• ベストアンサー

HDD移行に必要なもの

以下パソコンとマザーボードのスペックです。 http://shop.dospara.co.jp/news/akb/detai l.php/193 http://www.mvkc.jp/product/asus/motherbo ard/end_item/m2ne.php この度HDDを交換することにしました。 今あるHDDのデータをOS含めすべてコピーしたいと思います。 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 必要なものは以下でよろしいでしょうか? ・HDD本体 ・SATAケーブル ・SATA電源ケーブル ・クローンソフト(無償版) 確認ですが、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

リンクはちゃんと確認して貼ってね。 http://shop.dospara.co.jp/news/akb/detail.php/193 http://www.mvkc.jp/product/asus/motherboard/end_item/m2ne.php クローンソフトですが、OSが起動できないものもあるので確認してください。 あとは大丈夫だと思います。 これだとOSは起動できると思います。 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/trial.html

force1
質問者

お礼

ありがとうございます! ・SATAケーブル ・SATA電源ケーブル ですが一般的にHDD交換時はどちらも購入しなければいけないでしょうか?中をみてあまってる場合もあるのでしょうか。 マスター、スレーブにHDDは設置します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

通常、SATA用の電源コネクタは、電源ユニットに余りがある筈なので、不要でしょうが、足りない場合は、分岐ケーブルかペリフェラル4ピン~SATA電源ケーブルを用意して下さい。 信号ケーブルも、マザーボードに複数本付属していますが、パッケージに含まれていない場合は、別途用意する必要があります。 HDDは、SATAなのでマスターもスレーブもありません。通常、SATAコネクタの若い順番に繋げば良いと思います。

force1
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDを取り付けたい

    HDDがそろそろいっぱいになるのでHDDを一台買おうと思うのですが、初心者でも簡単に取り付けできますか? もし出来るなら、あれをここに挿すなど一から手順を教えてもらいたいです。 ケースはAntecのThree Hundredを使っています 買う予定のHDDは HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)です。 よろしくお願いします

  • 6年ほど前の自作PCに最近のHDD付けられますか?

    内臓HDDを増設しようかと思っているのですが付けられるのかよくわからなかったので質問させていただきます。 GIGABYTEのGA-8IPE1000Pro2というマザーボード(だと思います)にHDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)を付けることはできますか? 今IDEで内臓HDDを2つ付けていますが上のHDDが付けられるとして、このままでも大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • HDDの回転数とキャッシュ、どちらを重視?

    1TBのHDDを購入しようと思っています。 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)かWD10EADS (1TB SATA300)のどちらか迷っています。 価格はほぼ一緒のようです。 それぞれの違いは 回転数 日立7200rpm WDは5400rpm(?) キャッシュは日立16MB WD32MBのようです。 システムとして使用するにはどちらがいいのでしょうか? 回転数とキャッシュ、どちらを重視すればいいのでしょうか?

  • HDD増設後、PCが立ち上がらなくなってしまい、困っています

    HDDの容量がいっぱいになってきたため増設用(3台目)にHDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)を購入しました。BIOSで認識し、HDDのフォーマットまでできたのですが、翌日PCを立ち上げるとOSの読み込みから一向に進みません。購入店で事情を説明し(お店のPCでは問題なかったようです)、WD10EADS (1TB SATA300)と交換してもらいましたが全く同じ状況におちいっています。試しに外付けHDDで使用しているHDT725032VLA360(320G)を接続してみたら問題なく立ち上がりました。お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。 スペック マザーボード:ASUS P5LD2-VM CPU:PentiumD 3.0Ghz 使用HDD:WDC WD3000JD-00KLB0(300G) HITATI HDT725050VLA360(500G)

  • 初めてのHDD増設 何を揃えれば良い?

    内蔵HDD1台と、外付けHDD1台を増設したいと思っております。 どのようなものを買いそろえれば良いのかわかりません 何分初めての事なので、ネジとかケーブルとかケースとか・・・購入予定のHDDに付属品としてついているのか?不要なのか?さえよくわかりません デスクトップパソンコンで Windows VISTA マザー P5B 現在のHDD HITACHI HDT725032VLA360(SATA2 320GB 16MB) 内蔵用の購入予定のHDD HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 外付け用はどうするかまだ決めていませんが、容量1TB以上で、主にバックアップ用として使いたいと考えております。 どういうのを買えば良いかおすすめがあればお願いします。

  • HDD交換で

    PC名 Prime A Galleria64 MF 構成内容 マザーボード  ASUS製 nVIDIA nForce570 Ultra ATXマザーボード(M2N-E Socket AM2) CPU AMD Athlon64 x2 5200+(2.7GHz) CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 メモリ DDR2 1GB×2 HDD  SATA2 250GB 8MB(7200rpm) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD±Rx16/-R DLx4/+R DLx6/-RAMx5) FDD 無し ビデオカード  NVIDIA Geforce 7600GT 256MB(DVI×2) サウンドカード 無し(オンボード) オープンベイ  7in1カードリーダー 電源      EVERGREEN SilentKing4 550W (静音550W電源) ケース YM ブラック(196(幅)×505(奥行き)×435(高さ) 約14kg) http://shop.dospara.co.jp/news/akb/detail.php/193 こちらの構成で使用しています。 この度、HDDを以下に変えました。 HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 ) 初歩的な質問で申し訳ないですが、HDDを装着する箇所が4個あります。 1、ここに装着するには何ネジというのかわかりませんが、特別なものでないとささらないねじが必要みたいです。 通常HDD購入しても、ネジは付属していないものなのでしょうか? 店に買いにいこうともどのタイプのねじがうまく説明できそうにないです。どうすればいいでしょうか? ケーブルを繋いで認識自体はしています。 2、前のHDDと今回のHDD2個装着しているのですが、まず始めにすることとしてディスクの管理からフォーマットでいいのでしょうか?その後データをコピーするのはどうするのでしょうか?OSごとだとクローンソフトが必要だと思うのですが。また変更後のHDDをメインに使いたいのですが、こちらをメインにする方法などどうするのでしょうか。

  • HDDについて

    自作PCのマザーM2A-VMに HDD日立HD721616PLA380SATA7K160GBが付いています。 HDDを追加しようと思っているのですが 日立Deskstar 7K1000.B HDT721025SLA380 250GB はあいますか? よろしくお願いします。

  • HDDから異音がする

    http://www.youtube.com/watch?v=WdxW-gWJwhY 最初は特に不可をかけていない状態、15秒からはウイルス検査している状態です。 マイクをHDDに貼りつけて録音しているので少し大げさかもしれません。 型番はHDT721010SLA360で1TBです。 同じ会社の500GBのHDDは音はしないのですけど、大丈夫でしょうか。

  • HDDでNCQが有効になっているかを知るにはどうしたらよいのでしょうか?

    アドバイスをお願いいたします。 マザーボードは、Vintage V3-M2V890というベアボーンに付属のものを使っています。HDDは、HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)というものです。ほかにも必要な情報がありましたらご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • OS向きのHDDをお聞きしたいです

    現在、HDT721032SLA360にWinXPを入れて使用しています。 ですが、容量不足が深刻になってきた為、OS用HDDの新規購入を考えています。 現在は資金があまり無いので、4000円~6000円程の予算の中で探してみたところ、以下の製品が良さそうだと思いました。 HDP725050GLA360 WD5001AALS WD5000AAKS-00V1A0(1プラッタ) WD6400AAKS この中で、HDT721032SLA360よりも体感速度(OSの起動時間やデータ移動、アプリケーションのロード等)が速く、ある程度の耐久性がありそうなHDDはありますでしょうか? また、予算内で上記のHDD以上にOS用として優れた製品があれば教えて頂きたいです。 ※サムスンやシーゲートの製品が含まれていないのは、メーカーに対する不信感からです。

交通事故に備える保険
このQ&Aのポイント
  • 自動車を所有していなくても、交通事故に備える保険に加入することはできますか?
  • 自動車保険の人身傷害保険や他車搭乗中・車外事故特約など、保険の種類によっては交通事故への備えができます。
  • 安心して出かけるために、交通事故に備える保険の加入を検討してみましょう。
回答を見る