• ベストアンサー

バランスのいい人というのは珍しいのだろうか

noname#134761の回答

noname#134761
noname#134761
回答No.8

No.5です。 再度お邪魔します。 僕は頂いた追加文をよみ、言いたいことは理解したつもりですが 回答の履歴のなかに恋愛カテしかないというよりもっと1つあたりの回答を読み出せばよいのだと思う。 たとえ、違うカテゴリで回答しなくとも回答者の歴史に学ぶ恋愛や社会情勢を考慮した恋愛経験などが読み取れると思います。 その1つ1つの回答に品性や歴史的な知を十分感じ取れませんか? 僕は以前、難しい言葉を嫌味なく恋愛カテの回答のなかに織り交ぜている回答者をみたことがあります。 こういう言葉があるのか、意味があるのか、それを調べると回答そのものがとても深く感じられ回答者の深い知や経験を感じたことがあるのですが貴方はそういう回答1つ1つをみていうのか、単に回答履歴のなかに恋愛カテしかないことをいうのかがわかりません。 それとも全体的に恋愛カテしか回答しない人を批難しているのかとか。 僕は回答履歴に恋愛カテしかなくともそれを=「恋愛」しかここでは興味ない、という姿勢という「判断」をしません。 >これは私特有ですか? どうでしょう・・・?僕はそうは思いませんが同じ考えのひとはいると思いますよ。 僕は以前そういう質問をみたことがありますから。 なので特有とまでは思いませんね。 >なにか一点だけの関心に集中することは、もちろんその道の深みにははまって生きますが、柔軟性や卓抜なアイディアを奪います。 そうでしょうか。 これは強く疑問に思う。 ここはQAサイトなのだから専門的回答でズバリ解決できることのほうが多いはずです。 柔軟性がない、アイディアというものはむしろ一部のカテだけに特化するものではありませんか? そもそもQAサイトでありながらQAそのものの質よりも柔軟性や卓抜したアイディアを求めることのほうが筋違いに思えますね。 補足の件ですが「僕が質問しない理由」は質問の回答として方向が違うような気もするのですが僕が質問しないことに大きな理由がありません。 ここは普通のサイトと違って回答者の生の声とそのインタラクティブなシステムが特徴です。 どういえばいいのか双方が繋がっているというか対面形式?が特徴のこのサイトで聞くことがないからです。 わからないことはWEBで調べるしここで聞くのが面倒だからです。 書くもの面倒だし書くほど知りたいこともない。 ちょっとした疑問なら家族、会社のひとや友達に聞くからです。 先にも書きましたが僕ならこの質問すら頭に浮かばない。 浮かんでも質問するほどじゃない。 最近チョット知りたいことがありました。 今度公開される映画「天使と悪魔」のことです。 これはダヴィンチコードの続編らしいのですが続編とは物語が前のと繋がっているのか、登場人物がただ同じなのか? まあ本を読んだり、実際に映画をみればわかることだしとここで聞くほどじゃない。→質問意欲が消滅。 あ、僕は既婚者なので恋愛カテに投稿するような話もありません。 それと暇じゃないということでしょうか。 僕は普通のサラリーマンだし普通のサラリーマンよりも忙しい。 このサイトに来るのはお休みで暇なとき(普通の土日は家族サービス)や一番多いのは出張などで孤独なときにコソっとくるくらいです。 つまり物理的にこのサイトにずっと張り付いてることができないということです。 こんな僕が質問したらお礼をつけるだけで大変そうだし、忙しくて放置したら申し訳ない。 だからそれを押してもでも「聞きたい!」ということがないんですよね。 僕にとって一番大事なのは現実世界です。 長くなると脱線してしまうのでこの辺で。 シンプルに考えてほしいのは「なんでもかんでも謎に思わない」でしょうかね。 僕はこの1つ前に回答をしている質問に質問者はどんな回答がくるのかわかっている、というものに回答してます。 それもご一読願えれば幸いです。 >人は違うのだなあと考えさせられることばかりです。 まさにそうですね。 私はさびしくて質問するのですが。 まさにそうだと思うなら「1つのカテしか回答しない人」を受け入れてほしいですね。 皆違う人間です。 それを受け入れることができればこの質問は生まれないと思っています。 さびしく思うのは自由ですが。 それを一々質問するから「謎に思う質問」ではなくこう思う、ああ思うという議論に進展するのでしょう。 だって質問者である貴方はどんな回答がくるかわかっている、予測想定内だからです。 本当にわからないわけではない。 個人的にこれらの質問はアンケートカテのほうが相応しいと思います。

garcon2001
質問者

お礼

なるほど、大変納得できます。 もっと、いい意味でも悪い意味でも、容量を大きくして、ここを利用したほうが言いと感じました。 「なぞに思わない」 という考え、大変実用的でシンプルですよ。一方私のように 「たいしたなぞでなくても、わざわざなぞにする」 という姿勢もありカナと思います。 結局、ここは適材適所の具体例なのかもしれないですね。恋愛しか回答したくない人、プログラムの回答専門、質問専門教えて、そのたもろもろの依存症やらおせっかい焼きやら、実は適材適所に配されているのかもしれない。それをごちゃ混ぜにしようとすると、結局動きがなくなってしまうという気が大いにしますね。私は、それのほうが動くと思っていたのですが、実は人間というのはもっと気の効かない、硬直化したものなのかもしれない。そう思います。 回答者さんの姿勢よく理解できましたよ。質問しない姿勢も、心理もわかりました。そういう心情になっていれば、なるほど、うるさく質問することもないですからね。

関連するQ&A

  • 履歴を見て「バランスがいい」とはどういう事ですか?

    教えてgoo利用歴が1年を過ぎましたが、まだわからないことがありました。 最近私が立ち上げた質問の中で、ある回答者様が私の「履歴チェック」をされたようです。 その結果、「あなたはバランスが良い」ということでした。 履歴というか、恐らくはプロフィールの事だとは思うんですが、これのどこを見て「バランスがいい」ということになるのでしょうか? どなたかわかりやすく説明してください 恐らく褒められたんでしょうから嬉しいは嬉しいのですが、その根拠についてよくわからないので質問させて下さい。

  • 質問/回答のバランス考えてない人だけお願いします

    みなさん始めましてどうも タイトルの通り 質問/回答のバランスなんかいちいち考えてない って人だけお願いします ここで回答質問の比率とかバランスとか変な言葉があるのを知りました 過去の質問回答を読むと 変な主張をしている人がここにはいるようですね でもそれはいいんです 質問回答を何度読んでも言ってる意味がぜんぜん理解できませんけど 世の中にはいろんなオカシナ人がいます 勝手にやってくれてればいいです 眼中にないです どこか隅っこで自分たちだけの小さな輪を作ってれば あれこれ言うつもりはないです でも過去質問を読むと何度も何度も同じ内容の質問を繰り返してます 質問タイトル読んでるだけで正直うざいです  そこで質問です 1 この人たちは どうしてこんなにしつこく同じ話を書いてるのでしょう 偏見かもしれませんけど なにか異常な感じがします 想像でかまわないので 心理を想像してわかるように教えてください 2 この人たちは 自分がうざいと思われてることに気がついてないんでしょうか 気がついているけど なにか理由があってわざとうざがられることをしてるんでしょうか 3 こういう変な人たちは基本スルーだと思うんですけど ここの人たちは親切にレスしてます どうしてスルーしないんでしょう かわいそうだからでしょうか 変な質問ですけど よろしくお願いします    ×××× お願い ×××× タイトルに書いたとおり 質問/回答のバランスなんて考えてない人だけ 回答お願いします 質問/回答バランス信者 ? の人の主張はもう読みました 思考回路がとても理解できないので 回答をもらってもお礼の書き方がわかりません 質問/回答バランス教の人は遠慮してもらえるとうれしいです

  • 人が人だからこそ

    読んでいただき、ありがとうございます。 恋愛・人生相談のようにおもわれてしまうような質問かもしれませんが”哲学的”回答がほしいのでこちらのカテで質問させていただいています。 誰かを好きになるとき、○○さんの△△のところが好き。○○さんが△△だから好き。 このように人を好きになる方は多いとおもいますが、それは結局○○さんが好きなのではなく、△△の部分が好きということになります。 と、いうことは、○○さんでなくともいいわけです。 そこで質問なのですが、 性格、精神、感情、心、容姿etc. そんなものではなく、 私が私だから。私が私だったからこそ好きと言ってくださる方がいました。 その方はとても深く哲学を学ばれている方で、私なりに意味を読み解こうとはしていますが、最近哲学に触れ始めたばかりの私にはまだ少し難しく感じられてしまってもいます。 その人がその人だから。その人がその人だったからこそとは、哲学的にはどのような考えになるのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • (このQ&Aで)何故弱ってる人を労わってあげないんだろう…

    (このQ&Aで)何故弱ってる人を労わってあげないんだろう… 人生カテや恋愛カテ閲覧していて思ったのですが、 親子や恋人関係等で悩んでる人に対し、 「【分からないですかね】あなたは甘えているんですよ」とか、 「そんな精神だから恋愛もうまくいかないんですよ」等と、 あなた質問者の何を知ってるの?というような、心無い回答をする人がいます。 人に親切にするのって損ですか? 厳しさの中に優しさありなどというのではなく、本当に意地悪なんです。 あと、個人的に思うんですけど、弱ってる人って、 分かっていてもそういう精神状態でキツイ回答って受け入れ難いと思うんですが。 甘えさせたり肯定しなくても良いとは思いますが、 『言い方』ってあるんじゃないでしょうか?  他人のQ&Aを見て感じた事なんですが、  質問者が何か悪い事したの?って感じます。 こういう回答する人って、相手構わず誰にでも意地悪なんですか? 相手を選んでるわけではないんですか?

  • 漢字と仮名のバランスについて

    こんにちわ☆ 文章を書くときの漢字、かなの配合のバランスのようなものが気になります。こちらのカテで回答される方々はそれぞれに文章の表記についても一家言お持ちかと思い、質問してみることにしました。 わたしはこちらのサイトに投稿するようになってから、じぶんが書く文章の漢字、かなのバランスというのが気になり始めました。本をよむことは好きですので、よく図書館から借りてきてよみますが、最近の作家の方の文章をよむと比較的かなを多用される傾向がつよいように感じます。わたし自身もそれになれてしまったのか、そういった文章をよみやすいと感じるようになりました。 一方でわたしは内田百閒のファンでもありますので、折にふれて全集から好みの一冊をとりだしてよんだりもしますが、最初ページをひらいたときなど、あまりに漢字が多いので一瞬めまいがします^^:。(すぐに慣れますが) 文学史的な知識については、せいぜいが中高生のレベルにも満たない程度のものしかありませんが、かな文学の系統をたどると、単純に漢字(漢文)=男性的、かな=女性的というようなイメージも持ってしまいます。なので女性であるわたしが、かなを多用する文章により親しみやすいのもそのためかな?などとも考えます。 少し質問の論点がぼやけてきたような気がします。まず、みなさまが感じる漢字、かなのバランス感覚についてのご意見を伺いたいと思います。つぎに、ご自身がこういったことに配慮されているとしたら、どういったバランスで文章をお作りになるのか、その実例を回答文としてご紹介いただければ、と思います。よろしくお願いいたします。 ※この質問文はわたし自身がここちよいと感じるバランスで表記してあります。

  • 恋愛カテにて質問する人たち

    恋愛カテで質問する人たちってなんなんだろうね? 質問っていうか単なる愚痴言ってるだけじゃないの?ただ慰めてもらいたいだけでしょ? 自分の中ですでに結論が出ていてそれを後押ししてもらいたいだけでしょ? 自分と同じ考えの人だけにお礼してる時点で結局「何質問したいの?」って感じ。 どういう考えで質問してるの?

  • 自転車はなぜバランスがとれる??

    昔から不思議に思っていたことなのですが、 こいでいないと自転車ってバランスとれずに横に倒れてしまいますよね? でも自転車をこいでるときはバランス崩して横に倒れるひとはそうはいないでしょう。 これは何でなんですか? 角運動量かなんか関係しそうなのでここに質問してみました!

  • とても苦しいです・・・(恋愛についての感覚)

    最近よく質問させていただいています。25歳の男です。いろいろあるのですが、今回のが一番僕が苦しく、困っていることです。字数制限で完全には伝え切れませんが、よろしくお願いします。 大学時代ある女性とうまくいかなかったことから知った恋愛の感覚です。 私の初めて好きになった人は、最初私に近づいてきました。当然彼女も僕を好きで近づいてきているんだろうと思いました。とてもまじめな人でした。 しかし、その後、彼女に彼がいることが分かり、さらに性的な関係にあることも分かりました。そんなの当たり前のことと思われるかもしれませんが、私には全く理解できませんでした。性の関係は結婚してからのものであるとずっと思っていましたし、それが当然だと思っていました。 このことがあまりのショックで、その後鬱になりました。周りの人が信用できなくなってしまいました。 私は結婚を考えない恋愛や性的な関係、ましてそれを親の世話になっている大学生のうちにというのは、信じられませんでした。 このような関係はどのくらい一般的なんでしょうか?どのくらい私と同じ考えか、それに近い考えをもって恋愛をしている女性はいるのでしょうか? そんな人はいないのではないかと、ものすごく苦しくなってしまいます。

  • 質問と回答のバランス

    IDを見てみると、人によって回答のみの人、質問のみの人、両方している人、なかには両方のバランスが大事と言っている人、いろいろな方がいて、よくわかりません。 ・回答しないと質問はしてはいけないのが、規約違反なのでしょうか? ・そのあたりのルールはどこを見ればわかりますか? ・バランスをとらないと利用規約に違反するのでしょうか?

  • OKWaveで回答する人の社会階層は?

    これ、どこかで調べたら分かりますか? 私は色々なカテで質問を出させてもらっていますが、どのカテでも知識の深い方が多いので驚いています。私自身一般社会では「博識」で通っている人間なんですが、私など足元にも及ばない人たちがいっぱい回答を寄せられます。 法律、政治、経済、心理学、歴史などのカテでよく質問をするのですが、詳しい方が多いです。 現在、社会の第一線で活動している方なら回答する時間などないと思うのですが、とすると、余り活動していない方か、昔は活動していた隠退者が多いのでしょうか? 「恋愛人生相談」カテでも、人間の心の機微を踏まえた懇切丁寧な回答者が多数います。私が生きて来た数十年の人生ではこんな思慮深い人には余りお目にかかった記憶がないのですが、やはり、全世界からの回答者が参集するということで、自分自身の人生なんてそれに比べたらちっぽけなものだということでしょうか? 大学生もこのOKWaveに結構多いのでしょうか?主婦もおおいのかな?現役の大学教授なんていませんよね? 以前は回答者を「専門家」「経験者」「一般人」に分けていてその種の情報が何となく入手出来ていたのですが、現在はそれがなくなり、この回答者はどういう人なのかな?と思うことが時々あります。 私自身は知的な仕事に就いたことがないのに、色々な知的分野に興味を持っている隠遁者ですが・・・ 宜しくお願い致します。