• ベストアンサー

ピルの飲み方について

子宮内膜症の痛み軽減の為にピルを数年服用しています   今回 予定の為もう少し生理を遅らせたいので 1シートの21日以上ピルを飲み続けても大丈夫でしょうか? 数日程度の多少の前後は今まで良くしていますが 今回は生理を遅らせる為40日間ピルを連続して飲む事になります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115952
noname#115952
回答No.1

こんにちは。ピルユーザーです。 生理を遅らせるため(=子宮内膜が剥脱しないように食い止めるため)にピルを飲み続けることは可能です。 ただし、生理を遅らせる期間が長ければ長いほど、不正性器出血が起こる可能性が高くなります。 子宮内膜がどんどん厚くなり、黄体ホルモンが子宮内膜を維持しきれなくなったときには、例え実薬を服用中であっても出血が起こる場合もあります。 ホルモン量の多い中用量ピルと比べると、低用量ピルは子宮内膜を維持する力が弱いので、低用量ピルで生理を遅らせるのであれば不正性器出血の可能性が高くなると思いますよ。 http://finedays.org/pill/period.html#ピルユーザーが生理日を遅らせたい場合 本来なら、21日間実薬を服用後、2~3日で起きるはずの生理(消退出血)を無理やり抑えるのですから、身体に負担が大きいと思います。 3週間近く生理を遅らせるのであれば、負担は大きいはずです。 私は中用量ピルで飲み継ぎをして1週間程度なら生理を遅らせたことがありますが、その後の生理はいつもより重かったです。 もし可能であれば、一度生理を起こした方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 低用量ピル、ルナベルの服用について

    ルナベルを1月23日~服用開始して、4日間飲み、2日間飲まずに、翌日に服用したら、予定より2週間も早く生理が始まってしまいました。それ以来、ルナベルの服用は中止しています。 前回の生理は1月15日から7日間、今回は30日から生理が始まりました。 今回の生理は生理痛がいつも以上にひどく辛いです。また、出血もやや多いです。 このような場合、ピルはいつから飲んだほうが良いでしょうか? ちなみに子宮内膜症の改善のために服用しています、また子宮筋腫でもあります。

  • ピルと出血の仕組みについて

    低用量ピルを一年近く飲んでいます。内膜症の手術後に処方されたものです。医師の指示のもと連続服用を続けています。 不正出血はつきものというので心配していませんが、ちょうど一ヶ月前に生理のような出血がきて3週間も続きました。ちょっと長いかなと思ったんですけど、連続服用している場合はこういうことはあるようなので仕方ないかと思っていた矢先、旅行先でピルの購入ができなくなりました。次のシートに行くまでに4日空いてしまったのですが、3週間出血があったばかりなのにその2日後 (ピルを飲んでいない4日の間)にドッカリとまた出血がありました。一年前に子宮内膜症持ちだった頃と同じ量と生理痛です。 ピルの効用はすごいなと思った反面、これだけの血液はどこから来てるんですか?ピルを飲んでる間はこの血液はどこに行ってるんですか?そろそろピルをやめようかなと考えていたのですが、4日間ミスした時の出血と生理痛をみたら不安になりました。今ピルやめたらまた重い生理が戻ってくるんでしょうか?手術したので内膜症はないはずなんですけど。 詳しい方いらっしゃいましたら、お時間あるとき教えていただけますか。

  • ピルを服用中の生理の量について

    子宮内膜症の治療の為、先月の生理3日目からピル(オーソM)を服用しています。 生理の量は元々少なめで期間は5日~6日間で終わっていました。 ピルを服用始めてから生理期間が先月は4日間、今月は3日間で終わってしまいました。 ピルを初めて貰う時に「生理の量が減ります」と先生に言われていましたが、あまりにも少ない気がします。 1日目はナプキンを1回変えるだけ。 2日目以降はおりもの位のすごく少量の為ナプキンを変えなくても1日過ごせるくらいです。 そして色がどす黒い焦げ茶色…。 これは心配いらないのでしょうか? 経血が少量でも毎月きちんときてたらいいんでしょうか? 逆に言えばどういう状態なら異常なのでしょうか? 子宮内膜症の進行を抑える事だけを目的としてピルを飲んでいましたので、量が少なくなったり期間が短い事に少し不安を感じてしまいました。 ご回答頂けたら幸いですm(_ _)m

  • ピルの飲み方

    私は、子宮内膜症の治療の為ピル(マーベロン21)を服用してます。 3シート飲んでは休薬期間で出血さす飲み方をしています。 現在2シート目中ごろなんですが2シート目で飛ばし飲みが あったようで1日飲む分がずれています。 2シート目は確実なんですがいつを飛ばしたかが分かりません。 避妊目的ではなく過多月経の為生理を遅らすのが目的なので このままいつも通り飲み続けてもいいのでしょうか? 詳しい方がいましたらアドバイスお願いしますm(__)m

  • ピル服用で飲み忘れ

    こんばんは! 子宮内膜症の治療の為にルナベルというピルを処方されました。 生理が2月16日の朝にきました。 ピルを服用したのは17日の夕方から夜くらいだったと思います… 18日は夜くらいに服用したと思います… 19日は避妊なしで仲良ししました。ピルは服用たぶんしたと思います… 20日は服用したと思います… 21日はたぶん忘れました… 22日は服用したと思います… 23日はたぶん忘れました… 24日は朝服用しました… 今日は朝服用しようと思ったのですが忘れてしまいました… 生理2日目からきちんと服用したとすると、9錠なくなっていないといけないものがまだ6錠しかへっていません… 服用時間もばらばらにしてしまい24時間以上あいている時もあると思います… せめて記録しておけばと反省しています… そこで質問なのですが、このような服用の仕方だと内幕症は悪化してしまうでしょうか…? また妊娠の可能性も高まるでしょうか…? ちなみにピルを服用するのは今回が初めてです。 ピル服用前は生理周期は26日か27日前後に必ずきてました。 今回は25日目に生理がきました。 生理3日目に避妊なしの仲良ししました。 基礎体温はつけていますが、ピルを飲んでいるとあてにならないと書いてありましたので参考になるかはわかりませんが、生理初日からの体温を書きます… 17日…36.40 生理初日 18日…36.34 19日…36.19 20日…36.29 21日…36.50 22日…36.50 23日…36.64 24日…36.75 25日…36.83 です ちなみに今日生理前のようなお腹の痛みがあります… 何かわかるかたいましたらどうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • 生理を遅らせる為のピルの服用を途中で止めた場合

    11/24に結婚式があります。 生理周期は28日前後だったのですが、ここ数ヶ月は25日前後です。 本日生理になりまして、このまま行くと11/24にあたりそうです。 そこで、ピルにて生理を遅らせようかと思って調べたところ 次回生理予定日の5日前からピルを服用するようです。 (基礎体温はつけています。) ここで質問です。 (1)以前、生理不順の治療の為に中容量ピルを飲んだことがあるのですが 吐き気と頭痛で1錠で断念しました。 今回(低容量をお願いする予定ですが)も もし途中で断念せざるを得なかった場合に生理が始まるのは ピルの服用を止めた数日後からなのか、それとももともとの生理予定日からなのか。 またその場合に普段の生理より重くなる事があるのかどうか。 (2)子宮筋腫がありますが、1度程度のピルの服用で悪影響はありますか?

  • 低用量ピルと中用量ピルの切り替えかた

    私は現在、内膜症のため、ピルを服用しています。 今はプラノバールという中用量ピルを服用しています。 あと3錠でプラノバールを1シート飲み終わります。 飲み終わったら、低用量ピル(トリキュラー)に切り替える予定ですが、 プラノバールを飲み終えて、2日後くらいに生理がきて、何日目から トリキュラーを飲めばよろしいでしょうか? よろしくお願いします。 また、ある本に低用量ピルを2シートから3シートくらいまでは 続けて飲んでもいいと書いてありましたが、本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • ピル服用中の生理痛

    こんにちは。 23歳女性です。 ピルを服用し始めて、1年半くらいです。 プラノバールを服用しています。 今年に入ってから、なぜだか忘れっぽくてピルを飲み忘れることがちょくちょく出てきました。 まとめて2日分飲むことも多々あります。 毎月、1シート飲み終えて3日後もしくは4日後に生理がくるのですが、2月は飲み終えて2日後にきました。 それって、きちんと毎日飲んでいなかったせいなのでしょうか? また、ピルを飲み始めてからは、生理前の子宮の痛みはなかったのですが、やはり今年に入ってから生理前の子宮の痛みがあります。 今回のシートは明日で飲み終えるのですが、今生理前の痛みがあります。 これもやはり、きちんと飲んでいないせいなのでしょうか。 ピルを飲んでいる方、生理前の子宮の痛みはありますか? よろしくお願いします。

  • ピルについて

    前々から生理痛がひどく、妹が子宮内膜症だったこともあり産婦人科で一応検査を受けました。 検査の結果は異常なしだったのですが、生理痛がひどいようならピルを服用しては・・・とすすめられました。 少しでも軽くなるのであるならと今月から飲み始めることにしました。 ピルの種類は低用量ピルでトリキュラー21というのをもらいました。 ピルの料金なのですが、その時は1万円ほど払いました。(1シート) かかっても5千円ほどかなと思っていたのですがピルの料金とはそんなものなのでしょうか? 1シートに1万もかかってしまうとなると結構な出費なので飲み続ける事をためらってしまいます。 痛み止めで我慢した方が・・・と。 知り合いに中用量ピルを服用している人がいるのですがその方は1300円ほどしかかかっていないよと言っていました。 中用量ピルと低用量ピルの違いは? どういった人に中用量と低用量を使い分けて処方されるのでしょうか。

  • 低用量ピル連続服用について

    生理をズラそうと思い21日目までピルを服用し、間をあけず22日目から次のシートを開始してます。ところが先程からわずかですが出血が始まりました。 なぜでしょう?生理を遅らせる為にピルを連続服用するのは低用量ピルでは初めてです。 休薬してれば次の生理予定は明日からです。 不正出血でしょうか?