• ベストアンサー

観葉植物の植えかえ方について

cactus48の回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

市販されている観葉植物の土は、各メーカーで観葉植物の特性に適応す るように計算されてブレンドをしてあります。土壌のpH値も観葉植物に 適応するように調整されていて、他の物を混ぜてしまうと折角のpH値が 崩れてしまい、観葉植物の生育を悪くさせてしまいます。 観葉植物の土は、そのままの状態で使用する事が基本中の基本です。 ただし、市販の観葉植物の土で背丈が高い物を植えると、観葉植物の土 が軽いため支柱無しでは倒れてしまう場合があります。そのような時に は市販の園芸用川砂を全体量の1~2割ほど混ぜて使用して下さい。 川砂を入れる事で倒れにくくなりますし、水はけも多少は改善されるは ずです。間違っても左官用砂は買わないで下さい。左官用砂は海砂で、 塩分が完全に抜けていない事があるので、必ず園芸用川砂を買うように して下さい。 赤玉土は入れないで下さい。pH値が崩れます。 用土に関して知識が乏しい時は、既製品を使用する方が安全です。 用土に関して知識を持てるようになったら、観葉植物に適応するように 自分でブレンドをすれば良く、それまでは用土に関して少しずつ勉強を して下さい。知識が乏しい方がブレンドをすると、間違いなく用土不良 で失敗をします。

tsn6227
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 観葉植物用の培養土、これは特殊ですか?

    観葉植物、というか園芸初心者です。観葉植物用の培養土に詳しい方に質問させていただきます。 観葉植物用の培養土を色々と調べてました。この商品が人気でロングセラー(?)との事で配合されてる成分を見てみると、メジャーな赤玉土、鹿沼土などが皆無で驚きました。 これは何やら特殊な配合なのでしょうか? また室内でも安心とありますが、水はけは大丈夫でしょうか?

  • 観葉植物からキノコが

    今直射日光のあたる室内で、観葉植物を寄せ植えして順調に育てています。がしかし、今見たところ、なんと写真のような、まるで、つくしのような白いキノコ?のようなもの(2センチ)が生えてきていてビックリしました!これは一体なんなんでしょうか?!すぐに取りのぞいた方がいいのでしょうか ちなみに土は赤玉とかでは無く、普通に安く売られてる『野菜と植物の土』みたいなのだったと思います。 あと、水はけもあまりよく無いため、様子を見ながら週1ぐらいのペースであげています。 植物はぐんぐん育っていくのに、こんなのが出てくるなんて悲しいです。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • 観葉植物のコバエ対策について

    観葉植物のパキラを育てています。 以前、土にコバエが湧いてしまい、土を総入れ替えしました。 それから1ヶ月程経ったのですが、またコバエが湧いているようです。 しかも今回は土ではなく、水受け皿の中に発生しています。 原因は何なのでしょうか? また対策は何をすればいいのでしょうか? 土を入れ替えた際、コバエが沸かないように下から【底石】【観葉植物の土】【赤玉土】を入れています。 ネットではこれでコバエ対策となってたのですが…。 詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 観葉植物が傾いてきてしまいました。

    新築祝いに頂いた観葉植物のラッキーバンブーがまだ2ヶ月ほどしか たっていないのに鉢の土が痩せた?(少なくなった)ようになって 傾いてきてしまいました。 ラッキーバンブーは2mほどもあるかなり大きなものです。 傾いているだけで葉などは綺麗で問題ありません。 なにか手をうてないかと思い、観葉植物用の土は買ってきたのですが どのようにすればいいかよく分りません。 このまま鉢の中に土を足せばいいのでしょうか? このようなケースの場合の対処法をご存知の方が居ましたら教えて いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 観葉植物の土について教えてください!

    先日、ラブハートや金のなる木を植木鉢に植え替えました。 土は赤玉6割・腐葉土4割ぐらいで混ぜたものに、油かすを少し混ぜたものを使用しました。 それらを直射日光の当たらない戸外に置いておいたのですが、鉢にやたら蟻がたかったり、植物自体にショウジョウバエまでついたりしています。 これはやはり土の配合のせいなのでしょうか? 原因がさっぱりわからず困っています。 お分かりになる方がおられたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 観葉植物の植え付けについて。

    観葉植物の植え付けについて。 元々2種類植えられていた観葉植物が、 一つ枯れてしまって淋しいので、 また新たに一つ植えたいんですが土は、ハイドロカルチャー?丸いレンガの様な茶色の物です。 この場合、新しい観葉植物を植える時は、 買ってきた植物についている土をはらって、 そのままハイドロカルチャーで埋める感じでいいでしょうか? ちなみにいつも、パキラとか丈夫な観葉植物はちゃんと育ってくれるんですが、 それ以外はいつも枯らしてしまいます… ショップの方に聞いた通り、日当たりは直接当たらない明るめの所に置き、ハイドロカルチャー?が乾いてきたら水をあげてるんですが、何がいけないんでしょう…

  • 観葉植物の名前と育て方

    画像を見て、何の観葉植物かわかる方いますか? いただきもので、最初(6年前)はもっと太く長いものが複数本生えていました。 あまり水をあげなくてもよいものとの事だったので、世話らしい世話もせずいたらだんだん枯れて生きました。 新しい芽がどうにか生えて、今の状態です(一年程このくらいのサイズ)。 枯れたものは、根元付近で切っていただけで放置してしまってました。土も交換したことはありません。 最近になり、新しい植物でも買おうかなと思ったのですが、折角生きてる植物があるわけだし復活させようと思い。土を掘り返し、枯れたものの残骸を取り除き、固まりきった土を柔らかくして、植え直したところです。 簡単には、検索などもしたのですが、やはり植物名が分かった方がよいなと思い質問させていただきます。

  • ミニ観葉植物の植え替えについて

    2週間程前に購入したミニ観葉植物(全長20cmくらいの)の根が、もう鉢底からはみ出してしまってます。 鉢は直径5cmくらいの小さいものです。 本などを見ると 「鉢の中が根でいっぱいなので、植え替えが必要」 と書かれてますが… 【ミニ観葉植物】として育てたくても、一回り大きい鉢に植え替えしなければならないのでしょうか? そうするとどんどん大きくなっていってしまいますよね? どうすればいいのでしょうか? あともう1つ質問なんですが、 ハイドロカルチャーに興味があるのですが、 土植えから、ハイドロカルチャーにする事は可能でしょうか? 観葉植物初心者なので、元からの状態(土植えなら土植え・ハイドロカルチャーならハイドロ・・・)で育てた方が無難でしょうか? 詳しい方、どうか宜しくお願いいたします。

  • 観葉植物についてです。

     観葉植物を購入したいのですが、どの観葉植物を購入すればいいのかわかりません。もちろん、お店で気にいる植物を選べばいいのですが。育てやすい等のお勧めはありますか。ちなみに、一人暮らしと言うこともあり、家の中は日中雨戸を閉めていますので、雨戸の無い窓付近以外は暗いです。週末等は、窓を開けれるんでが・・・。庭では駄目なのでしょうか。水をあげすぎると良くないとは聞いたのですが・・・。飼育のポイントはありますか。土には栄養を与えないといけないのでしょうか。100円ショップに売っているものでも大丈夫ですか。色々とお聞きしましたが、よろしくお願いします。

  • 観葉植物で・・

    観葉植物を部屋に置いてあるのですが、土が白い綿のようなもので覆われています。どうすればいいでしょうか??