• ベストアンサー

「ゲイと同じ風呂に入りたくない」は差別ですか?

start-stopの回答

回答No.6

差別ではないと思う。 ゲイの方を同性と思えないのであれば仕方の無い事。 私はゲイです。 銭湯でのゲイの立場は異性愛者の「女湯に入った男」と言ってもおかしくないと思います。 好みの男が居ればその裸に興奮するし、その場では無理でも後で思い出して自慰をしたり、裸が見たくて銭湯へ行くゲイの方もいますしね。 ちなみに私は銭湯へ行きません。 っていうより行きたくてもとても行けません・・・ 素敵な男性が居れば必ず反応してしまうし理性も飛びそうになるので正常でいられないかも知れないしそれを見られたくないから。 この世に私の同性はいないと思っています。 男は全て異性(好きになる可能性がある意味で)に感じるし、女は同性ではないけど異性でもないので。 男湯女湯に「ゲイの湯を作って欲しい」なんて一瞬思いましたがそれだと混浴みたいなものですね。 なので私は「私個人の湯」が欲しいところです。

noname#86893
質問者

お礼

男湯女湯の区別から 「自分に性的興味をもちうる人から隔離されるべき」という原理を取り出して 「異性愛者は同性愛者から隔離されるべき」って結論を出したわけですが これを推し進めると じゃあ同性愛者はどうすればいいの? という事になっちゃいますねー ゲイの湯は混浴みたいなもので、男湯とは違うわけだ… 分離方法を変えるのが現実的じゃない以上 問題は「異性愛者が同性愛者に見られるのを我慢する」「同性愛者が公共浴場の利用を我慢する」のどっちかしかないのかな ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 同性愛、ゲイは病気、脳の異常ですか?

    同性愛、ゲイは病気、脳の異常ですか? 22歳のゲイです。高校生のころから、自分はゲイだと確信したのですが、どうして自分がゲイになったのかわからないのです。 いろいろ調べてみると、まだはっきりとした原因は医学的、科学的には立証されておらず、いくつか説があり人によってさまざまだということです。 そのなかで、某オンラインの百科事典で「脳の異常などが原因でなる場合がある」みたいなことが書いてあり、かなりのショックでした。じゃあ病気なの?って。中には知恵袋でも「同性愛は性同一性障害と同じで病気だ」とおっしゃってる方もいます。キリスト教では「同性愛は自然に反する行為だから許しませんよ」と言ってますがなにが基準なのでしょう?だれが「恋愛は異性間でしか成立しない」と決めたのか?なぜ同性愛は嫌われ、気持ち悪がられるのかと素朴に疑問です。 もし自分が異性愛者で友達にいきなり「自分は同性愛だ」と言われたら受け入れられるかはわかりませんが差別はしないと思います。「病気だ」「気持ち悪い」と言われようが、自分に自信を持っていくべきでしょうか?  

  • ゲイなのですが、いろいろ悩んでしまいます。

    ゲイなのですが、いろいろ悩んでしまいます。 22歳の学生です。僕は小学校の頃から、かっこいい同級生や先輩たちを見ていて、何か特別な感情を持つようになっていたんです。中学の時も、高校になって自分が同性に興味があることに気づくまで「たぶん、嫉妬心みたいなものがはたらいて胸が苦しくなるんだろう」と思い込んでいました。しかし、高校になり、同じクラスの背が高くかっこよくて性格も運動神経もいいクラスメイトに対して好意を持つようになって、「自分がゲイだ」と分かったのです。 席替えをして、前後の席になった時、彼が振り向いたり授業の活動で「前後の人とストレス度チェックをします」ということをやったとき満面の笑みを見た時は「死んでもいい」と思うほどうれしかったのを覚えています。同じく同性愛の知り合いには「勇気出して仲良くなったらいいじゃん」と言われたのですが仲良くなってしまうと余計に辛くなると思い単なるたまに話をするクラスメイトのままでした・・・。その知り合いの冗談を真に受け、彼が携帯電話を持ってからアドレスを聞き、メールで告白してしまったんです。あとで「冗談だよ」とフォローしましたがそれ以降無視されるようになりました。今思えば、我慢して同級生のままでいたらよかったのにと後悔しています。 小学校の時などは同性だけでなくかわいい女の子にも好意を持つことがありましたが、成長して、つい最近も性格も顔もいい女の子に告白しましたがよくよく考えると同性のように愛せないと思ったのです。そして「もしかしたらバイセクシャルではなくゲイなんだ」とようやく自覚しました。体の関係も女性とはできないと思います。もちろんそれだけが愛情ではありませんが。 でも、単純に女性と結婚していずれは家庭を持ちたいという願望もあります。しかし、果たして同性愛の人間を受け入れて結婚してくれる方がいるのか?と不安になります。 以前、同じ学校の先輩たちと友達とドライブに行った時も「ゲイとかバイって気持ち悪いよねー」と笑っているのを見てもう悲しいやら腹立たしいやらで複雑でした。何人かにはカミングアウトしています。親友や母は理解してくれました。「○○(僕)は同性愛だろうと変わらないんだから」と。しかし、なんだか同性愛は異性愛者より出会いが少ない気がするんです。周りの友達は異性愛同性愛関わらずどんどん恋人ができているので羨ましく、焦ります。こっちがタイプだと思ってもほとんどの人が異性愛者ですし、同性愛でも「君はタイプじゃない」となったり、向こうから好かれてもこっちがダメだったりするのです。友人いわく「ハードルが高いからだよ」と。いつか近いうちに本当に愛し合える相手が現れるのでしょうか? また、もし自分が異性愛なら苦しい思いをしないのにとついつ嫌になってしまうんです。同性愛が生まれる原因って何でしょう?生まれた時から後天的に同性愛だったのか、それとも生まれる前からそうだったのか・・・。母親が強いストレスを受けるとその子供は同性愛になりやすいという説もありますが100パーセントではないですよね。 最近は同性愛に対しても偏見は少なくなっていますがテレビなどで大きく取り上げられたりネタにされるのには辟易します。恋愛番組でも「ええ?こんなにかっこいいのにゲイなんですか?」とキャストが驚いたり、「オネエキャラ」というものを作られたり・・・。もし僕が異性愛者ならわかりませんが今の僕は「恋愛は異性愛間でないといけないのか?」と疑問に思うんです。誰がそう決めたの?って。 学校で友人に僕がゲイであることをばらされ、後輩たちから避けられるようになり、行き辛いです。これからはどうどうと「自分はゲイなんだ」と受け入れて生きていけばいいことはあるでしょうか?

  • お互いに差別している

    同性愛者の方は「差別されるのが辛い、きつい」「偏見や差別を持つな」と言いますが、同性愛者の方は差別していないのでしょうか? 同性愛者の方は「同性」しか受け付けない。つまり人間を「性別」で決めている訳ですよね。愛せるか愛せないか、恋愛対象にできるか、身体の関係になれるか、全てを「性別」で決めている訳ですよね。そこのところ、異性愛者と同じだと思うので、同性愛者や、同性愛者を擁護する異性愛者も度々口にする「差別するな」という言葉はおかしいかなと思いますが、皆様はどう考えますか?

  • ゲイの方にお伺いします。

    ゲイの方にお伺いします。 ゲイとは一般的に同性愛のことだと認識しておりますが、異性とのセックスは可能なのでしょうか?(具体的に言いますと機能しますか?) 異性とのセックスも可能な人たちのことをバイセクシュアルというのでしょうか?

  • ゲイはどう生きればいいか

    19歳いわゆるゲイです。 この前高校を卒業して、高校時代は仲が良かった友人(カマくさいですが多分ノンケ)がいたのですが、そいつは地方の大学に行ってしまい、中々会うことができなくなりました。実は今まで、(ゲイということもあり)恋という恋はしてこなかったのですが、ずっと恋しい気持ちでいっぱいです。ああ、これが恋というもんだなと痛感させられます。 はっきし言いますが昔から僕はゲイである自分がいやです。社会のマイノリティの仲間に入れられて、偏見があるのが嫌なんですね。 ただ、友人たちが別々の大学に進み、それぞれの道を歩んでいくんでしょうが、もちろん結婚し子供をつくっていく人が大半になるんだと思います。 そんなことを考えていると人って何のために生きるのかなと思います。僕は普通の家庭を持ち、生活することに夢をみています。ただ、多くの人ができるこんなことがゲイには難しいわけです。 僕はゲイ関係のものは見るのはなるべく見ないようにしてます(まあ性欲には耐えられず時たま見ますが)。いまだにゲイである自分が受け入れられないんです。でも最近のその友達への恋しさも含め、性欲も盛んないま、かなり悩みに駆り立てられています。やっぱりゲイとして生きる道を受け入れ、ゲイのコミュニティとかに参加し、出会いを求めたほうが幸せなんでしょうか? 同性愛者でも異性愛者でも何か意見をいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 同性愛、ゲイ

    24男です。ずーっと自分でも「異性と同性、両方が好きなのか、同性だけが好きなのか」、自分でもはっきりわかりませんでした。でも、いろいろ考えたり物事を経験することで、ほぼ100%自分は同性愛なんだとわかりました。  今までも、いろんな付き合いで「彼女は?」「女の子にモテるでしょ?」とか聞かれた時に、嘘をつくのが嫌で、時々冗談ぽく「いや僕、同性愛者なんで」と言うと、普通に受け入れてくれる人もごく一部いましたがほとんどは顔が引きつっていました。 そりゃそうです、日本ってマイノリティ(少数派)を排除しようとか、「少数派はおかしい、異常だ、多数派は良い物、普通なもの」という考えがあるからです。  うーむ・・・。 初対面の人にはやはりうやむやにしたりもう一人の異性愛者の自分を作っても、しつこく下ネタ的なことを訊かれたらどうしたらいいんでしょう? ある程度異性のことも知っていますが、どんどん嘘の自分を作らないといけないので心が痛むんです。   それにメディアが面白おかしくするもんだから余計に誤解が生まれて、「ゲイ=男の人を変な目で見る、付きまとう。 心の中は女性だ」というステレオタイプ(固定概念)を作っています。 心の中が女性で見た目が男性なのは性同一性障害です。 異性愛者の男性でも、女性的な服装が好きな人がいたり、女性語を話す人もいるんです。  ほとんどのゲイは見た目もしゃべり方も服装も異性愛者とほぼ変わりません。   大学の時、先輩なんかに、間接的にですが「ゲイとかバイってキモいよねー」と言われたのを今でも忘れません。 気持ち悪いと思うのは仕方ないかもしれないけど・・・。  僕のことを知ってもらいたかったのと、同性愛者は医学的には異常ではないこと、人間、特に男性は潜在的に同性愛の素質を持っている人が多いということ、一般的に間違った知識を持っている人が多いという、事実を知ってほしいのです。  どうしてこんなに窮屈に生きないといけないんでしょう? どこかで自分でも受け入れられてないと思うんです。「俺ってゲイなんだよな?だよね?うん、きっとそう」みたいな。 高校生くらいの時に同性に興味があるんじゃないかとわかった時はすごく悩みました。    もし不快な気持ちになったりショックを受けられたらごめんなさい・・・。 アドバイスください。 

  • ゲイですが、どう生きていけばいいんでしょう?(偏見のある方は見ないでく

    ゲイですが、どう生きていけばいいんでしょう?(偏見のある方は見ないでください) ゲイの23歳です。 小学校くらいまでは、異性にも少し興味がありましたが、やはり同性でした・・・。 なぜこんなに技術も進歩していろんな情報がありふれている時代なのに未だに同性愛ってマイナーなのでしょう? やはり歳も歳ですからまわりから「彼女は?」「経験したの?」「童貞なの?早く女を経験しなさい」なんて余計なおせっかいを言われるのがもう辛いのです。 普通に考えれば嘘をつけばいいのですが「本当の自分ではないもう一人の自分」を作るのが僕にとっては苦痛なんです。だから、本当は同性ですが「ああ、実は僕、同性にもちょっと興味が」とごまかすのです。たいていの人は引くか困惑した笑いを浮かべます。母と親友は受け入れてくれていますが、聞かれたくないことも聞かれたり、「ええ?そんなに男っぽいのに」とかやはり誤解が多すぎるんです。 精神科で問診を看護師さんから受けた時も「異性に興味はありますか?」と聞かれ、「これは嘘付けないし看護師さんだから大丈夫かも」と正直に答えると「・・・、ああ、そ、そうですか」って完全に引いていたんです。 やっぱり、相対的に異性愛者が多いから理解や正しい知識を広めるのってもう無理なのでしょうか? 「彼女は?」と聞かれたら適当に答えるか受け流すしかないのでしょうか? 彼氏が欲しいのに、理想が高く性格が悪いのでできませんし、異性愛者だったらもっとチャンスが増えるのにって・・・。 これからどういう気持ちで、生きていけばいいのでしょうか?同性愛者である自分を好きになってあげないといけないのでしょうか?異性を愛さないといけないなんて決まってないと思うんです。

  • ゲイになりたいです。

    31歳の無性愛者です。 物心ついたころから異性に興味がなく、今現在に至るまで異性に恋愛感情も性的興奮も抱いた事が本当にありません。 その為恋愛話や好きな女性のタイプの話等が非常に苦痛でした。 しかし嘘は付きたくないので、 「今まで誰とも付き合ったことない」 「好きなタイプもない」 「はっきり言って女に興味ない」 とストレートに話していました。 すると一部ではホモ呼ばわれ、また一部ではムッツリスケベ、また一部では彼女が作れないから強がってる等言われます。 もうそれがウンザリになり、ゲイかノンケのどちらかになろうと思いました。 しかし女には性的魅力も興奮も感じない。 (友達として付き合っている女性は多いが、恋人として付き合いたいとまでは思わない) でも男は一緒にいて楽しいし、居心地がいいと感じる。 と言うことは俺はゲイになるのが一番相応しいんだ!! と思い、ゲイになろうと思い立ったわけです。 しかしいくらゲイ雑誌やゲイビデオを見ても一向に興奮せず、 むしろキスやセックスが気持ち悪いと思ってしまいます。 (同性同士でしているから気持ち悪いと感じるのではなく、 互いの粘膜と粘膜、口と口、性器と性器をくっ付けるというのが生理的に受け付けない。 これは男女間での行為でもそう思ってしまう) こんな自分がゲイになることはできますか? そもそも性行為を受け入れられない時点で、 自分は異性も同性も恋人にできないのでしょうか?

  • ゲイになる原因

    高校一年男子です 同性に恋愛感情を抱いてしまうのですがそれを受け入れられない自分がいます。 そこで そもそもなぜ同性愛者ゲイ・ホモ・レズや両性愛者バイができるのか。 なぜ自分がゲイになってしまったのか知りたいです。科学的に原因は解明されてるのでしょうか? また異性を愛せるようになる治療ができるのでしょうか? 悩んでます。

  • ゲイ=エイズという偏見は間違いでは?

    ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2250.html こちらのデータを参照すると、 エイズ患者は男性が多く、 しかも感染経路は同性間の性的接触が多いとありますが、 ゲイとヘテロでは、人口における割合が違いますよね? 世界の人口のおよそ95%はヘテロであり、 残りの約5%が同性愛者だと言われています。 ということは、 上のデータでは、 2012年時点の男性のエイズ患者の数 異性間の性的接触 1,799 同性間の性的接触 2,304 とありますが、 もし、ヘテロとゲイが、男性人口の中に平等の割合で存在するとしたら、 異性間の性的接触 1,799×20= 「35980」人 に、なりますよね? ごめんなさい、数学が苦手で…。 つまり僕が知りたいのは… エイズの患者の数でもなく、 その感染経路の割合でもなく、 「ゲイの中のエイズ患者の割合」と、 「ヘテロ男性の中のエイズ患者の割合」を、 それぞれ割り出して、比較したいのです。 もしも日本に、男が100人しかいなくて、 その内半分がゲイで、半分がヘテロだとします。 さて、 50人のゲイのうち、何人がエイズですか? 50人のヘテロのうち、何人がエイズですか? それが知りたいのです。

    • ベストアンサー
    • LGBT