• ベストアンサー

PC3台を有線で、別室のPS3を無線でネットへ接続したい

neko-tenの回答

  • ベストアンサー
  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.1

ご利用のPS3は無線LANが付いていないタイプでしょうか。 それであれば、WHR-HP-G/Eを使うことになります。 [モデム]-<LANケーブル>-[親機]--/無線/--[子機]-<LANケーブル>-[PS3] となります。 PCは親機からLANケーブル接続なので割愛します。 もし、PS3に無線LAN機能が付いているのであれば子機はいりません。 [モデム]-<LANケーブル>-[親機]--/無線/--[PS3] と接続できます。

tottokohamnosuke
質問者

補足

早速のレス、有り難う御座いました。 PLAYSTATION 3(40GB) なのですが此、子機内蔵なんですか(驚? すると子機は購入する必要が無い、と言うことでしょうか? 済みません、そんな事も分からなくて、情けないです。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 2台目デスクトップの無線ネット接続

    2台目のデスクトップの購入するにあたり無線ネット接続についてお聞きしたいことがあります。 1台目は電話機・ADSLモデム・WHR-HP-G54つなぎ、デスクトップ側のLANにWLI3-TX1-G54を接続して無線ネットを しています。 そこに今後買う予定の2台目デスクトップも無線でネットにつなぎたいと思っています。 2台目は子機のWLI3-TX1-G54だけを購入し、デスクトップのLANに接続するだけでネットできるのでしょうか。 また、買う予定のデスクトップのLANは10/100/1000BASE-Tというオンボードタイプですが普通に接続できますか。 電話機---ADSLモデム---WHR-HP-G54     WLI3-TX1-G54---1台目             WLI3-TX1-G54---2台目(購入予定) という感じにしたいです。空白部分を無線化。---はケーブル。 ちなみに2台目はツクモ電機のBTOデスクの予定。 サービス:ODN ADSL 12M ADSLモデム:AtermDR202C

  • PS3をネットに接続する方法がよくわからなくて困っています

    VDSL→無線LANルーター(WHR-HP-G)→PC →=LANケーブル Bフレッツ マンションタイプ(プラン2) 現在このようにPCをネットに接続しているのですがPS3をネットに接続するにはどうすればいいのでしょうか? 試しにVDSL→無線LANルーター(WHR-HP-G)ここで分岐→PC                               →PS3 IPアドレスなどはすべて自動取得 というふうに接続してみたのですがPCは普通につながるのにPS3はIPの取得がタイムアウトしてしまい、ネットには接続できませんでした。 また無線の方が接続しやすいという場合は無線での接続方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 3台目PCが無線接続できません(涙)

    3台目PCがLANケーブル使用でならネットにも接続できるのですが、 無線では無線ルータには「接続中」とはなるものの、ネットまでは 繋がってくれません。構成は以下の通りです。 どなたか詳しい方、解決方法をぜひともご教授ください。 無線ルータ;BUFFALO WHR3-AG54 0台目;TOSHIBA Dynabook AX/3527CDSV(無線カード;WLI-CB-AG54)     当初より使っていたPCですが、システムのハングアップ多発     により再セットアップ中。後の3台目PCがこのPCです。     1台目のPS3接続のため、WHR3-AG54の暗号化レベルを     WEP128に変更して接続していました。 1台目;SONY PS3(無線内蔵);注)もちろんゲーム機です(汗)    0台目が健在の時からWHR3-AG54にWEP128で接続 2台目;NEC VALUSTAR LL700/T(無線内蔵)     最近、0台目が健在のうちにWHR3-AG54へWEP128で接続 3台目;TOSHIBA Dynabook AX/3527CDSV(無線カード;WLI-CB-AG54)     再セットアップし、Client Managerをインストールして     接続を試みるのですが、ステータスで「接続中」と表示     されるものの、ネットには繋がりません。もちろん、暗号化     レベルはWEP128で暗号化キーもWHR3-AG54にケーブル接続して     確認したものを入力しています。     ケーブルでWHR3-AG54に繋ぐとネットにも問題なく繋がって     くれます。 以上、何卒お助けください。     

  • ルーター2台を有線LANで繋げたら有線接続でネットに繋がらない・・

    ルーター2台を有線LANで繋げたら有線接続でネットに繋がらない・・ タイトルの通りですが困っています。 現在、 Web Caster 3100SV BUFFALOのWHR-HP-G の2台のルータを台所に置いて使っています。 Web Caster 3100SVのLAN端子にLANケーブルを差して、WHR-HP-GのInternet端子と繋げています。 2台置いている(BUFFALOのWHR-HP-Gも買って接続している)のは、最初はWeb Caster 3100SVだけを使っていたのですが、無線LANのパワーが弱くて接続範囲を限界にしても、別居の部屋まで電波が届かなかったためです。 その2台をLANで接続した状態で、Web Caster 3100SVとノートパソコンのINSPIRON 1564を有線のLANで繋ぐと、「インターネッアクセスなし」と出て、インターネットに接続できなくなります。 図にするとこのような感じです。 Web Caster 3100SV=(有線LAN端子1)=WHR-HP-G(Internet端子:無線用)     ∥     =(有線LAN端子2)=ノートパソコン(INSPIRON 1564) ・・このようにするとノートパソコン(INSPIRON 1564)がインターネットに接続できなくなります。(アイコンに「!」印が出る) Web Caster 3100SV=(有線LAN端子1)=ノートパソコン(INSPIRON 1564) ・・このようにするとインターネットに繋がります。 WHR-HP-Gに繋がっている端子を抜いてしまえば接続できるのです。 このように、別居のPCを使う際はLANケーブルを差し、台所のルータ近くのノートPCを有線で使う際にはLANケーブルを抜いて使うという作業が必要で、とても不便で困っています。 ●まるでルーターが競合して役割の奪い合いをしているような状況なのですが、このような場合、どのように設定したら良いでしょうか・・・? ●もしくはWeb Caster 3100SVとWHR-HP-Gをわざわざ有線LANで接続しなくても無線でOKな方法などはあるのでしょうか・・? この2点、もしくはどちらか一方でも構いませんが、どなたか解決法をご存じの方が見えましたら、ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANでネットに接続ができません

    最近PCの調子が悪かった(っていうかほぼ壊れる寸前だと思うくらいでう)のでリカバリをしました 調子が悪くなる前は無線LANでネットに接続できていたのですが、今はなぜかはわかりませんが無線子機のドライバもインストールすることができず、有線ケーブルを使って接続するしか・・・という状態です。 PCはHP pavilion tx1000 です OSはvistaで、ルータはBUFFALOのWHR-HP-G54、無線LAN子機はBUFFALOのWLI-UC-Gです もし解決策が見つからない場合はほかの接続方法なども教えていただけませんか? よろしくお願いします

  • PS3の有線接続について

    PS3を有線で接続しようと思います ですが同時にPCに無線でつないでおきたいんですが、可能ですか? PCの電源を切ったりしてもグローバルipアドレスが変わらないのでおそらくグローバルipは持っています。 現状 CATVモデム から白いケーブル(LANケーブルというのでしょうか)で無線LAN BUFFALO WHR-HP-G300N につながっています 一番下の青い枠につながっています そこから無線でPCにつながっているのですが 無線LAN から有線でPS3に接続することはできますか?  PS3は有線 PCは無線という状況にしたいのです、  無線LANに残り4つ枠が空いているのですが、そこにLANケーブルを差してPS3とつなげばいいのでしょうか?またLANケーブルはどんなものを買えばよいのでしょうか? そしてCATVモデムでも有線ならPS3はNAT1になってくれるのでしょうか? できれば手順などを教えてほしいです

  • 有線のみネットにつながらない

    よろしくお願いします。 【プロバイダ】ヤフーBB12MB 【ルーター】BUFFALO WHR-HP-G/U(親機) WLI-U2-G54HP(子機) ヤフーモデムとBUFFALOルーターをつなげ、BUFFALOルーターから有線接続しようとPCをつなげてもネットにつながりません。(98SE) 一方、子機を付けた無線側(XP)はネットにつながります。どうすれば有線のほうはネットにつながるでしょうか? ルーターの機能はONになっています。OFFにしたら両方ともつながらなかったからです。最初に無線を設定せずにルーターと有線で98SEのPCをつなげたらつながりました。無線側をいじったら有線はダメになりました。

  • PS3やPCの無線LAN接続について

    PS3を無線で接続しているのですが、自分の部屋がもともと電波が届きづらいらしく、よく切れるというかラグがひどくてゲームができない時があります。 同じ部屋にあるPCは、無線LANの子機をUSBの延長ケーブルのような物で、部屋の外に出して接続しています。 PS3やPSPだと接続が切れてしまうので何か解決方法などありましたらお願いします。 ちなみに家は木造、親機は1階、PS3とPCは2階です 無線LAN親機はWHR-HP-G300NにWLE-2DAというアンテナを付けて、PCはWLI-UC-G300HPという子機です。 PCの接続速度は81Mbpsと出ています 親機の位置は構造上ちょっと変えるのが難しいので、以前PLCというのも試してみのですが配電盤の関係でダメらしいです。 それとPS3にPCで使っているような無線LANの子機を付ける事は可能ですか? いろいろ自分なりに調べたのですがあまり改善されないのでよろしくお願いします。

  • PS3でネット接続(有線)ができません

    PS3でネット接続(有線)ができません PS3(120GB)を有線でネット接続しようとしているのですが、上手くいきません。 無線ルーターにLANケーブルでPS3を繋いでいるのですが 「IPアドレスの取得がタイムアウトになりました」と表示されてしまいます。 ちなみにパソコンとPSPはしっかりと無線で接続できております。 無線ルーターはバッファロー社のWHR-G301N プロバイダの契約コースはBフレッツマンション2 モデムはVH-100E(N) 無線ルーターの設定は初心者用マニュアルに沿っただけなので 細かな設定は行っていません。 ルーターやPS3の電源を入切にするなどをやりましたが全く変化なしです。 何が原因かも掴めず困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 有線でのネット接続

    現在、居間と自室のPCとを無線LANでつないでいて、今度別の部屋にもう一台デスクトップPCを入れようと思っています。 そこで、新しいPCの方は有線でつなぎたいのですが、その場合は居間のPC(親機)のルータからLANケーブルを引っ張ってくるだけでよいのでしょうか? ・居間 : デスクトップPC(親機)+ルータ ・自室 : ノートPC(無線LANで接続) ・別室 : デスクトップPC(親機からLANケーブルで接続) という風にしたいのですが。回線は光です。