• ベストアンサー

東芝のDVD/HDレコーダでダビングしたDVDをパナソニックのDVD/HDレコーダで再生したいです

globefの回答

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.5

>う~ん、なんで再生できなかったんだろう・・・  補足要求をしましたが、軽視されたようで(笑)  何で再生できないかの原因を調べるには、 <甥っ子の家のパナソニックDIGA>以外で 再生できるか検証する事も大事ですよ  もしかしたら<甥っ子の家のパナソニックDIGA>だけに 起こる可能性もあるのに検証もしないで 「なんで再生できなかったんだろう」じゃ説明不足もいいところ  例えば パソコンで書き込みしたDVDを双方の機種で 再生してみるとか別の方向から試すのも1つの方法

kenmix2000
質問者

お礼

検証ができる環境があまり整ってないので それでも基本的な何かをわかってないのではと思って投稿したのです。 弟ともなかなか会えないですし仕方ない状態なのです。

kenmix2000
質問者

補足

いまみたら1件目の回答の方だったんですね。 昨日寝る前に確認したとき、1件目と2件目が表示されてなかったのです。 1件目だと思っていた3件目の方のお礼を投稿した後で1,2件目が表示されていてビックリして迷ったのですが時間もなかったため寝てしまいました。すみませんでした。

関連するQ&A

  • 東芝のDVDレコーダーVARDIA とブルーレイVARDIA の録画状

    東芝のDVDレコーダーVARDIA とブルーレイVARDIA の録画状態の違いを教えて下さい。 カタログなどを見るとDVDレコーダーVARDIA でもハイビジョン録画が出来ると記載されています。 現在、東芝のDVDレコーダーRD XS-46 とパナソニックDIGA BW-680いう機種をもっていますが、XS-46 で録画済みのものを、BW-680 で再生をするとぼやけた映像になってしまいます(これは、この機器がハイビジョン録画が出来ないからなんだと思うのですが、、、?)。 で、DVDレコーダーVARDIA という機種はどうも、ハイビジョン録画が可能なDVDレコーダーということですので、RD XS-46 で録画した内容よりはきれいだと思います。 そこで、質問なのですが、DVDレコーダーVARDIA にて録画した内容をパナソニックDIGA BW-680 で再生をするとボケないでしょうか?(というか、録画媒体DVDであり、ブルーレイではありませんが、パナソニックDIGA BW-680 にブルーレイディスクにて録画した内容と同じくらい綺麗に映るんでしょうか?

  • DVDレコーダー の 購入を考えています

    DVDレコーダー の 購入を考えています 下の機種の長所、短所を教えていただけませんか? パナソニック「DIGA DMR-XW100」東芝 「HD DVD VARDIA RD-A301」 東芝「VARDIA RD-E301 」です。 よろしくお願いします。

  • DVD-RAMが再生できません

    先日ドラマをDVD-RAM(4.7GB)に録画して友人に貸した所、「非対応ディスクです」と表示され、再生出来なかったと言われました。因みに私のレコーダーの機種はPanasonicのDIGAで、友人の機種はSONYでした。納得がいかず、東芝の機種を持っている人にも貸してみた所、やはり再生できなかったそうです。DVD-RAMはファイナライズは関係ありませんよねぇ?(現にファイナライズを試みた所、該当項目として表示されませんでした)何故再生できないのでしょうか?原因は何ですか?若しかして、、、Panasonic製のレコーダー以外では再生できないのでしょうか~。。。(互換性というやつですか?)お分かりの方、ご教示よろしくお願い致します。

  • HDからダビングしたDVDが再生出来ない。

    SHARPのDVーACV52のレコーダーを使用しています。 テレビ番組をHDに録画しDVDにダビングしました。同一の機械だと再生できるのですが他の機械で再生できません。ファイナライズしているつもりですが、何処がおかしいのでしょうか。

  • 東芝製レコーダーでダビングしたDVD

    当方REGZA DBR-M190ユーザーです。同機ハードディスクで録画した地デジ番組をDVDにダビングしたのですが、友人所有のSONY及びシャープ製のレコーダーで再生出来ません。BRDにダビングしたものは再生出来るのですが、DVDを再生させるにはどうすれば良いのでしょうか? もちろんファイナライズはしています。 よろしくお願いいたします。

  • 東芝のDVDレコーダーのダビングは再生しながら?

    東芝のDVDレコーダー RD-E300(160?)を使っているのですが、ぴったりダビングにすると再生しながら録画になり、ほんと、時間がかかります。 これの設定変更はできないのでしょうか?

  • DVDーRにダビングした番組を移したい

    現在、東芝 VARDIA RD-S301を所有しています。 このレコーダーで録画したアナログ放送の番組を、DVDーR等にダビングして他のレコーダーに移すことは可能でしょうか? 次のパターンでダビング可能なものを教えてください (1)ファイナライズをしていないDVDーRディスクの番組を、他のアナログレコーダーにダビング (2)ファイナライズをしたDVDーRディスクの番組を、他のアナログレコーダーにダビング (3)ファイナライズをしていないDVDーRディスクの番組を、他のデジタルレコーダー、BDレコーダー等にダビング (4)ファイナライズをしたDVDーRディスクの番組を、他のデジタルレコーダー、BDレコーダー等にダビング 最悪、どれもできない場合は、再生だけでも可能なパターンを教えてください。 ご回答お待ちしています。

  • PCでダビングしたDVDRがDVDレコーダーで見れない

     ビデオカメラ(DVDCOM)で撮った映像をDVDレコーダーで12センチのDVD-Rにダビングし、同じものが2枚必要なので、その後、PCでDVD-Rにダビングしたのですが、PCでダビングした方のディスクがレコーダーで再生できません。PCでファイナライズをすることはできますか?  PCで作ったディスクはDVDレコーダーでは再生できないものなのでしょうか?  ちなみにレコーダーはパナソニック製でPCダビングはムービーライターというソフトで行いました。

  • DVD ファイナライズ 再生できない

    パナソニック DVDビデオ一体型レコーダー  DMR-ES30Vです(地デジなし) VHSからDVD-Rにダビングして ファイナライズしたのですが 再生出来ません デッキは 東芝VHS-DVD 一体型 SD-V700です(地デジなし) 安ものの中国製再生デッキでは再生できます メーカーへ問い合わせたところ 互換性がなかったから いたし方なし という返事でした 何とかならないものでしょうか

  • DVD ファイナライズしても他機器で再生できない

    ビデオテープ(ビデオカメラからダビングしたもの)をDVDのHDにダビングし、それをディスクにダビングしました。おまかせダビングをしたので終了後自動的にファイナライズが行われましたが、他の機器で再生しようとすると「このディスクは再生できません」というメッセージが出ます。ダビングをした元のDVDでは問題なく再生できました。 ダビングした機器はパナソニックのDIGAで、再生できなかった機器は機種はわかりませんが東芝の5年くらい前に購入したDVDです。 ディスクはビデオ用DVD-R(CPRM非対応)を使用しました。 再生できない原因と対処法がわかりましたら教えてください。