• ベストアンサー

ドメイン/ネームサーバの変更にかかる時間について

774dangerの回答

  • ベストアンサー
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.2

DNSの情報はキャッシュされるので、大元を変更したからといってそれがすぐにDNSに伝えられるわけではありません http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/bind02/bind02.html のように、DNSのキャッシュ時間が86400秒(=1日)で設定されている場合、DNSの情報を更新しても最悪丸1日その反映が遅れる場合があります

ssmx
質問者

お礼

ありがとうございます、難しいない良そうなのでじっくり読ませていただきます。 それはつまりドメインに新たなDNSを設定したとしても、いつ新しいページに切り替わるか分からないと言うこととみました。 つまり、ドメインは間違いなく新しいDNSを参照するけど、DNSは新しいサーバに接続するか、古いサーバに接続するかは2~3日は分からない(アバウト)と言うことですね? だから、メールも不確定になるのでしょうか? 参照のURLに乗ってるかもしれないのでじっくり読みます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドメインの移管について

    今回下記のようにドメインの移転及びDNSレコード設定を行いたいと思っております。 ※さくらインターネットにおいて属性型ドメインのゾーン編集が行えなかったため。 【移転前】 ドメイン管理:さくらインターネット ネームサーバー:さくらインターネット メールサーバー:さくらインターネット Webサーバー:Xserver 【移転後】 ドメイン管理:ValueDomain ネームサーバー:Xserver メールサーバー:さくらインターネット Webサーバー:Xserver この際にXserverに設定するDNSレコードとしては、 A XserverのIP MX さくらインターネットのホスト名 10 とすれば問題ないでしょうか。 知識不足で大変申し訳ありません。 ご協力のほど、何卒宜しくお願い致します。

  • 独自ドメインのネームサーバー

    ムームードメインでJPドメインを取得しています。 これを、バリュードメインのネームサーバーを借りて、他社レンタルサーバーに向けています。 ムームー:「ns1.valuedomain.com」 バリュー:「a @ ***.***.***.***」(←IPはA社サーバー) A社レンタルサーバー:「ttp://hoge.jp」 バリュードメインに移管することも考えていますが、このまま使用を続けるにあたって、不都合はありますか?

  • 困ってます!ドメインとサーバーが結びつきません!!

    お名前.comで取得したドメイン(日本語)を xreaサーバーで使いたいのですが、 ドメインもサーバーも取得は初めてなので何が何がわかりません。 とりあえず、設定してみたのですが(たぶんあってるはず・・・) 最後に、こんな画面が出てきて何度設定しても設定できません。 2日ほど待ってみたんですが、、 「www.www.aaaaaaaaaaa.com」のIPアドレス「123.456.7.890」は当サーバーのIPアドレス「125.53.24.141」と一致しません。まずは、ネームサーバー設定を行ってください。 VALUE-DOMAINをお使いの場合は、 「DNSレコード/URL転送の変更」から www.aaaaaaaaaaa.comが123.456789.789 01 に向くように設定してください。 ▼設定例: * 123.456789.789 A 01 ○注意事項 ・新しく取得されたドメインが反映されるまでには2-48時間程度掛かります。 ・DNS設定の変更が反映されるまでには2-3時間掛かる場合があります。」 やったことは、「他社で取得されたドメインの新規管理」からドメイン登録。 無料サーバーの開設(バリュードメインでも一つ取りました。) DNSの設定。 「サーバーアカウントの登録・管理・購入」からのサーバーの「ウェブ」の変更 この流れを何度か試しましたが、 お名前.comでとったドメインもバリュードメインでとったドメインでも 上記のようなエラーになります。 どうすればいいでしょうか?? こういうことはよく分からないので、お手数ですがよろしくお願いします。

  • バリュードメインのネームサーバの件で質問です

    バリュードメインのネームサーバの件で質問です。 domain.comのサーバーをxreaからロリポップへ移すため、DNSもネームサーバもロリポップのものに変更し、問題なく表示されています。 しかし、サブドメインsub.domain.comはxreaで管理したいと思い、DNSの設定はxreaのものにしましたが反映はされないようです。 バリュードメインでは、ひとつのドメインにつきネームサーバは一箇所と決められているのでしょうか?2箇所のネームサーバを設定し、メインのドメインとサブドメインを違うサーバーで表示させることは可能なのでしょうか? 詳しい設定方法があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • サブドメイン毎に異なるサーバーを設定し運用する方法

    通常1サーバーの中でサブドメインを複数設定し運用する方法はありますが、サブドメイン毎に異なるサーバーで運用する方法はありますでしょうか? 具体的には以下の通りです。 http://sample.comをA社のサーバーで運用し、 http://sub.sample.comをB社のサーバーで運用する、といったものです。 現在、DNSは以下のように設定しております。 a * A社のIPアドレス mx @ 10 txt @ v=spf1 ip4:A社のIPアドレス ~all 上記に何らかの情報を追加して、サブドメインのみ指向性を変える方法はありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ドメインコントローラのDNSについて

    Windows2008R2 を2台ドメインコントローラにして 運用中です ServerAを最初のドメインコントローラーに設定して DNSサーバとともに運用中です、 2台目のServerBにもDNSサーバーの機能を持たせたいと思い 役割の追加からDNSを選んで進めて行くとDCROMO.EXEを使用して DNSを追加してくださいと出ます、 DNS追加の目的は、ServerAがクラッシュしてもServerBのDNSを 使ってActivedirectoryを運用出来るようにするためです。 ここで質問を2点させていただきます 1、 DCROMO.EXEを使用してDNS追加する場合の注意点 2、 一般的な管理方法として、ドメインコントローラー2台を運用する際DNSはどのようにしているのでしょうか? どなたかお知恵をお貸しください。

  • 独自ドメインをレンタルサーバーに関連付ける方法を教えてください

    A社で取得したドメインを、以下の要領でC社とD社のレンタルサーバーで運用できますか? このような複雑なことをしたい理由は2つあります。 ・A社では、Aレコードの設定ができない ・サブドメインなしをC社で、サブドメインありをD社で使いたい <設定内容> 1.A社で取得したドメインを、A社のDNS設定でB社に向けます。 (ns1.bbb.jp、ns2.bbb.jp) 2.B社のDNS設定でC社(222.***.***.222)とD社(222.***.***.223)に向けます。 (サブドメインなしをC社に向け、サブドメインhogeをD社に向ける) (a @ 222.***.***.222、a hoge 222.***.***.223) 3.C社とD社でサーバーの設定を行います。 このようなことが可能なのかどうか?と、 上記設定で間違っている箇所を教えてください。

  • ネームサーバーとDNS

    ドメインの管理にバリュードメインを使っています。 ドメインの管理画面には、それぞれ、ネームサーバーの設定と、DNSの設定がありますが、難解で理解できません。 調べてみましたが、ネームサーバーとDNSの違いがわかりません。 ネット上の解説を読むと、同じものではないかと思ってしまいます。 なぜ、2つの設定がわかれているのでしょうか? この2つの違いは何でしょうか? ネームサーバーを指定したら、DNSの設定は不要? ネームサーバーは、他社のネームサーバーでも構わないし、バリュードメインのネームサバーも利用可能? 理解できないです・・・。 頭が混乱していて、すごくアバウトな質問になってしまいすみません。 ネームサーバーの意味は、理解しているつもりです。 ネームサーバーと、ホスティングサーバーが異なることも理解しています・・・・。

  • 一つのドメインを複数のレンタルサーバーで利用する方法を教えてください。

    A社で、「xyz.jp」のドメインを取得しました。 このドメインを使って、 B社のレンタルサーバーで「bbb.xyz.jp」でHPやメールを利用し、 C社のレンタルサーバーで「ccc.xyz.jp」でHPやメールを利用したいと思っています。 A社では、 DNSレコードの設定(a bbb 123.123.123.1のような設定)と、 ネームサーバーの設定(ns1.domain.jpのような設定)の二つの設定を行う箇所があるのですが、どのように設定すればいいのでしょうか? 現在、B社ですでに利用中で、A社のネームサーバー設定はB社のネームサーバーを指定しています。

  • 一つのサーバーに二つのドメイン

    現在○○○○.comとXREAの有料を契約していますが その有料サーバーに●●●●.orgも登録して 一つのサーバーに二つのドメインを動かしたいのですが ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「2-1) VALUE-DOMAINで取得したドメインの設定」 https://www.value-domain.com/howto/?action=web DNSの自動設定後、ドメインウェブ・ドメインメールの設定を行なっていただく形になりますが、サーバー側の管理画面で空欄(何も設定していない)に2つ目以降のドメインを設定していただく形になります。 ドメインウェブ「Sub」欄で設定されたドメインは、「public_html/設定されたドメイン名」にファイルをアップロードすることで運用可能になります。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― という回答をもらい手順に沿ってやりましたが どこで間違ったのか知りませんが 新たに取得した●●●●.orgに有効期限2008-02-22と表示されています。 これは●●●●.orgお試し期間に登録されていると言うことですよね? すみませんがアドバイスをお願いいたします