• ベストアンサー

高速道路出口教えて!!!至急!!!

中京区 桑原町(@l4330)の回答

回答No.1

神戸にいるなら近くで下りて阪神高速湾岸線(5号線)を使うのをお勧めします。 現在の交通情報では混雑なし

関連するQ&A

  • 南阪奈道路の管理者が分かれている理由について

    南阪奈道路の道路管理者について詳しい方がおられましたら、お伺いしたい点がございます。 南阪奈道路は美原ジャンクションから新庄出入口までの道路ですが、  ・美原ジャンクション-羽曳野インターチェンジ … 大阪府道路公社  ・羽曳野インターチェンジ-新庄出入口 … NEXCO西日本 と区間によって道路管理者が分かれています。 なぜ、このように分かれてしまったのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 高速道路

    こんばんは。 今度、名古屋高速の「笠寺出口」で乗り降りをしたいのですが、下記のルートから行くことはできるのでしょうか? 伊勢湾岸自動車道 豊田東IC⇒豊田JCT⇒名古屋南IC⇒名古屋南JCT⇒名古屋南料金所⇒名古屋高速3号線⇒笠寺出口 宜しくお願いします。

  • 南阪奈道路、普通車と軽自動車の料金が同じなのなぜ?

    南阪奈道路、普通車と軽自動車の料金が同じなのなぜ?  いつもご丁寧な回答をありがとうございます。  南阪奈道路を利用しています。たとえば、葛城ICから羽曳野ICまで通行すると、  普通車の料金は450円です。また、  軽自動車の料金も、450円で同じです。  通常、軽自動車は通行料金が減額されると思うのですが何故でしょうか。

  • 阪奈道路

    突然すいません。 大阪のミナミに住んでいます。 奈良の富雄までバイクで行きたいのですが、 自分のバイクは125ccです。 国道479号線 ↓ 府道8号線 ↓ 阪奈道路 ↓ 富雄 のルートは125ccでも行く事ができますか??

  • 第二阪奈道路と近畿自動車道は、接続してますか

    第二阪奈道路の西石切か水切ICから入って、そのまま近畿自動車道に入って、阪和道の美原南で降りることは出来ますか。 ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • TDLまで高速か一般道か?

    こんにちは。 8月6日(火)に東京ディズニーランドへ行きます。 小さい子供がいるので早朝出発する事が出来ず、8時前に岩槻ICから乗る予定です。 ナビなどで検索すると 「岩槻IC→小菅JCT→浦安出口」が基本ルートになります。 しかし渋滞情報を見ると平日8時頃は川口から葛西JCTまでほぼ渋滞で真っ赤です。 そこで一般道を使うと早く行けるのかな?と調べると 「岩槻IC→外環・三郷南出口→一般道・環七まっすぐ→ディズニーランド」となるようです。 外環三郷南までは渋滞無しで行けるようですが、一般道の環七の9時台はどんな感じでしょうか? 1、渋滞しても全て高速道路を使うルート 2、三郷南から環七を使うルート 3、他のルート どれがオススメですか? 3の場合、どのルートがいいか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 南大阪のしつけ教室

    南大阪(堺・河内長野・富田林・羽曳野付近)で犬のしつけ教室を探しています。 何箇所かの所在地はネットで調べて分かったんですが、HPもなく実際の雰囲気が分かりません。 実際にこの地域で通われたことがある方、是非ご紹介下さい。 なお、アジリティなどではない基本的な訓練で、預かりではないところを希望しています。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 7月土曜の東駿河湾環状道路とぐるめ街道

    7月土曜の東駿河湾環状道路とぐるめ街道 ちょっと先ですが、7月3日に修善寺に行きます。 沼津IC-<東駿河湾環状道路>-三島塚原IC-<国道1号>-南二日町-<国道136号>-<中央,修善寺道> で、行く予定にしているのですが、 三島塚原ICを13:30か14:00頃通過予定なのですが、IC出口や環状道路全体が渋滞している ようであればぐるめ街道経由にしようと思っています。 7月3日の昼に修善寺に向かう場合、環状道路経由とぐるめ街道経由どちらが早く到着するでしょうか。 皆さまのご意見お聞かせください。

  • 京滋バイパス 瀬田東ICの出口のことで

    京滋バイパスを京都側から入って瀬田東ICで出て県立近代美術館や滋賀医大がある方向へ進みたいのですが、瀬田東ICの出口から県道(?)2号線には入れないのでしょうか。Googleの地図では名神高速道路に入らないのなら国道1号線の方にしか出口がないように見えますが。

  • 天理市近郊と神戸間の道路情報

    名阪国道から西方面の奈良,天理近郊と兵庫,神戸方面を移動する際の、以下ルートでのオススメはどちらでしょうか?渋滞情報や料金も含め、その他オススメルートもお教えください。高速利用OKで、予定時間は平日10時ごろと休日18時ごろです。  1. 天理→神戸(平日10時)  2. 神戸→天理(平日10時)  3. 天理→神戸(休日18時)  4. 神戸→天理(休日18時)  A. 西名阪→松原JCT→東大阪JCT→13号東大阪線→16号→17号→3号神戸線  B. 第二阪奈→東大阪JCT→13号東大阪線→16号→17号→3号神戸線 高速に不慣れなもので、今のところは東大阪JCTを直進できるルートBを考えています。また天理の料金所がかなり渋滞することから、何とか迂回できないかと考えております。県道187号(天理市北側~精華小学校前~五ヶ谷IC)は、道幅も狭く高低差が激しいのでしょうか?天理近郊~宝来ランプ間の道路情報もお教えいただけるとありがたいです。欲張りですみません・・・。