• ベストアンサー

電車の遅延で飛行機に乗れなかったら?

ponponnの回答

  • ベストアンサー
  • ponponn
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

そうですね、言ってしまえば運が悪かったとしか言いようがないですね。。。 いかなる理由でも電車の遅延で航空会社が補償する必要はないはずです。「補償」とはお客さんの代わりに航空会社自らの懐を痛めて「償う」ことです。しかし航空会社の「誠意」「サービス」として次の自社便に振替えることは可能と思います。ただし、あくまで自社便です。もしお持ちの航空券が割引航空券ならば他社の便に振替えることは不可能です。他社に振替えた場合、振替えを依頼した会社は、受ける側の会社に普通運賃を支払わなければなりません。自分のところには割引運賃分しか入ってこないのに、普通運賃分を他社に支払わなければならないなら、ましてそれが自分達には何の落ち度もない理由によるならば尚更、他社振替えは不可能です。 こういう時のためには、やはり自由に旅程変更ができる普通運賃がお勧めですね。特に出張であるならば尚更ですね。

noname#3993
質問者

お礼

普通運賃では買ったことは、ないです。 2倍3倍しますよね。 お金がないんで、いつも格安です。 「間に合わなかったらどうしよう」 という、ドキドキ冷や冷や感が、寿命を縮めているみたいで(オーバーかもしれないけど)嫌なんです。 やっぱり旅は、楽しんで行きたいので。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上野駅から、京成スカイライナーに乗り換える場合

    JR上野駅から、京成スカイライナーに乗り換える場合、 (1)京成上野駅まで歩く (2)日暮里駅まで行き、乗り換える(山手線か京浜東北線の待ち時間はないと考えて) のどちらが良いと思いますか? スーツケース持参です。 京成上野-日暮里間は、5分です。 上野-日暮里間は、3分くらいでしたっけ?? どなたかよろしくお願いします。m(__)m

  • 乗り換え(日暮里駅)構内図に番号が無いです

    教えて下さい。成田空港への行き方ですが、 (1)なるべく安く、乗換2回まで (2)第2ターミナル到着時間⇒AM8:30~8:55分の間 (3)出発場所:横浜線の大口駅 もしくは、横浜駅 この条件で検索しましたら、分かりやすいのがありませんでした。 成田エキスプレスや、京成スカイライナーを使えば便利ですが、価格が高くて予算オーバーです。 日暮里乗換で、京成本線特急乗り換えがありました。それですと、¥1540-でしたので、 これにしたいと思いましたが、移動時間が短いので、間に合うのかなと思っています。 JR京浜東北12番線から、京成ホームの2番線まで、6分弱。 朝の7:30頃の通勤時間帯で、スーツケースを持っての移動です。 ホーム移動時間は、間に合うでしょうか。 構内図を見ると、2番線の記載がないので、距離感がつかめません。 お分かりになる方、教えて頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。

  • JR日暮里駅の件

    JR日暮里駅にはなぜ東北本線は停車しないのですか?もし停車すれば常磐線 京浜東北線 山手線また京成電車等上野で乗り換えるよりだいぶ便利だと思います。だいぶ昔東北線のホームの跡があったようですし戦前は一部の列車も停車していたようです。東京駅のリフォームも結構ですが乗客のアクセスも少し考えていただきたいですね。

  • 日暮里駅にエスカレーターはありますか?

    こんにちは。 成田空港に行くのに、日暮里からスカイライナーを利用しようと 思っています。 スカイライナーへは、JR山手線、又は、京浜東北線から乗り換えようと思っています。 重いスーツケースを持っていくので、なるべくエスカレーターを利用したいと思っていますが、JR線から上の渡り廊下に上がる際、また、京成の改札からホームへ降りる際のエスカレーターは有りましたっけ? 「日暮里駅」で検索しても、駅の詳細図に、はっきり「階段」、「エスカレーター」特別されて表示されていなく、どこを通れば一番通りやすいかが分かりません。 ご存知でしたら教えてください。

  • JR日暮里駅(東京)のプラットホーム番号(少しとんでいる)

    タイトルの通りなのですが、JR日暮里駅には京成線を含めて4つのホームしか無いのに一番大きな番号は12番線(京浜東北線の北行)です。 いわれを知っておられる方がいれば教えて頂ければ幸いです。

  • 神田・日暮里の乗り換え

    明日10:00の搭乗手続きに余裕をもって間に合うように成田空港までいきたいのですが、 海外旅行用の大きな荷物を持っての以下の乗り換えは可能でしょうか。 過去の類似の質問を検索して大丈夫そうな予定を立ててみましたが、 このルートで成田に行くのが初めてのため、確認の意味もこめて質問させてください。 1、神田で中央線上りから京浜東北線へ、6分(7:20~7:26)で乗り換え 2、日暮里で京成電鉄のアクセス特急へ、12分(7:34~7:46)で乗り換え  (12分での乗り換えが難しそうだったら、少し早く出て23分余裕がある電車で行こうと思っています) また、 3、この時間帯の特急は混みますか? 4、9:06成田着の上の経路で行くか、1本遅らせて9:23着で行くか悩んでいるのですが、  チェックインが10:00(出発が12:00)なので後者でも平気でしょうか。 スムーズに乗り換えるコツなどもあったら教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 電車の乗り方をあまり知りません・・・

    今度初めて一人で、都内の電車に乗ります。 東京駅はとても複雑で、迷子にならないだろうか心配です。 東京駅→成田空港駅までの路線を調べてみたら、一番安いので、 東京(JR総武線快速利用)→船橋(ここから徒歩)→京成船橋(京成本線特急利用)→成田空港とありました。 船橋駅へ着いたらまず右へ行けばいいのか左に行けばいいのかわかりません。 出口がいっぱいありますよね?? どこから出るのか&そのためにはどっちへ行けばいいのか・・・ あと、成田空港に行くにも、「成田」「空港第2ビル」「成田空港」 と3つの駅があると思うんですが、どれに行ったらいいのかわかりません。 また、「快速」とか「特急」などとありますけど、 これは自分で選ぶのではなくて、勝手にそうなる(?)というか、 その目的の駅に行くには自然と快速利用になるということですか??? また、乗換えの時、改札は出るのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 どなたか教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 成田空港までの行き方

    以前は京成線特急で¥1,000で行けたのに。。。日暮里駅から成田空港まで一番安く行ける方法を教えてください。

  • 外国人に電車でどう行けばいいかの説明

    京成線の線路沿いに住んでいるのですが、成田から日暮里や上野にいく外国人がよくいます。 青砥駅というところで上野行と羽田空港行に分かれるのですが。間違えて羽田空港行の電車に乗ってる方がいて質問してきたのですが(英語で)、単語単語で説明して結局伝わってなかったとおもうんですがもっとかっこよく言いたいです。 また、聞かれたときのために練習したいので教えてください。 状況: 羽田空港行きの電車に間違えて乗っていた外国人さんが「日暮里いきますか?」みないな感じで質問。 説明したいこと: (1)電車降りて青砥駅に戻って、上野行の電車に乗り換えれば日暮里駅に着きますよ。 現状の自分(知ってる単語をこんな感じかなと言ってみただけなので間違ってるとかはいわないでください^^;): Get off a train. Go back "Aoto" station. Change train for "Ueno" station. あともうふたつ (2)「このホームで待って、来た電車に乗ればいいですよ。」 (3)「この電車じゃなくてむこうのホームの電車ですよ。」 って感じのことも教えてください。 3つほどお願い致します。

  • 土曜 京成線 日暮里から成田空港

    土曜の京成線 特急 日暮里駅8時07分発で 成田空港まで行こうと考えておりますが。 座れますでしょうか? 上野まで戻るって始発にするか 日暮里からスカイライナーかという選択も あるようですが。旅慣れてないもので迷っております。