• ベストアンサー

最近の洗濯機について

fumeblancの回答

  • fumeblanc
  • ベストアンサー率47% (319/670)
回答No.3

節水性を重視するならドラム式ですが、購入金額もそうですが 大量の洗濯が苦手というのが難点ですね。 毛布を洗おうものなら脱水時の振動で暴れて 大変なことになると思います。 縦型は毛布くらいなら軽く洗えるのですが 基本的に水をなみなみと入れて洗いますので 節水性の高い縦型洗濯機はあまり選択肢がありません。 数少ない節水型の縦型洗濯機としては 日立のビートウォッシュBW-D9JVがあります。 http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwd9jv/index.html これは少量の水を循環させながら洗うことで 縦型でありながらドラム式並の節水性を実現させた機種で、 お風呂の残り湯を使えばさらに節水できる洗濯機です。 ただし、縦型洗濯機にしてはちょっとお値段高めなのと 同じビートウォッシュでも8kg以下のモデルは それほど節水性が高くないのが難点ですが、 それでもドラム式よりは安く買えると思います。 節電性は、ヒーター乾燥方式なのでそれほど高くはないですが 乾燥機能を使わなければ電気代は安くすむと思います。

Rina_9251
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私にはドラム式よりも縦型の方が向いているみたいですね。 ビートウォッシュは気になっていたので詳しく調べてみたいと思います!!

関連するQ&A

  • 洗濯機買い換え

    現在使用洗濯機が容量が小さいので、8kgタイプに買い換えを悩んでいます。最新の洗濯機は節水がすごいと宣伝されていますが、実際どうなのでしょうか?ななめドラムが電気屋さんでは人気1位などかかれていますが、割高です。しかし、節水で機能的ならいいかなとも思うのですが。他んぽメーカーでもおすすめなどありましたら意見聞かせて下さい

  • 洗濯機と乾燥機は別々に買うべきでしょうか?

    最近は洗濯乾燥機が主流のようですが、一台に色々な機能が付いていると、どれかが壊れたときに困るとも思います。テレビデオがまさにそれでしたよね。そこで、洗濯乾燥機を買うよりも、洗濯機と乾燥機は別々に買ったほうが良いのか悩んでいます。最近は3~10年保障などもあり、コスパ的にも洗濯乾燥機でもいいのかなあとも思うのですが。。。洗濯機・乾燥機・洗濯乾燥機のオススメも教えていただけたら嬉しいです。ちなみにコインランドリーは使用した事がなく、毛布などの大物も自分の家で洗っています。

  • 洗濯機乾燥機について

    洗濯機乾燥機について 先日福岡のドーミンに泊まりましたらコインランドリーがあり、乾燥機がガスでした。ガスがこんなに早いのかとビックリです。15分くらいで乾きました。ワイシャツ、下着で15点くらいです。 電気乾燥機だともっと時間が掛かっていました。(電気代が掛かる) 仕事柄忙しいので乾燥機つき洗濯機を考えているのですが。 1.今全自動を使っているので電気の乾燥機を買う 2.ガスの乾燥機を買う。ガスの工事がガス会社が無料でやってくれる。ガス代がどのくらい掛かるかわかりません。 3.乾燥機付き洗濯機を買う。 購入費代とランニングコスト考えたときどれが一番いいか迷っています。どなたか買うときに調べた方教えてください。 ヒートポンプ式の乾燥機つき洗濯機がいいと聞きますが、工事も必要になりますか。 よろしくお願いします。

  • 洗濯機の乾燥機について

    最近では、洗濯機と乾燥機が一緒になっているものが売り出されていますが、それまでは、乾燥機といえば洗濯機と別個で独立しているものでしたよね。  そこで、質問したい趣旨は、洗濯機と乾燥機が一緒になっているものと、旧タイプで乾燥機が独立しているものと比べて、どちらが乾燥力が強いのかってことです。  つまり、コインランドリーの乾燥機と違って、自宅の乾燥機などは、乾燥力がそんなに無いため、乾燥させるのに時間がかかり、電気代もかかるので、自宅用で買うにしても乾燥力が強いものを買いたいわけです。  また、参考までにどこの洗濯機、または乾燥機が使い勝手が良いですか?教えてください。

  • ドラム式洗濯機

    洗濯機の購入を考えていまして 今は1Kの洗濯物を干せるスペースがない所に すんでいるので乾燥だけはコインランドリーを 使用しています。 ドラム式を買えば洗濯、乾燥まで可能なんでしょうか? 普通の洗濯機によくある、ちょい乾燥みたいなのでは結局は最後は干さないといけないと聞いたので、 できれば、干さなくていい程度に乾燥してくれると 助かるんですが、 ドラム式ってどーなんでしょうか? 使用されている方教えてください。

  • 浴室暖房乾燥機、乾燥洗濯機  仕上がりはどんな感じですか?

    今の洗濯機は、もう15年前ので小さいので新居への引越しを機に買い替え検討中です。 私は、コインランドリーで乾燥させたフワフワのタオルが大好きで、次に買うなら絶対に 乾燥機つきと思ってました。 日当りがとても悪く、洗濯物の乾きが悪いこともそう思わせた理由です。 でも、けっこう値段が高い、浴室に乾燥機能がある、日当たり最高なことで、乾燥洗濯機はやめようかとも思い始めてます。 (もしくわ、比較的安い風乾燥が出来るもの) 案外最初だけで使わず、光熱費が惜しく結局は部屋干し・・にもなるかもですし。 浴室暖房乾燥機って、どんなものなんでしょう? 1日の洗濯物が乾くのに、何時間もかかるのでしょうか? 電気(ガスかな)代もけっこうするんでしょうか?? 洗濯乾燥機も同様に、どんな仕上がりなんでしょう? コインランドリーみたいに、しわナシふわふわ♪って感じで乾くのでしょうか?

  • 洗濯機についての情報

    今の洗濯&乾燥事情について教えてください 1)経済面について 【洗剤】 →洗剤を使わない洗濯機がある?もしくは個別で売ってる?本当に効くのか? 【水量】 →節水の洗濯機がある →風呂の水をくむポンプ付ってどうなってるのですか? 【電力】 →節電の洗濯機がある 2)仕事面について 【楽】 →よくいう、洗濯乾燥機は外に干さないで、洗濯後そのまま、乾燥してしまうのですか? そうすると、楽ですが、実際衣類にはよいのでしょうか?問題ないのならば、是非実行したいのですが... 電気代がかかるなど、長所と短所を教えてください。 また、1)と2)をあわせもったよい洗濯乾燥機はありますか?

  • 洗濯機の買い替えについて

    洗濯機の買い替えをします。ドラム式と縦型で迷ってます。 初期投資が高くても長い目で見て電気代・節水面・低振動でドラムを考えてましたが、耐久性のことや、エラーが多くてかえって電気・水道代・時間がかかると書いてあるレスもありました。 乾燥するときに水を使うのも節水面から考えてなんか引っかかります。でも乾燥機は絶対必要で現在10年前に購入した(Nationalの問題になってる欠陥機種)なのであと何年持つか・・・レスが本当なら無理して高いもの買いたくありませんが…。 どなたかアドバイスお願いします…。

  • 洗濯乾燥機

    洗たく機はもう10年ちかく使っている一層式の洗濯機を使っています。 乾燥機が最近欲しいのですが、洗濯機はまだまだ使えるので、乾燥機だけを買って取りつけたいと思っています。 1)乾燥機はどんな洗濯機の上にも付ける事ができるのでしょうか? 2)アースなどはつけるところがないのですが(正確には洗濯機ですでにアースをつけていて、もうアースの空きがありません)アースをつけなくても大丈夫なのでしょうか? 3)乾燥機を選ぶポイントなどを教えてください。 4)おおよそ乾燥機の電気代金はどれくらいでしょうか? 今は近くにあるコインランドリーを使っていますが、30分つけて300円。月に3000円くらい掛かっているので買った方が得かなと思いまして・・・。 よきアドバイスをください。

  • おススメの洗濯機

    現在、容量の小さい洗濯機(縦型)を使用しております。 購入してからまだ3年程しかたっていませんが、家族が増え、一日に2~3回使用するので、容量の大きい洗濯機が欲しくてずっと調べているのですが、種類が多すぎて、どれがいいか全く決まりません。 そこで質問なのですが、下記からして、我が家におススメの洗濯機があれば、教えて下さい! 1.5人家族なので洗濯物が多い 2.できるだけ天日干しをしたい 3.節水&節電のものがよい 4.短時間で終わるものがよい 5.お風呂の残り湯を使いたい   (現在の洗濯機にはホースがついておらず、ホームセンターでホースを購入して使用しておりますが、とても使い勝手が悪いです) 乾燥機をあまり使用しないのなら、縦型がいいですよね? しかし、スーツやぬいぐるみなどの普段は洗濯機では洗えないようなものも、ドラム式なら可能なものありますよね? あと、アイロンがけがいらないという洗濯機もありますね。 主人が毎日シャツを着るので、こちらもとても魅力的です。 しかし、乾燥までしないとダメですもんね>< この場合、普通に洗濯して、アイロンがけのいるシャツ等だけ残して乾燥という事も可能でしょうか? 全部の理想を叶えてくれる洗濯機はないでしょうが、できるだけ満足度の高いものを…と考えていると、ますます迷ってしまい、なかなか購入に至りません(~_~;) よろしくお願い致します。