• 締切済み

USBブート

Tasuke22の回答

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.4

マザーボードに依存するのでマザーボードの換装でしょう。 するとCPUもメモリも交換ですか。

関連するQ&A

  • Windows8.1 USBブートできない

    Windows8Pro.から8.1Pro.にアップして システムイメージをバックアップしました 回復ドライブをUSBに作りましたがこのUSBでブートできません 手順はこのようなサイトにあるやり方です http://www.pc-memo.info/windows8-1/821/ 起動順位の変更がUSBを1位にする必要がありますが 自分のPCは10年くらいまえのものでして BIOSのブート順位の項目見ますとUSBらしいのは USB-FDD  USB-ZIP USB-CDROM と3つがありまして これを順番に1位にして試しましたがどれもブートしません 別の項目がないといけないのか 古いPCだから機能がないのでしょうか フリーソフトでいいのがあればそれでもいいのですが アドバイスお願いします

  • USB-HDDからブート

    キューブベアボーンiDEQ 210vを譲り受けました。BIOSのブート順位でUSB-HDDの項目がありますが、外付けUSB-HDDのBUFFALO HD-120U2でブートはできないでしょうか。

  • USBブート

    USBメモリーからwindows10をインストールしようとしています。そのためBIOS/UEFIに入り、bootメニューからUSBブートを選択しようとしましたが、その項目にUSBメモリーがありませんので選択ができません。様々検索しましたがわかりませんでした。どなたかご存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします。PCはideacentre A10-310-210APです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • USBからのブート

    内臓CDドライブのないノートパソコンに、USB接続でCDドライブを 接続しOSのインストールを試みましたが、CDブートができませんでした。 BIOSのブート優先順位を"USB/FDD"としましたが、改善されません。 原因等わかるかた、よろしくお願いします。

  • USBでブート

    USBでブートしようと思っているのですが、BIOSがUSBブートに対応していません。 どうしたらよいのでしょうか? やはり、USBブートはできないのでしょうか? 機種:FMV-BIBLO NF40X 説明不足であれば、申し訳ありません。

  • EeePCがUbuntu9.10をUSBブートしない・・・

    Ubuntu9.10を8GのUSBにフルインストールして、USBブートできるようになったのですが、EeePC1000HでUSBブートしようとしてBIOSをいじってもBootの項目にUSBが出てきません。 以前、スタートアップディスクの作成でライブUSBを作った時はHardDiskDraiversの項目が表示され、USBを選択できました。しかし、フルインストールしたUSBだとHardDiskDraiversの項目が表示されません。別のPC FMV BIBLOではUSBブートできたのでUSBに問題はないと思います。どんな小さな可能性でもいいので回答お願いします。 ちなみにUSBはToteBag Smartの8GBです。

  • USBブート非対応のBIOSなのですが、USBブートしたいので、色々調

    USBブート非対応のBIOSなのですが、USBブートしたいので、色々調べているうちに、 BIOSのアップデート、もしくはplop boot managerを使用することで、USBブート出来るようになることが分かりました。どちらの方がいいと思いますか?メリット、デメリットを教えてください。

  • USBからのブート

    現在CDライブのないノートパソコンを使用しているのですが、CD、DVDなどをisoとしてUSBに保存して、直接ブートして起動することはできるでしょうか?(たとえば、VistaやXPのインストールディスクをiso化して、USBから起動しインストールするなど。)BIOSはUSBブートに対応しています。Windows上からiso形式をマウントするという意味ではないです。

  • ubuntu9.10のusbブート

    ubuntu9.10を4Gのusbメモリにインストールしました。XPがインストールされたノートパソコンでusbブートしたいのですが… BIOSの起動順位をUSB→CD-ROM→HardDiskの順番に替えてusbメモリを挿して起動させましたが、何度やってもHDからの起動になってしまいusbから起動してくれません。LIVE CDからはブートできるのですが… liveCDからusbメモリへのインストールの際には本体とブートローダのインストール先を間違いなくusbメモリーを指定しているし、「無事インストールしました」というダイアログも出ているのでインストール自体は成功していると思います。 BIOSの起動順位の項目にUSBデバイスとあっても起動できないこともあるのでしょうか?またそのようケースでもusbから起動させることができる方法はないのでしょうか? ちなみに使用しているPCはNEC VersaProのVY15F/EX-Mという結構古い機種になります。 どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • USBメモリーからBOOTしたいのですが。。

    USBメモリーからBOOTしたいのですが。。 マザーはギガバイトのP35-DS4(Ver1.0) BIOS F14 BIOSで最初にBOOTさせる処にUSB-FDDやUSB-HDD などは在るのですがUSB-MEMORYが在りません・・ USBメモリーからこのマザーはBOOT出来ないのでしょうか??