• ベストアンサー

イーバンク銀行の定期預金の利息について質問です!

rabbit1010の回答

回答No.2

利率が高い銀行では、新生銀行があります。 5年 1.7%と高いですよ。 http://fanblogs.jp/rabbit1010/

mayutch
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。新生銀行・・・初めて知りました。いろんなサービスがあるんですね!同じ資金を有効に増やせるように、じっくり検討してみようと思います。この度はありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • イーバンクの定期預金は複利ではない?

    http://www.ebank.co.jp/kojin/service/fixed/index.html 上記のイーバンクの定期預金の受け取り金利例によると 100万円を期間5年の定期預金にお預け入れいただいた場合、満期時(5年後)に受取るお利息は、 49,000円(税引前) (39,200円(税引後)) 100万円 × 0.98% × 5年 = 49,000円 (預金額) (税引前利率) (期間) (税引前受取利息) となっています。 2年目の金利は100万×0.98ではなく、100.98万×0.98になって 5年後の受け取り金利はもっと多いとおもうのですが 間違っていますでしょうか? 新生銀行等他のホームページもおおむねこのような説明です・・

  • 定期預金の利息について

    38歳女性です。 生まれて初めて「定期預金」をしました。 預け入れ期間は「10年間」でその場合の利息の受け取りは10年後の満期になった日に10年分もらえるのでしょうか? それとも1年毎にこつこつもらえるのでしょうか? 銀行の方に聞けばよかったのですが、聞きそびれてしまいましたもので申し訳ございませんが教えて頂けましたら幸に存じます。

  •  日本振興銀行の定期預金の解約の仕方を教えて下さい

     日本振興銀行の定期預金の解約の仕方を教えて下さい  日本振興銀行の3年定期預金に、2008年7月18日に300万円、年1.5%の利率で預けました。  今すぐ必要とするお金ではないので、2011年7月18日の満期まで預けておこうと思いますが、満期まで預けておくと、満額の利息が付くのでしょうか。  それとも、満期までの後10ヶ月間預けていると、ペイオフの保護の対象から外れるのでしょうか。  満期前に解約するとすると、一番有利な解約時期はいつでしょうか。それとも、ペイオフ開始時から8ヶ月以内なら、いつ解約しても利息は変わらないのでしょうか。解約日により利息の額が変わるのでしょうか。  また、解約の仕方に、何か注意しなければならないことはあるのでしょうか。

  • 定期預金 定期積金について

    15年3月に始めた定期積金の利率は0.025%でした 満期で648円の利息 今、始めると同じ商品で0.435%です 利息は11277円 あと10回で満期ですが この金利の差にばからしくなってきました 解約して定期にでもしたほうがいいですよね 定期預金が通帳にあって自動継続です これも解約して作り直した方が得でしょうか?

  • イーバンク銀行の定期1ヶ月 0.19%の利息シュミレータ

    イーバンク銀行で定期を1ヶ月 0.19% 1万円でくんでいます 定期預金シュミレータで利息を計算すると 満期日に2円の利息がつくはずなのに、1円しか毎月もらえません 切り捨てならそうゆう計算方法でちゃんと正確に知らせて欲しいですよね? http://www.ebank.co.jp/kojin/service/fixed/index.html

  • 銀行で普通預金や定期預金をやると、利息は毎月つくの

    銀行で普通預金や定期預金をやると、利息は毎月つくのですか。 また普通預金の利率は毎回変動するのですか。 定期預金はどうでしょう。始めた時の利率が固定でしょうか。

  • イーバンク銀行の定期預金について

    ◎イーバンク銀行で、例えば100万円を3ヶ月定期にしたとして  3ヶ月後にはいくらの利息がもらえますか?  その場合の計算方法も教えてください。  今は、3ヶ月で年0.30%(税引後0.24%)です。 ◎その100万円の定期を今月に作って  翌月また新しく100万円の定期預金ができますか?  最初に作った月の3ヶ月後に利息が入って、その翌月の定期の分も利息は入りますか? よろしければ回答お願いいたします。

  • 定期預金について

    定期預金について教えていただきたいことがあります。 途中解約をする場合、もらえるはずの受取利息(利率が年0.35%だったものが途中解約により利率が0.2とか0.1%に下がった金額またはゼロの状態)が減るという考えでいいのでしょうか? 満期日までは解約できませんと聞きますが、元金が減るというわけではないのですか?預けたお金の元金はそのままで、受取利息が減るということなのでしょうか?仕組みがいまいちよくわかりません。

  • 銀行の定期預金について質問です

    銀行の預金は、仮に銀行が破綻したとしても 1000万円+利息までが保証されると聞きました それについて、いくつか質問させてもらいます 1.例えば、年間0.3%の金利で預金した場合   ちょうど1年後に銀行が破綻したとして、1003万円が保証されるという解釈でよろしいのでしょうか? 2.仮に5年間の定期預金を組んでいた場合、ちょうど5年後に銀行が破綻した場合も   1015万円が保証されるのでしょうか?   又それが普通預金であった場合、定期預金の途中であった場合はどうでしょうか? 3.例えば「5年間の定期預金」とは、満期を迎えるまでの5年間   1円も引き出せないのでしょうか? それとも利息分だけは引き出せるのでしょうか?   さらに、もっと引き出してしまい 最初に預け入れた元金以下になってしうと   解約扱いになってしまうのでしょうか? 4.上記は「銀行」と名のつくものならば(例えばネット銀行なども含めて)   全てに当てはまるのでしょうか? ご回答、宜しくお願いいたします

  • 日本振興銀行って安全?

    もうすぐ、イーバンクの定期預金が満期になるのですが、前年より利率が下がっているので、満期を期に、他に預けようか悩んでます。 そこで日本振興銀行をいうのが物凄い利率よくてびっくりしたのですが、安全な銀行なのでしょうか? 定期預金の期間は1年を予定してます。 また、イーバンクやこれらより、おすすめの定期預金あれば教えてください。