメモリの消費量の多い順にプロセスを並べ替えて、使用率の合計を計算してみました。 しかし、その合計値は約20%ほどです。 2GBのメモリを積んでいますので400MBほどしか使用していないことになります。 freeコマンドとtopコマンドでどうしてこんなに大きな差が出ているのでしょうか? また、どちらが正しい値なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • メモリを増設すると速くなりますか?

    現在2GHz メモリ512MBのmacbookを使っているのですが ブラウザやアプリケーションを複数使うと動作が遅くなります。 safariのみ使用時のシステムメモリをアクティビティモニタで見ると 固定中179MB、使用中200MB、非使用中120MB、空き12MBになっており safari/firefox/opera/itunes/テキストエディット/FTPソフトを同時に使うと 固定中187MB、使用中212MB、非使用中101MB、空き11MBになります。 動作は遅くなるのにまだ非使用中が101MBも残っています。 なぜたくさんのソフトを起動しても 全てのメモリが使用されないのでしょうか? メモリを増設しようと思ったのですが なんだか使っていないメモリがあるので 増設の効果があるのか分からなくなりました;

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 使えるメモリについて

    PCの動作を改善しようとメモリを変えようと思っています。 そこで質問なのですが、説明書にはPC2100 DDR SDRAM対応と書かれているのですがDIMM DDR SDRAM PC 3200というものは使えるのでしょうか? また最大1GBまでとも書かれているのですが既存のを利用して512MB(新規)+256MB(既存)といったこともできるのでしょうか?

  • メモリの増設について

    最近メモリを増設したのですが。。。。 元々PCには1GB(512MB×2)が積んであり、値段的にも3000円ぐらいで済まそうと思っていたので、2GBのメモリをアキバで買って積み(現状:512MG+2GB)ました。 現在512MB+2GBでデュアル動作をしており(CPU-Zで確認済)、2GB中の512MBしかデュアル動作をしてないので512MBも2GBに変えようかと思っています。 ですが、これだと2GBのメモリを別々で買うことになる(規格は一緒だが)ので、どうなのでしょうか?と疑問に思ったわけです。通常このようにする場合2GBのメモリの2枚セットのものを買うべきだと思うのですが、このように別々に買ってもシッカリMAXデュアル動作をしてくれるのでしょうか? 一応自分のPCはLenovo x61sで OS:XP SP2 32bit CPU:Core2Duo MEMORY:PC2-5300 どなたか教えてください(><)

  • Vistaの推奨メモリ量

    最近、メモリは最低1GBはないとダメだと書かれていますが、本当でしょうか? 現在XPを使用していますが、256MBではスワップが頻繁に発生しますが、512MBあれば特にストレスなく使えています。 もちろん、PCの使い道にもよると思いますが、XPで512MBで十分な使い方の場合でも、Vistaでは1GBは要るのでしょうか? Vistaをご利用の方、体験談を教えてください。よろしくお願いします。