• ベストアンサー

EXcelの、=以下の意味について

お世話になります。 別々のExcelファイルにおいて、片方のファイルに 情報を入力すると、もう片方に情報が反映される ということを試しています。 すると下記の文(式というのでしょうか)が出てきます。 1) =Sheet2!B2 2) =[B.xls]Sheet1!$B$2 3) ='C:\Documents and Settings\会計\デスクトップ\[B.xls]Sheet1'!$B$2 4) ='C:\Documents and Settings\会計\デスクトップ\フォルダA\[B.xls]Sheet1'!$B$3 これらの 文章の意味(何をあらわしているか)ご存知の方 お教え下さい。 また、下記のマークはそれぞれ何と読み、どのような働きを しているのでしょうか? !、 [ ]、 '、 :、 \、 $、 このようなことを教えてくれるサイトをご存知でしたら あわせて教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#99913
noname#99913
回答No.2

(1)=Sheet2!B2 「Sheet2」シートの、「B2」セルの値を、このセルに入力せよ。 (2)=[B.xls]Sheet1!$B$2 「B.xls」ファイルの、「Sheet1」シートの、「B2」セルの値を、このセルに入力せよ。 (3)='C:\Documents and Settings\会計\デスクトップ\[B.xls]Sheet1'!$B$2 「C:\Documents and Settings\会計\デスクトップ」フォルダにある、「B.xls」ファイルの、「Sheet1」シートの、「B2」セルの値を、このセルに入力せよ。 (4)='C:\Documents and Settings\会計\デスクトップ\フォルダA\[B.xls]Sheet1'!$B$3 「C:\Documents and Settings\会計\デスクトップ\フォルダA」フォルダにある、「B.xls」ファイルの、「Sheet1」シートの、「B3」セルの値を、このセルに入力せよ。 「!」エクスクラメーションマーク、びっくりマーク シート名とセル番地の間に使う。 「[」「]」大かっこ ファイル名を囲む。 「'」アポストロフィー フルパスでファイル(シートを含む)を指定するときに、これで囲む。 「:」コロン セル範囲を記述するときに、セル番地とセル番地の間に使う。例)A1:B3 「\」円記号 フルパスを記述するとき、親フォルダ名と子フォルダ名の間に使う。 「$」ダラー セル番地を絶対参照で記述するときに使う。これが付いている式をほかのセルにコピーしても、セル番地は変わらない。例)$A$1、$A1、A$1

gyaran51
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えて頂いた呼び名を元にまた他にも調べてゆきます。 (直接検索サイトに入力しても検索出来なかったのです) 今後とも宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

コレで分かるかな? http://www.excel-jiten.net/formula/ref_other_books.html =B2 がセルB2の参照を現していることは分かりますよね。ですので 1) =Sheet2!B2 「シートSheet2の、セルB2を参照」 2) =[B.xls]Sheet1!$B$2 「カレントディレクトリ上、ブック名B.xlsの、シートSheet1、セルB2を絶対参照」 3) ='C:\Documents and Settings\会計\デスクトップ\[B.xls]Sheet1'!$B$2 「フォルダC:\Documents and Settings\会計\デスクトップ上、ブック名B.xlsの、シートSheet1、セルB2を絶対参照」 という感じです。

gyaran51
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 わかりやすいサイトもご紹介頂きありがとうございました。 今後とも宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入力された名前やIDを変数に代入させて簡単に入力

    例えば セルB2に織田信長、セルB3に1022 セルB5に ='C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\[1022織田信長.xls]Sheet1'!$C$5 セルB6に ='C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\[1022織田信長.xls]Sheet1'!$C$6 セルB8に ='C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\[1022織田信長.xls]Sheet1'!$C$8 というような式が入っているんですが、新たに番号1023の徳川家康さんを登録した時に 最下行でもいいんですが、セルC2に徳川家康、セルC3に1023が入力され セルC5に ='C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\[1023徳川家康.xls]Sheet1'!$C$5 セルC6に ='C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\[1023徳川家康.xls]Sheet1'!$C$6 セルC8に ='C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\[1023徳川家康.xls]Sheet1'!$C$8 というような形で簡単に書き換えてくれるようなVBAの式はつくれますか?とにかく新しく新入生が入ったときに簡単に入力が出来るようにしたいです。 いい方法がありましたらお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • ダイアログボックスから関数と変数の挿入

    ダイアログボックスから名前とID番号を入れると最下行にその名前とIDになった関数がセルの中に挿入されるようにするにはどうすればいいのでしょうか? B50='C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\[(1022徳川家康).xls]Sheet1'!$A$2 B51='C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\[(1022徳川家康).xls]Sheet1'!$A$3 B52='C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\[(1022徳川家康).xls]Sheet1'!$A$4 たとえばB50、B51、B52のセルに上記な関数を総合という名前のブックに作成しています。 それは1022徳川家康ブックから読み込まれます。 総合というブックにダイアログボックスがあり織田信長という名前とID1023を入れると B60='C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\[(1023織田信長).xls]Sheet1'!$A$2 B61='C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\[(1023織田信長).xls]Sheet1'!$A$3 B62='C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\[(1023織田信長).xls]Sheet1'!$A$4 と言うように入力したいと考えています。 ダイアログボックスを使用しないで作成する方が良いのかも良くわかりませんが、このようなものは作成できるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 統合マクロでパスの取得方法

    お世話になります。 集計ファイルでエリア・商品で集計をとっています。 一つのファイルにまとめたいのでエリアをシート名による串刺し 商品を統合を使って集計していますが 毎回統合ボタンを押すのが大変で マクロを使い下記のコードを使っていますがファイルのパスで固定されているので 人に渡すとファイル名の変更、ユーザーの違いによりエラーになってしまいます。 現在開いているファイルの名前とパスをマクロに取り込み統合させる事は可能でしょうか Sub Macro1() ' ' Macro1 Macro ' マクロ記録日 : 2009/9/29 ユーザー名 : user ' ' Sheets("一般A").Select Range("b6").Select Selection.Consolidate Sources:=Array( _ "'C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\[8期資料.xls]〇〇一般A'!R6C2:R64C9", _ "'C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\[8期資料.xls]□□一般A'!R6C2:R64C9", _ "'C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\[8期資料.xls]△△一般A'!R6C2:R64C9", _ "'C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\[8期資料.xls]××一般A'!R6C2:R64C9", _ "'C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\[8期資料.xls]●●一般A'!R6C2:R64C9", _ "'C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\[8期資料.xls]■■一般A'!R6C2:R64C9", _ "'C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\[8期資料.xls]▲▲一般A'!R6C2:R64C9", _ "'C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\[8期資料.xls]++一般A'!R6C2:R64C9", _ "'C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\[8期資料.xls]※※一般A'!R6C2:R64C9", _ "'C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\[8期資料.xls]%%一般A'!R6C2:R64C9"), _ Function:=xlSum, TopRow:=False, LeftColumn:=False, CreateLinks:=False Sheets("一般B").Select Range("b6").Select Selection.Consolidate Sources:=Array( _ "'C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\[8期資料.xls]〇〇一般B'!R6C2:R64C9", _ "'C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\[8期資料.xls]□□一般B'!R6C2:R64C9", _ "'C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\[8期資料.xls]△△一般B'!R6C2:R64C9", _ ・ ・ ・ ・ End Sub DIMとかActiveWorkbook.Pathとか組み込みましたが うまく行かないです。 どうぞ助けてください。

  • VBA フォルダ内にファイルが存在するか確認したい

    OS: WindowsXP Office: 2003 ExcelVBAについて教えてください。 VBAで特定のフォルダー内でファイルが存在するかの確認をしたいのです。 例えば、以下のようなフォルダーに営業日がファイル名に付いた複数のファイルがあります。  C:\Documents and Settings\aaa\デスクトップ\作業\報告書20120201.xls  C:\Documents and Settings\aaa\デスクトップ\作業\報告書20120202.xls  C:\Documents and Settings\aaa\デスクトップ\作業\報告書20120203.xls  C:\Documents and Settings\aaa\デスクトップ\作業\報告書20120206.xls  C:\Documents and Settings\aaa\デスクトップ\作業\報告書20120207.xls  C:\Documents and Settings\aaa\デスクトップ\作業\報告書20120208.xls 処理は20120201(2012年2月1日)から順番に行うのですが、その際、 報告書20120203.xlsはファイルが存在しているので変数1を返す。 報告書20120204.xlsは休日のためファイルが存在しないので変数0を返す。 次の処理で変数1の場合は処理をし、変数0の場合は処理を飛ばすと言った内容のマクロを考えています。 要はフォルダー内にファイルが存在するかしないかの部分のマクロ記述を知りたいのです。 どなたか、よろしくお願いします。

  • Excel - セルの値を外部シート名として認識させる

    お世話になります。 例えばデスクトップに置いてあるブックのセルを、別のブックのセルに引っ張るとき。 ='C:\Documents and Settings\UserName\デスクトップ\[Book1.xls]Sheet1'!A1 という風になりますが。 例えばBook2のセルA1に【Book3】、A2に【Sheet5】とあってこれらが可変であるとき、セルA3に ='C:\Documents and Settings\UserName\デスクトップ\[Book3.xls]Sheet5'!A1 の値を引っ張ろうと思ったら、それは可能でしょうか。 【Book3】、【Sheet5】はそれぞれユーザが任意に入力すると、テーブルの値が変わる、という風にしたいわけですが。

  • デスクトップのExcelファイルを開こうとすると・・・

    デスクトップにおいたExcelファイルを開こうとすると、アプリケーションが起動したのち、 ・'C\Documents.xls'がみつかりません ・and.xls がみつかりません ・Settings\xxxx\デスクトップ\yyy.xls がみつかりません と3回メッセージボックスが現れたのち、開きたいファイルが異常もなく開きます。 別のドライブ直下においたExcelファイルや、デスクトップにおいたWordファイルなどは このようなメッセージボックスは現れません。 解決方法をご存知の方、ご指導お願いいたします。

  • エクセル2007 マクロについて教えてください

    エクセルのデータが2個あります。 それぞれ、ファイル名は 顧客データ.xlsと個別シート.xlsです。 顧客データ.xlsには、10名のお客様の情報があり、A1セルには ID番号 と入力してあり、 A2~A11セルにID番号が入力されています。 『個別シート.xlsにマクロで顧客データ.xlsのデータをコピーし、ID番号のフォルダをデスクトップに新規作成し、ID番号を付けて保存する』マクロを作成中です。 顧客番号が1234のお客様のデータを、個別シートにコピーし、デスクトップに1234というフォルダを新規作成し、その中に 個別シート_1234.xls というファイル名で保存をしたいです。 顧客データを自動でコピーするまではできましたが、それ以降ができません。 MkDir "C:\ Documents and Settings\xxx\デスクトップ\nknk\ID " ChDir "C:\ Documents and Settings\xxxi\デスクトップ\nknk\ID " ActiveWorkbook.SaveAs Filename:="個別シート_" & ID & ".xls" ActiveWorkbook.Close マクロを実行すると『実行時エラー76:パスが見つかりません』とエラーになります。 (フォルダ作成の命令文のところが黄色くなります。) ちなみに、個別シートの指定したセルに、IDはコピーされています。 正しく実行できる文を教えてください。また、以降の命令文は正しいでしょうか。 よろしくお願いします。  

  • 空白を含むファイルが開けない

    「c:\Documents and Settings\~.xls」を開こうとすると「Documents and Settings.xlsは開けません、and.xlsは開けません、Settings.xlsは開けません。」等のメッセージが表示されファイルを開けません。 パス、ファイル名に空白を含むファイルを開けなくなっているようなのですがどうすればよいか教えてください。

  • エクセルの保存先によってファイルが開かない

    エクセルが壊れてしまったのか、マイドキュメントなどDocuments and Settingsより下の階層に保存したエクセルが開けなくなってしまいました。  アプリケーションから開くを選択すると問題ありません。 その前に拡張子xlsのファイルをエクセルと認識しなくなってしまったので フォルダオプション等で修正したのですが、何か修正方法があれば教えていただけますでしょうか? 他のアプリケーションの関係で再インストールはできれば避けたいのですが 表示されるエラーは以下のとおりです。 "C:\Documents.xlsは見つかりません。" "and.xlsは見つかりません。" "Settings\~\デスクトップ\ファイル名.xlsは見つかりませ。"

  • excel ファイル名の指定方法

    vlookupを使用して、数多くのフォルダ内のセル参照をしようとしています。 その中で、 =IF(ISERROR(VLOOKUP(B$2,'C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\構成\[2093.xls]Sheet1'!$A$4:$F$28,6,FALSE)),"-","○") という式を使用しています。 この2093に相当するファイルが構成のフォルダに2094,2095,2096の様に4桁で多数存在しています。 またA列には、ファイル名に相当する値がセットされています。 A3セル;2093 A4セル:2094 A5セル;2095 … の通りです 上記の式がB3に入っているとして、2094に相当する行のB4は、 =IF(ISERROR(VLOOKUP(B$2,'C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\構成\[2094.xls]Sheet1'!$A$4:$F$28,6,FALSE)),"-","○") の様に設定したいのです。 1つ1つ手動での修正でなく、コピーペーストみたいな感じで、 いっきに対応可能な方法はありませんでしょうか?

EC-AC09WHでSurfacePro3の充電は可能か
このQ&Aのポイント
  • EC-AC09WHはSurfacePro3の充電に対応しています。
  • エレコム株式会社の製品であるEC-AC09WHは、SurfacePro3の充電に対応しています。
  • SurfacePro3の充電にはEC-AC09WHが使用できます。
回答を見る

専門家に質問してみよう