• 締切済み

sonyのvaioのtypeLの購入を検討していますが、64bit版てどうなんでしょう?

INTLINSIDEの回答

回答No.4

Sony製を私も持ってますし、デザインも大好きですが、sonyで64bitはお勧めできません。 さっきも検索してドライバが見つからない的な質問がありました。 ウェブサイトによるサポートが不十分だと思うし、それをカバーできるとは思えません。 今後10年たってもドライバ類が容易に入手可能なメーカーのパソコンをお勧めしたいです。 搭載メモリも4GBのようですし、最大の8GB搭載ならば、メリットもあると思いますが 4GBでは、32bitと大差ないので、64bit版にするメリットは、あんまりないと思います。 一応64bit版でも32bit版のアプリケーションのほとんどが動きます。 少なくとも私の手元にある開発ツールなどは、多少工夫が必要な場面もあったものの全部動きました。 64bitで速くなるとかいう事は、ほとんどありません。 PCが一緒なら、32bitでも64bitでも大差ありません。 メモリを大量に使う類の64bit版のソフトウェアは劇的に速くなると思います。 ですが、32bit版のプログラムは、エミュレーションしている状態なので、少し遅くなります。 (マシン自体が高速ならば体感では分からないと思います) あとは16bit版のプログラムが基本的に動きません。 新規開発の必要性の低いものは、実は16bitだったということが結構あります。 開発ツールにも、未だに16bitのものが含まれており、そういったものは使えなくなりました。 アプリケーションは32bitなのに、インストーラーが16bitプログラムだったのでインストールできないとかもあるようです。 あとは、長年お気に入りのフリーソフトウェアなどを使っている人は、16bit版のプログラムを利用している可能性もあります。 なので、現状では、総合的に評価して、32bit版のOSが載ったパソコンをお勧めしたいですが、TVを見たり、ネットを見たりといった使い方であれば、どっちでも大丈夫だと思います。

rinngo666
質問者

お礼

ドライバが見つからないと困ってる方がいるんですね;; サポートがそれをカバー出来るだけしっかりしてれば>< 私はテレビやネットがメインで、 あとはワードやエクセルで書類作ったりお絵かき系ソフトを使うくらいなのでもしかしたらどっちでも大丈夫かもな気もしますが… やっぱちょっと不安ですね;; 参考になりました。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • パソコン ブルーレイ 再生 VAIO

    バイオのPC、VGC-LN51JGBってブルーレイ対応じゃないんですか? 購入時に対応と書いてあったはずなんですが、最近ブルーレイのDVDを借りてきてみたら、再生できないじゃん!!となってしまい、ガーン(-_-) と言う感じです。(笑)

  • 一体型パソコンソニーバイオと富士通どれがいいですか?

    ソニー VAIO type L VGC-LN50DB 最安165865円 VAIO type L VGC-LM72DB 最安154300円 富士通 FMV-DESKPOWER F/B70T FMVFB70T 最安145799円 本日オークションにてVGC-LM72DBが終了するので早急に 教えてください!終了時間22:16 ずばりどれがいいですか? VGC-LM72DBはガラスっぽい見た目が魅力で購入しようと思ってましたが 進化?したVGC-LN50DBが発売され上記見た目が変更されました、 だったら富士通でも良いのでは?と迷っています。 個人的な見解でかまいませんので どうぞ宜しくお願いいたします!

  • SONY VAIO VISTA

    機種 SONY VAIO VGC-LN51JGB vista 症状 使用中にすぐにスリープしてしまう。早いときで1分くらでスリープしてしまう。1度立ち上がってもまたすぐにスリープになる。ここ半年~1年の間で頻度が多くなりました。無線LANをしようしています。アップデートは最新です。あまりにも頻度が多いためとても困っております。パソコンも詳しくないのでできるだけ分かりやすい回答をいただけましたら幸いです。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • このパソコン、ブルーレイは作れますか?

    ソニー VAIO VGC-LN51JGB [VAIO type L] ブルーレイは作れますか?

  • 携快電話ZEROv18の起動ができません

    携快電話ZEROv18を起動すると不明なエラーが発生しました(X-0000)と表示され、起動できません。使っているパソコンは、Sony Vaio VGC-LN52JGBで、OSはWindous Vista 64ビット版です。どのように対処したらよいでしょうか。ご存じの方、ご回答をお待ちしています。

  • SONY VAIO TypeRについて

    こん**は。 早速ですがVGC-RC72DPL9・RC72DPかVGC-RC52L9・RC52 で迷っています。 両者は値段が倍近く違うので自分なりに 値段の差はなんなのか?を考えたところ ・CPUが3.20GHzと3GHzである。 ・ブルーレイディスクドライブ搭載、非搭載 ・HDD容量が多い ・グラフィックボードのプロセッサー?がちがう。 ・テレビ録画がデジタル対応と非対応 値段がかなり違うのでできれば安いほうを選びたいのですが 性能的にかなり違った場合後悔するのではないか? と考え質問させていただきました。 VGC-RC72DPL9を選ぶメリットは何なのでしょうか? ・HDビデオカメラを持っていてハイビジョンで保存したい (ブルーレイ) ・デジタル放送を録画したい。 このくらいしか浮かびません・・・(汗 VGC-RC52L9・RC52でも快適に(スムーズ、短時間) DVカメラ(非デジタルハイビジョン)の映像を DVDに保存できるのでしょうか? また現在プレステ2でオンラインゲームFF11を遊んで いるのですがVGC-RC52L9・RC52でも問題なく遊べる のでしょうか?(PC版は結構マシンパワーが必要と聞いたので・・・) 上手く文章をまとめるのが苦手なので ゴチャゴチャでわかりにくいとは思いますが アドバイスお願いします。 追伸:動画編集、FF11のプレイならばこのPCでも バリバリできますよ、こっちのほうが安いですよ~ ってのがあればそういうアドバイスも頂ければ嬉しいです。

  • sonyのバイオのGiga Pocket Digitalについて

    SONYのTVソフトGiga Pocket Digitalを私のパソコンにインストールする方法はございますか?私のバイオはVGC-LT70DBです。

  • Vistaの32bit版と64bit版とは?

    Vistaの32bit版と64bit版とは何なのでしょうか? http://kakaku.com/pc/os-soft/se_2/ ↑には32bitとか64bitとか書いていないですが、 購入するとどちらが来るのでしょうか?

  • VAIOのVGC-LT72DBについて質問です

    VAIOのVGC-LT72DBという、新型のデスクトップを購入したのですが(ブルーレイは対応していないタイプです)、ビデオカメラで撮影した画像をDVDに焼く場合は、VGC-LT72DBの中にある、どのソフトを使えばいいのでしょうか?初心者なもので分かりません...

  • ソニーのボードPC typeLについて&(Core 2 DuoとCeleron550の違いとは?)

    つぶれかけのパソコンがついにだめそうなので新しいPCを購入決意しました。 ソニーのVAIO、VGC-LM72DBを買おうと思いますが当方はパソコンに全く詳しくありません。見た目だけで選んでるわけですが 同じ形でVGC-LM52DBという型がありパンフレットによると違いは CPUでした。 ■Core 2 Duo T8100(2.10GHz) と ■Celeron550(2GHz) どのように違いがあるのか詳しい方、教えて下さい。 作業などのスピードが違うのでしょうか?起動時の音が何か違うとか? 値段の違いは3万円程です。 また、実際に購入された方、良かったとか悪かった所とか 感想など聞かせていただけると大変うれしく思います! どうぞ宜しくお願いいたします!