• ベストアンサー

途中乗車について

来月に、立花~直方間を(新大阪経由)往復で普通乗車券を買うんですけど、往路は直方まで行きますが、復路は小倉から途中乗車したいんですが出来ますか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

途中から使用を開始(ご質問で言う途中乗車)してもかまいません。 ただし、使い始めの駅(ご質問の例では小倉駅)から手前の部分(直方→小倉)は使用済みと見なされます。 途中下車の場合は下車駅から先の部分は乗車券の有効期間内であれば使用できますが、区間の途中の駅から使い始める場合、手前の部分は使用済みとして扱われることが途中下車と大きく違うところです。 往復割引を利用して交通費を抑える手法として、乗車しない部分もあわせて購入するというのは一般によく行われます。 違反でもなんでもありませんので、堂々と途中の小倉駅からお使い下さい。 参考: ご質問の場合は該当しませんが、「○○駅から○○円区間」となっている金額式の乗車券の場合は、乗車券の利用区間が限定されませんので、発駅表示以外の駅から利用することは原則できません。 「立花→直方」のように表示されている乗車券なら問題はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.3

権利の過小行使ですので、全く問題ありません。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/01_setsu/index.html (JR旅客営業規則 第148条) ただし、不乗区間についてはもう乗車することができません。完全に権利を放棄した扱いになります。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/01_setsu/02.html (同 第150条) なお、今回は通常の往復乗車券でしょうから問題ありませんが、特別企画乗車券(トクトクきっぷやパックもの)の中には、一切の途中下車や途中乗車を認めない商品もありますので、ご注意ください。 http://www.jrtours.co.jp/kodama/ (例:ぷらっとこだま)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105909
noname#105909
回答No.1

出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 品川~東舞鶴 往復乗車券での途中下車について

    往復乗車券での途中下車のルールについてお尋ねします。 品川から舞鶴へ行きます。京都まで新幹線で、京都から東舞鶴までは特急利用の予定で、 ・品川~東舞鶴の往復乗車券 を購入し、往路は ・品川~京都までの新幹線 ・京都~東舞鶴までの特急券 と購入しようと思っています。 ただ、帰りに新大阪で途中下車をして、また新大阪から品川へ帰りたいと思っています。 新幹線の駅の並び順は、品川-京都-新大阪の順になりますので、京都から大阪(新大阪)間は乗車券の範囲外と云うことで別途購入という形になりますでしょうか。 ただ、ルートとして、舞鶴から福知山経由で大阪にアクセスするという方法もあるので、品川~東舞鶴間という往復乗車券に大阪からのルートも含むことは可能なのだろうか……とも考えるのですが。 往復乗車券を購入する場合は、どこを経由する、ということは確定して購入することになりますか? その場合、2駅間を移動するのにいくつかルートがあるとしても、往路復路同じルートを通らなければならないということなのでしょうか。 変則的な旅程を考えてしまっているため少し混乱しています。ご存じの方、教えていただけると嬉しいです。

  • 小倉-博多間を含む往復乗車券について

    新大阪-熊本の往復乗車券を購入したいと思います。 500kmを超えるので、割引を期待しています。 途中下車の関係で、以下のようになります。 往路は新大阪→(新幹線)→小倉→(在来線)→博多→ (新幹線)→熊本 復路は熊本→(新幹線)→新大阪 小倉-博多間は在来線と新幹線、乗車券の料金が違うことを理解しています。 この時、往復乗車券は発券してもらえるのでしょうか? また、料金はどうなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 企画乗車券(ツアー)の途中下車

    ある旅行代理店のツアーで東京-新神戸新幹線往復、宿付(添乗員なし)のツアーを申し込みました。 企画乗車券のセットなのですが、乗車券には「途中下車できません」、新幹線の指定席券には「途中出場できません」と書いてあります。 しかし往路の東京発で途中新大阪で途中下車(新大阪~新神戸間放棄)したいのですがそのまま新大阪駅で出られないでしょうか? (復路は新神戸から乗ります)

  • 往復乗車券の途中下車について

    大阪⇔宇都宮間を往復乗車券+特急券で旅行を予定しています。 往路は大阪から宇都宮に直行しますが、復路で品川に途中下車した後に藤沢で1泊して、翌日新横浜から新幹線で帰阪する予定です。 藤沢から新横浜は、バックすることになるのでダメだと思いますが、いい方法はあるでしょうか?

  • この場合、途中乗車・途中下車は出来るのでしょうか?

    今度、東京に新幹線で行きます。 博多~東京の特急券(乗車券は福岡市内~東京都区内です)を頂いているのですが、 博多駅は自宅から遠いので、小倉駅から乗車しようかと思っています。 この場合は小倉駅からの途中乗車、また小倉駅への途中下車は可能なのでしょうか。 別件で新大阪に行ったときは、小倉駅で入場券を買ったような覚えがあります。 切符は『のぞみ早特往復きっぷ』です。 新幹線をあまり利用したことのない学生です。 よろしくお願いいたします。

  • 往復乗車券

    往復乗車券は必ず往路→復路の順に使用しなければならないのですか?

  • JR乗車券(途中下車)について

    町田-(新横浜)ー広島の新幹線経由往復乗車券を購入した時、往路のみ横浜で途中下車したいのですが、この場合どうなるでしょうか?また、横浜で下車することを考えた時の良い乗車券の購入法を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 往路は東京~九州、復路は九州⇒大阪の場合

    新幹線利用で、 往路は、東京⇒大分県中津 (東京⇒小倉は新幹線、小倉⇒中津はJR在来線) 復路は、大分県中津~大阪府堺市 (中津⇒小倉はJR在来線、小倉⇒新大阪は新幹線、新大阪⇒堺市はJR在来線) のような場合は、どのような切符の買い方が一番安くなるのでしょうか? 新幹線の特急券は 往路は東京~小倉 復路は小倉~新大阪 乗車券はどういう買い方になるでしょうか? 堺市~中津の往復乗車券を購入するのでしょうか? もし堺市~中津の往復乗車券を買った場合、往路の東京⇒新大阪は普通にその区間だけ乗ったのと同じ料金なのでしょうか?それとも乗り越し精算(?)みたいに少しは安くなるのでしょうか? (そもそも、そんな買い方は出来ない?) ご教示お願いします。

  • JRでの途中下車

    幕張本郷→呉(広島県)のJR乗車券を持っています。往復切符のかえりです。 券面には、経由地として、総武・品川・新幹線・矢野と表示してあります。 往路は、呉から広島へ出て新幹線に乗り、乗り継ぎが便利がよかったので、品川駅で総武線快速に乗り換え、津田沼で普通列車に再度乗り換えて幕張本郷まで来ました。 乗車券は往復で手配しましたので、復路の経由地も往路と同様に書かれています。 明日呉に帰るのですが、この乗車券で、東京駅から品川駅のどこかの駅、例えば東京駅とか新橋駅とかで途中下車しても問題ないでしょうか。

  • 乗車券の変則使用

    お世話になります。乗車券の変則使用についての質問です。 たとえば、(1)姫路~東京の往復乗車券を購入し、復路乗車券で西明石(初乗)→姫路(途中下車)、その後、往路で姫路→東京。再び復路を東京→西明石(下車)といった使用は可能でしょうか。また(2)単品乗車券(行き帰り)の場合との違いはありますか。

MFC-J6983CDW印刷のかすれ
このQ&Aのポイント
  • ノズルチェックではきれいに印刷できるが、通常印刷時はかすれる
  • パソコンのOSはWindows11で、接続はWIFIです。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう