• ベストアンサー

gooメールの通信料金

このたびgooメールに登録しました。 今までは月3000円の定額でネットを使っていたのですが、gooメールを使うことで通信料金はそれ以上かかるのでしょうか?もしそうならば、gooメールを使うのは控えようかと思っているのですが・・・。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

プロバイダーとの間で定額の通信契約を結んでいるのでしたら(例、フレッツ)メールはその通信契約の範囲内で行われますからメールの為に通信料金が発生することはありません。 メール以外にも internet explore 等でインターネットを閲覧するのも定額料金の範囲内です。 携帯電話でメールをしていた人にはなかなか理解できないかも知れませんがパソコンから携帯にメールしてもパソコン側には一切料金がかかりません(携帯側は別です)。同様に携帯からパソコンに送られてきたメールを見る(開く)のもパソコン側ではまったく料金はかかりません。

tapioca_00
質問者

お礼

ありがとうございました! やぱっりそうなんですね・・・。安心しました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

無料のgooメールでしたら、一切料金はかかりません。 強いていれば電気代とインターネットへの接続料金は必要ですが、それはメールを使わなくてもネットへ繋いでいる間は同じ事です。

tapioca_00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね・・・。じゃないと無料じゃないですもんね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yayoi4736
  • ベストアンサー率32% (282/880)
回答No.1

3000円でどういう風にネットをつないでいるのかわかりませんが、ブロードバンド接続(ADSL、光ファイバ、ケーブルテレビ)なら、gooメールじゃなくても、何時間つなごうとも料金は変わらないでしょう。(但しビッグローブとかにある低速ADSL従量制料金はダイヤルアップに準じます) フレッツIDSNとかでも、変わらないです。 もし今時ダイヤルアップだったら、つないだ分だけ料金は増えます。いろいろパターンがあるので何とも言えませんが、テレホーダイ+ダイヤルアップ定額プランとかだったら、時間をえらべば今までと変わらないでしょう。通話料コミコミプランとかだったら、当然通信時間が増えた分だけ料金は増えるでしょう。 ネットにつなぐとき、電話をかける音がしますか?しなければ、ブロードバンド接続の可能性が高いので、全く時間は気にしなくて大丈夫です。 ケータイの感覚で質問されているのかもしれませんが、ケータイもパケット量で通信料金を計算していますので、ネットに接続してまま寝てしまっても、寝ている間は操作しませんのでパケット通信は発生せず、料金は発生しない仕掛けになっています。

tapioca_00
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しくお答えいただいて、心強いです! これで、安心してgooメールを使えます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通信料金は最適でしょうか。

    通信料金は最適でしょうか。 また、ルーターを持ち出したいのですが…。 現在フレッツ光インターネット、光電話 これの料金がまとめて請求されています(たしか月8千円くらいだったかと思います。アバウトですみません)。無線ルーターは動かせません。 携帯はau(スマホでない)で月¥2940(うちパケット定額¥1050)です。携帯は、通話とメールとウェブ検索用ですがほとんど使っていませんが、持ち込み機種のため¥700~900のプランに変更できません。 自宅ではWi-Fi下でipad(一応3g機能あり)を使っています。 ※今使っていませんが、simロックフリーでないiPhoneもあります。 今、たまには外でiPhoneかipadで地図とか見たいなぁと思っていて ルーターを家から持ち出せるといいなと思うのですが…。

  • au Ezwebの初期登録のパケット料金

    教えて!gooで auのパケット料金について調べていたら 「Ezwebの初期登録のときにパケット料金が3000円以上かかった」 と言う内容がありました。  *私は通常、Ezwebに接続することはないです。   質問です、  (1)初期登録の間の通信パケット料金は3000円位かかるのでしょうか  (2)(1)の場合は「パケット定額割」に最初の1ヶ月は入った方が良いので  しょうか  (3)「パケット定額割」は1ヶ月後解約出きるのでしょうか

  • スマホの通信をモバイルルーターで。

    今、auのスマホ(Android)を利用しています。 ネットで、定額通信とモバイルルーターを組み合わせることで多少通信料金が安くなるとありました。 私は今、auの ISフラット(5200円)とスマホでネットをするのに必要なISネット(300円)の合計5500円を通信料金として支払っています。 これを ダブル定額(2100円)とWiMAXの様なモバイルルーターにすれば通信料金が安くなるということでしたが、私の場合安くならず、高くなりました。 そこで 質問になりますが、ダブル定額を契約せずに、ISフラットとモバイルルーターの組み合わせでは通信できないのでしょうか?これが可能ならば、かなり格安になるのですが、、 あと、基本的な質問なのですが、WiMAXの様なモバイルルーターを使いネット通信する場合、パケ放題の様に使い放題でダブル定額料金の2100円プラス3880円でそれ以外はかからないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 驚くべき通信料金(au)

    おととい、auのW32Hを購入しました。 プランSS+ダブル定額に加入しました。 早速、友人に着うたフルの無料サイトを 教えてもらい喜んでDLしてたのですが、 今日料金照会を見てみたら、12万円弱の請求! 詳細は下記の通りなのですが、 料金合計 117204円 通信料 116942円 ※パケット数584717パケット ezweb&ezメール       584430パケット PCサイトビュアー       287パケット 有料コンテンツ利用料    着うたフル一曲(262円) 割引などはしていないと表記していましたが、 着うたフルをダウンロードしまくって増えた 通信料116942円はダブル定額の上限、 4200円になるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • gooメール 料金

    gooメールって料金はかからないと聞いたのですがどんなに使ってもですか? 後gooメールを使いことによってPCの電気代などに影響はあるのですか?

  • auスマホのネット通信をモバイルルーターで。

    今、auのスマホ(Android)を利用しています。 ネットで、定額通信とモバイルルーターを組み合わせることで多少通信料金が安くなるとありました。 私は今、auの ISフラット(5200円)とスマホでネットをするのに必要なISネット(300円)の合計5500円を通信料金として支払っています。 これを ダブル定額(2100円)とWiMAXの様なモバイルルーター(3880円)にすれば通信料金が安くなるということでしたが、私の場合安くならず、単純計算で高くなりました。 そこで 質問になりますが、ダブル定額を契約せずに、ISネット(300円)とモバイルルーター(3880円)の組み合わせでは通信できないのでしょうか?これが可能ならば、かなり格安になるのですが、、 あと、基本的な質問なのですが、WiMAXの様なモバイルルーターを使いネット通信する場合、ネット使い放題でダブル定額料金の2100円プラス3880円でそれ以外はかからないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • gooメールの 利用料金

    むかしgooメールが 無料だった時代利用していて 有料化されてから メールは使わず ブログや 教えてgoo を使っていました。 いま gooの メールの料金は どうなってるのでしょうか? おしえてください。

  • 海外での通話・通信料金

    昨年10月にsoftbankの携帯を契約しました。 その際12月に海外への旅行が決まっていたので、softbankショップ店頭にて 「海外での使用は可能ですか?」 「海外での使用に際して、何か特別な作業・手続きや注意点はありますか?」 と質問したところ 「特にありません。そのまま使えます。」 との回答でした。 そして旅行から帰ってきて、先月に12月使用分の請求が来たので確認したところ、予想以上の金額が請求されていました。 海外での通話・パケット通信は定額対象外になっていた為だったのですが、このような事が心配で予め聞いたのに・・・と、契約書類等を見ると 「パケット通信定額対象外となる料金説明を実施しました」 との文字。 確かに海外での使用が定額対象外になる事を知らなかったのは自分の無知かもしれませんが、だからこそ店員に注意点を確認しました。 その際に説明されなかったにも関わらず、「申込内容確認書」には「説明しました」と記載されております。 softbank・契約したショップに問い合わせたところ、回答は以下です。 ・説明の有無に関わらず、料金調整等の対応はできない ・海外に着いた際に「定額対象外の料金について」のメールを送っている(自分には届いていませんが・・・) ・定額対象外の料金について、聞かれれば答えるが1件1件説明はしていられない ・説明の有無に関わらず、「申込内容確認書」には「説明しました」と記載される こちらとしてはハッキリ言って「騙された」という感じですが、この場合は自分に非があるのでしょうか?

  • パケット通信料=請求される料金?

    私は自分でお金を払うのではないので、今まで気にしてなかったのですが、今月使い過ぎた気がして心配なので質問します。 メール、ウェブ、ダウンロードをするとパケットが上がるんでしょうか? 友達にパケットっていうのが料金になると聞いたのですが・・・ 先日料金を確認したら、 「パケット通信料 ○○○円(百円単位だったと思います) パケット数 ○○○(数十万単位)」 という表示がありました。 パケ数が異様に高い!と驚いたのですが、一体いくら請求されるのか分かりません。 【疑問1】パケット通信料というのが請求される料金になるのでしょうか? ダブル定額ライトのオプションサービスを受けているから上限が決まっていてそれ以上は払わなくて良いと思うのですが・・・ 【疑問2】料金を確認するところに表示されるのは、そういうオプションサービスは無視した数字を表示するのでしょうか? AUの公式サイトや過去の質問を見てもさっぱり分かりませんでした。 ちなみに機種はW53T、プランSS オプションサービスはダブル定額ライト、誰でも割、auプレミアメンバース、安心ケータイサポート、EZ WIN、Packet WIN(関係ありそうなもののみの表記しておきます。) 私にも分かるような簡単な説明、回答をしてくれると助かります。

    • 締切済み
    • au
  • メールの通信料

    WS020SHを新ウィルコム定額プランで使用しています。 今度、プロバイダのメアドをWS020SHに設定して送受信しようと思うのですが、 料金コースの注にある「プロバイダーなどのメールアドレスを設定してご利用 の場合は、別途通信料が必要です。」の意味がわかりません。 この通信料は「パケット通信料」に含まれて、どんなにメールの送受信をしても 上限2880円という理解で間違いないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DD-200はDD-20同様のパンニングディレイが可能か?ディレイタイムの最長は?
  • DD-20と比較して、DD-200のパンニングディレイの機能やディレイタイムについて知りたいです。
  • ローランド製品やボス製品について、DD-200のパンニングディレイに関する情報をお教えください。
回答を見る