• ベストアンサー

医療保険の再検討

kamochiの回答

  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.5

No.4です。 >健康のお守りに入れば、入院給付金は1万円も要らないので、 >EVERを解約。と考えました。月の支払いも千数百円減ります。 EVER HALFは入院給付金1万円でしたか! だったら迷わず減額でしょう。7000円とか5000円に減額すればいいのです。 高額療養費の制度があるので、1ヶ月あたりの医療費はそれほど心配することはありません。それより長期の入院のほうが、家計に与える影響は大きいのでは? 順番としては入院給付金の減額、それでもまだ保険料が負担になるなら特約の解約(入院の給付日数の短縮)です。

happytears
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! EVER HALFは5000円です。 健康のお守りに入るとEVER HALFとのダブルで、 1万になるということです。 それで1万もいらないので、先進医療を重視し、EVER HALFを解約。ということなんです。 結局、EVER HALFはそのまま維持するつもりです。 健康のお守りには入りません。

関連するQ&A

  • 保険の見直しのアドバイスをお願いします。

    34歳の主婦です。子供はおりません。 現在共済とガン保険に入っています。65歳払込みタイプの終身タイプへ入りなおしたいと思い検討中で、アドバイスをいただきたいと思います。 検討している保険は、キュア・健康のお守り・新EVERです。 日額1万円を希望しております。 キュアよりは、健康のお守りかなと思いますが、健康のお守りと新EVERのどちらか・・・と言えばそれぞれ良い面があり悩みます。 (1) 長期入院に備えて健康のお守りの120日型+七大生活習慣病特約の日額10000円タイプにする。 (2)通院もでる新EVERに先進医療+長期入院特約をつける(日額1万円) (3)健康のお守り120型の日額5000円タイプと新EVER(通院付き)の日額5000円タイプに先進医療+長期入院特約をつけたものに加入する。 健康のお守りに七大生活習慣病特約を付けてもよいかなと思います。 この場合、120日間は日額1万円でますし手術給付金はそれぞれ小さくはなりますが、健康のお守りで出ない時も新EVERで出ますし通院も3000円ですが付いています。健康のお守りは通算1000日に対し、新EVERは1095日です。通算95日は日額5000円は残ります。 先進医療は二つから出るので、無駄なら新EVERの特約を取ります。 (4)キュアの120型日額5000円+新EVER(通院付き)日額5000円に先進医療+長期入院を付ける。この場合、(3)と手術給付金が変わってくると思います。 みなさんならどうされますか? 日額5000円の組み合わせが良いか、1本でいくのが良いかどんなアドバイスでもいいので宜しくお願い致します。 (妊娠していない内に入っておきたいので、急いでおります)

  • 診断給付金、先進医療を考えたがん保険と医療保険について

    30歳公務員です。妻は25歳会社員で子供ができたら退職する予定です。 妻の医療保険とがん保険を検討中です。 がん保険を検討していると、アフラックは診断給付金は1回だが先進医療に支払いがあるし、東京海上日動あんしん生命は診断給付金は複数回払ってくれるが先進医療には何もない、といった感じで各社一長一短でよくわからなくなってしまいました。 そこで、自分なりに考えてみたのは、 医療保険:アクサ生命 終身医療保険1095-II、日額5,000円に先進医療特約、通院特約をつけ、65歳払済。 がん保険:東京海上日動あんしん生命 がん治療支援保険(新発売)診断給付金100万円、入院1万円、通院1万円、終身払い。 これで、診断給付金が複数回受け取れ、先進医療は医療保険でカバーできるのではないか?と考えました。まだ見積もりは取っていません。 最初はアフラックの21世紀がん保険+EVERも考えましたが、診断給付金を考えるとこちらのほうがいいのかなと思っています。 医療保険はセルフガードもありますが、入院日数が60日と短いことからこちらの医療保険を選びました。この先進医療特約は有効なのでしょうか? この考えに対して、またそれぞれの保険に対してでも何かアドバイスを頂けませんでしょうか。 がんの治療がよくわかっていませんが、とにかく最低限必要な治療費は確保したいと思っています。よろしくお願いします。

  • がん保険をより手厚くしたい。

    医療保険及びがん保険の保険の見直しをしています。 現在42歳、男性、既婚(子供無し)です。 医療保険は、EVERハーフに特約の長期入院と通院を付けています。 5000円の入院給付金(60日)、長期入院180日まで、通院3000円です。 都民共済に入っているいるので、そちらからも入院給付金は出ます。 9000円(124日まで) がん保険は、21世紀がん保険にフォルテのA1コースを追加しました。 2つで診断給付金100万、ライフサポート年金40万、通院給付金1万5千円、 入院給付金1万、特定治療給付金1万5千円、先進医療給付金、他です。 この度、EVERハーフにて、長期入院か通院特約を解約する予定です。 代わりに、がん保険を手厚くしたいと考えています。 そこで悩んでいるのですが、 アフラックの生きるためのがん保険の「手術・放射線治療特約」「抗がん剤保険特約」 「長期支援特約」の追加、又はネクスティア保険の定期がん保険に入るかです。 ネクスティアの方は、単純に診断給付金目当てです。 使用用途は限定されませんので、何にでも使えますしね。 可能であれば、全てに加入したいのですが、予算的に無理ですから、 上記候補の中から、いろいろ組み合わせる必要があります。 ご意見をお聞かせ頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 医療保険の加入の相談

    医療保険を考えています。 39歳女性です。 オリックス キュア  医療保険60日型・手術特約・先進医療特約 年間46000円 アフラック がん保険フォルテ トータルケアプラン140S   月8000円 もしくは お守りプランお守りプラン月7000円 どちらも終身60歳払込済み これを考えています。 この二つの保険をどう思われますか? また、がん保険はトータルケアプランとお守りプラン どちらがお勧めでしょうか? 色々考えていると迷ってしまってなかなか決められないのでご意見お願いします。

  • 医療保険及びがん保険の保険の見直しをしています。

    医療保険及びがん保険の保険の見直しをしています。 現在41歳、男性、既婚(子供無し)です。 医療保険は、EVERハーフに特約の長期入院と通院を付けています。 5000円の入院給付金(60日)、長期入院180日まで、通院3000円 がん保険は、21世紀がん保険にフォルテのA1コースを追加しました。 2つで診断給付金100万、ライフサポート年金40万、通院給付金1万5千円、 入院給付金1万、特定治療給付金1万5千円、先進医療給付金、他 基本的に医療保険は不要という意見には賛成ですが、 当方、貯金が少ないため、最低限の医療保険は必要と判断しています。 しかし、長期入院と通院は不要であると考え、特約を解約する予定です。 約1700円ほど節約できます。(3600円→2300円) 都民共済に入っているいるので、そちらからも入院給付金は付きます。 9000円(124日まで) 反面、がん保険を強化し、ネクスティア保険の定期がん保険に入ろうかと考えています。 理由は、50万円の一時金です。この保険には、入院給付金などは重視していません。 たかが50万円ですが、貯金の少ない私にとっては貴重です。 月1020円で10年の自動更新20年で考えています。 支払いの総額は、176400円です。 強化はきりがありませんが、がんの治療には大変お金がかかるとききますので、 これが無理のない範囲かと考えています。 ご意見をお聞かせ頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 医療保険とガン保険についてアドバイスお願いします。

    30代後半、既婚、子供なしの専業主婦です。 今、自分の加入している保険を見直そうと考えています。 そこで、保険に詳しい方からのアドバイスをお願いします。 (文章長くてスミマセン・・・) 現在加入している保険はアフラックで、2つとも終身です。 ◆もっと頼れる医療保険 新EVER〔2009〕◆ <特約> ・「通院特約〔2009〕」  ・「総合先進医療特約」 ◆がん保険フォルテ 〔2000〕◆ <特約> ・「上皮内新生物特約〔2000〕」  ・「特定治療通院特約」 ・「新手術特約」 今、見直しを考えている保険は、 下記3つの保険を組み合わせての加入で、 以下が提示された見積もり内容です。 ■AIG富士生命「がんベスト・ゴールド」■ ・無解約返戻金型がん療養保険 (Aコース:主契約100万円のみ) ■メットライフアリコ「やさしくそなえる医療保険■ ・保障選択タイプ 終身型/払込期間:65歳 (新終身医療保険60日型) <特約> ・新終身手術給付特約  ・終身少額手術給付特約 ・新終身通院給付特約  ・終身女性疾病給付特約(60日型) ・先進医療給付特約(これのみ保険および払込期間:10年) ■東京海上日動あんしん生命「メディカルKit R」■ ・主契約:5000円タイプ  ・特約:なし もしくは ★第一生命「順風ライフ」★ ・主契約:終身保険30万円 ・5年ごと配当付終身保険 ・10年更新 <特約> ・定期保険特約0円  ・シールドプラス10万円 ・シールド特約(定期)200万  ・スーパーリライ100万円 ・インカムサポート120万円 ・医のいちばんNEO 60日型  ・女性特定疾病入院特約D ・入院一時給付特約  ・先進医療特約 重視したい部分は「女性疾病」と「がん」です。 以前もこちらで質問したのですが、 もう少し詳しい回答を希望するための再質問です。 ちなみに死亡時の受取金はなくても構いません。 保険に詳しい方、どんなことでも構いませんので、 メリット・デメリット等のアドバイスをお願いいたします。

  • 医療・がん保険について セットかバラか?

    保険見直しを検討していて、保険に詳しい友人や、保険屋さんに相談したりしています。 最初にお会いしたFPさんから以下のような提案を頂いたのですが、考えれば考えるほど選べなくなってきました。ぜひお詳しい方のご意見を伺いたく存じます。 アラフォーの男性:非喫煙、健康体だと思いますが胆嚢にポリープあるので、保険屋さんには「出してみないとわからない」と言われています。 がん保険には「がんになったら支払い免除」「入院しなくても通院給付」「診断給付(何度でも)」があればいいと思いますが、このあたりを含めてご助言ください。 保険屋Aさんからの提案 ★がん保険 ◎富士生命 合計3210円 診断給付金額100万円 → 保険料2150円(終身) 初回診断一時金特約・・・給付金額100万円 → 保険料1060円(終身) 8月の誕生日で40歳になるため、誕生日過ぎてからの契約が良いと言われている。 40歳から負担を抑えたプランが作れるとのこと。 ◎日本興亜生命 合計1547円 終身がん保険・・・入院日額5000円、手術給付(5,10,20万)→保険料630円(終身) 診断給付特約(診断され入院した場合)70万 →保険料917円(終身)              月額保険料の差はどうしてでしょうか? 興亜は通院が無くて、富士のほうは入院・通院ともに無しというのが気になります。 入院・通院における支払いが無くて、診断時で200万円というのはがん保険としては少ないでしょうか? これを設計していただいた時は、どちらかというと医療保険のほうを重視して、がん保険は 「あったほうがいいよね。」くらいに考えていました。 しかし、色々な方のご意見を拝見するうち、もしもに備えるならがん保険の方を重視すべき?という考えも出てきました。 ★医療保険 ◎損保ジャパンひまわり  健康のお守り(60日・B型)  払込期間65歳 保険料 3015円+先進医療特約87円+七大生活習慣病追加給付特約220円  →3322円 ◎オリックスキュア →こちらも設計してもらったはずなのですが、用紙が見当たりません・・・同じくらいの金額です。 上記を持ち帰って検討せよという宿題を与えられました。 別のFPさんは、医療とがんを同じ会社でまとめてきました。 ◎アリコ 新終身医療保険 60日型 入院5000円  2595円  60歳払込 終身  終身手術給付特約 945円  終身小額手術給付特約 200円  先進医療特約 10年 107円 →合計3847円  アリコ 終身ガン保険(08) C型  65歳払込 入院5000円 入院後の通院5000円(180日まで) →がん保険合計 4056円 同じ設計書内に医療とがんが併記されているのですが、これらは別々には契約できないのでしょうか? ◎損保ジャパンひまわり ガン重点プラン 60日 B型  払込期間60歳  保障額 入院7000円  7大生活習慣病追加給付(61日目から120日まで)7000円  先進医療特約 1000万  がん外来治療給付特約 7000円  がん診断給付特約 70万 →保険料合計 8499円 がん保険を特約でつけるパターンです。バラで掛けた時よりも高いですが、ガンの場合は入院が120日まで伸びるというのは魅力です。診断給付、入院、外来がバランス良く備えられるのかな?と思いますが、デメリットはありますか?損保ジャパンは単体でもがん保険がありますか? (1)基本的には、医療とがん保険は別の方がいいのでしょうか? (2)先進医療はどちらか(医療かがん)につけておけばいいのでしょうか?  (3)医療は60歳払込がいいと思うのですが、がん保険は? がんになったら支払い免除と言う保険の場合は終身払いにしておいたほうがいいでしょうか?(富士くらいしか知りませんが・・・) 質問がうまくまとまらなく長文になり恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。

  • 現在主人がアフラックのがん保険フォルテの入院給付金1万円コースとEVE

    現在主人がアフラックのがん保険フォルテの入院給付金1万円コースとEVER(同じく1万円)に入っています。 先進医療特約を付けたいので、見積もりをしてもらったところ、数百円でEVERに付加できるとのことですが、 もともとフォルテに付いている「がん先進医療」をはずさないといけないと言われました。 EVERの先進医療特約でがんの方もカバーできるということなので、外すのはかまわないのですが、 先に外して、特約を付加する形になるので数カ月の空白期間ができます。 この方法しかないと言われたのですが、空白期間ができてしまうのは仕方がないのでしょうか。 めったに無い事とはいえ、すごく心配です。

  • 医療保険検討中。アリコとオリックス

    医療保険検討中です。39歳男 (1)オリックス生命新キュアー 5000円/日 60日 手術10万円、先進医療 終身払い2107円 (2)メットライフアリコ 5000円/日 120日 手術10万円、先進医療 退院給付特約4万円 通院特約5000円 終身払い3891円 オリックス新キュアーの方が安く、3大疾病無制限 という言葉にひかれます。 メットライフアリコのFPには通院と退院つけた方がいいと言われました。また、健康祝い金が10年で5万円出ます。やはり通院等つけた方がいいのでしょうか。 アドバイス何かあればお願いします。

  • ■医療保険の見直し■ アドバイス下さい。

    医療保険の見直しを考えています。 夫:勤務医  34歳   年収に見合う内容にしたい 妻:専業主婦 29歳    最低限の保障でよい 子:無し         ※65歳払込満了の年払い。↓は全期払の月払の計算に直したものです。 ■妻■ 保険種類            保険期間   保険金・給付金・口数等   保険料 新終身医療保険(60日型)       終身  5口(5000円)   1,000円 新終身手術給付特約          終身  5口(10万円)    470円 終身六疾病一時金特約        終身  20万円       194円 終身女性疾病給付特約(60日型)  終身  5口(5000円)    440円 先進医療給付特約            10年  約款所定の支払 107円 月払 合計保険料 2,211円 終身ガン保険(08)C型           終身 10,000円       474円 <低解約返戻金特則付> 終身ガン診断給付特約          終身 100万円        1,425円 終身ガン手術特約(ガン手術基準給付金顎)終身 10,000円    304円 終身ガン通院特約             終身 10,000円       167円 <終身ガン保険料払込免除特約> 月払 合計保険料  2,370円 ■妻■月払 合計保険料 4,581円 妻見直し内容 先進医療特約を解約。(利用率が極めて低いと知ったので) 終身六疾病一時金特約を解約。(六疾病になり且つ20日以上の入院が条件なので厳しいかと) 終身ガン診断給付特約を半額(50万)に減額 (保険料が高いから いざという時は貯蓄で) その他にこれは絶対残しておくべき、これはなくしてもいいのではというものがあればお願いします。 最低限の内容でOK。 ▲夫▲   保険種類            保険期間   保険金・給付金・口数等   保険料 新終身医療保険(120日型)        終身  10口(10,000円)       2,970円 新終身手術給付特約           終身  10口(20万円)         980円 終身六疾病一時金特約          終身  30万円             390円 先進医療給付特約             10年  約款所定の支払額      107円 月払 合計保険料 4,447円 終身ガン保険(08)C型              終身   10,000円        670円 <低解約返戻金特則付> 終身ガン診断給付特約             終身   200万円       3,490円 終身ガン手術特約(ガン手術基準給付金顎)終身 10,000円          332円 終身ガン通院特約                終身 10,000円        228円 <終身ガン保険料払込免除特約> 月払 合計保険料 4,720円                                         ▲夫▲月払 合計保険料 9,167円 夫見直し内容 新終身医療保険(120日型)→(60日型へ) (60日である程度カバー出来るとか。解約、新規契約しないといけないようですが、長い目で見るとやむを得ないかと。) 先進医療給付特約を解約。(利用率が極めて低いらしいので) 終身ガン診断給付特約を半額(100万)に減額。(保険料が高いから。いざという時は貯蓄で) その他、アドバイスあればお願いします。 夫は収入がある身なので私よりは手厚い保険にしておいた方がよいかと。(ご意見下さい) メットライフアリコの保険に代理店を通して加入しています。 代理店の担当の方に見直し内容を決めてから連絡、直接会って手続きをしたいと考えています。 営業の方のアドバイスはあまりあてにしないようにと本に書いてあったので(いいくるめられる?) こちらで質問させて頂きました。 保険はいざという時には助かりますが、なるべく支出を減らして貯蓄に回したいと思っていますのでアドバイスの程宜しくお願いいたします。m(v v)m

専門家に質問してみよう