• ベストアンサー

エロ画像の公開はどこから違法?どのような方法でOK?

未成年者の写真や局部が写った写真をネット上で公開するのは もちろん違法だと思いますが、 以下のような条件の場合は違法になるんでしょうか。 ・被写体が成人 ・公開に被写体の承諾が得られている、 ・局部は写っていない(もしくはモザイク) ・上半身主体の裸写真 ・ホームページには入り口を設け「20歳以上」をクリックして  中に入った方のみ観られる状態 ・運営主体は公開していない ・閲覧に料金等を取らず、あくまで趣味で運営  (アフィリエイト広告を紹介程度貼るのみ) その他、必要な情報があれば教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#169205
noname#169205
回答No.2

>運営主体は公開していない 運営主体を公開しないこと自体は問題にならないでしょうが 一切の連絡先がない場合は問題かもしれません 4/1施行の「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」では 青少年に有害な情報に関しての青少年閲覧防止措置 青少年有害情報について、国民からの連絡を受け付けるための体制の整備 青少年閲覧防止措置に関する記録の作成・保存 の努力義務が課せられます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.1

合法です問題はありません。 但し、公開するサーバについての規約で「アダルト不可」となっていればアカウント削除されるかも知れません。 アフィについては、紹介する商品サイトの規約に合致していれば良いです。 以下はグレーな部分ですが… >・被写体が成人 画像だけで未成年と判別がつきにくければ違法判断がくだされる場合があります。 合法、違法の線引きは警察の裁量ですので…特にロリ系 誤解を生むようなロリ顔、コスプレ表現はより注意が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人のブログでわいせつ画像は合法?違法?

    あるブログ(ブログ主は非公開なので断定できませんが、内容からある程度は推察できています。つまり質問者である私の知り合いの範囲のはずです)で、わいせつな動画が載っています。 その被写体が、カメラワークやカット、モザイクなどで、顔は隠されています。 が、その他の特徴(背景、その人物の身体的特徴など)から、本人をはじめ、親しいものには判るはずです。 被写体になっている人物の了解は取っていない。 こういうものは合法になるのですか?(幼児ではありません。成人です。) ネットでの規制や基準がよくわかりませんので、教えてください。

  • 承諾を得ずに撮影した被写体あるいは被写体の所有物の写真を頒布することは

    承諾を得ずに撮影した被写体あるいは被写体の所有物の写真を頒布することは、肖像権や人格権を侵害していなかったとしても違法なのでしょうか?

  • 無修正画像の違法について、教えて欲しいです。

    被写体、カッコよくいえばモデルをしています。 アーティスティックなヌード写真を、アップロードしたいのですが 海外のサーバーならよいというわけでもないようですね。 不特定多数の人に見られる場所に「日本人」が アップロードした場合わいせつ罪になってしまうのですよね。 なら日本人(アメリカとのハーフですが、国籍が日本) の私が 海外のサイトに「販売目的ではなく」アップロードして、 ブログなどから飛べるようにした場合、違法になってしまうのでしょうか。 また、その違法性を回避する方法があれば教えていただきたいです。 情報のまとまったサイトが見つからないので、決断ができなくて困っています。

  • 街頭で撮影した写真を公開するにあたって、考慮を要しない人とは?

    街頭で撮影した写真を公開するにあたって、考慮を要しない人とは? 最近では肖像権という権利が大きく主張されるようになってきています。写真を撮影してもネットなどで公開する際に注意が必要な場合が多いのではないでしょうか。Wikipediaを参照していたのですが、「人格権」の項に「被写体が不特定多数の人々に見られることを前提としている場合」は問題なし、というような記述があります。例えば公務で街頭に立たれている方(街頭で交通整理をされている警察官や、遠足の引率をされている公立校の教員)などはこれに該当しますでしょうか。他にどの様な方であれば被写体として写り込んでいても写真の公開にあたり問題が少ないか、教えてください。

  • さりげなく被写体をぼやかしたい

    ホームページに掲載する写真があります。 ただ被写体の方に承諾を得ていません。 なので、Photoshopcs5で さりげなく被写体をぼやかすにはどのようにすればいいですか? また、そのようなアクションはどこかにありますか?

  • 画像ちゃんねる素人 画像掲示板に張られてしまった写真はどうやったら削除できますか

    私の娘が公開チャットで公開してしまい、その写真を画像ちゃんねるに貼り付けられてしまいました。削除したいのですが、その方法を教えてください。 特に、削除以来最後のチェックボックス横に書いてある内容、 1「私は、投稿された内容が、画ch運営者によりコピー、保存、引用、転載、削除等される場合があることを承諾します。」 2「私は、本サイトが投稿時のHOSTまたはIPを記録し、関係機関の正当な依頼があった場合それを公開することを承諾します。」 3「私は、話題と無関係な広告の投稿に関して、画chが定める相応の費用を支払うことを承諾します。」 4「私は、投稿に関する全ての責任が私に帰すことを承諾します。 」 の文面の意味がまったく分かりません。最悪こちらに責任がかかってくるということでしょうか? 娘は進学を控え、大変困っております、どうかよろしくお願いいたします。

  • わいせつ物頒布等罪について

    わいせつ物頒布等罪についてです。 この法律はインターネットにわいせつな画像や動画が貼り付けたり売ったりしたら取り締まるというものですが、この法律に則ったら日本中犯罪者で溢れると思いませんか? 児童ポルノが違法ということは分かります。 しかしAVも犯罪になり、アダルト動画、画像を運営するサイトも全て違法、犯罪ということになる気が…。 しかもTwitterでは性器の画像や裸の画像が大量にあります。(中には無修正も) ここで質問なのですが、この法律により逮捕される事案はなんなのでしょうか? またアダルトビデオ等にはもれなくモザイク処理が施されていますがモザイクを付ければ法律違反にはならないということでしょうか?

  • 著作権、パブリシティ権について

    個人で撮影した有名人の写真を募集し、管理側で二次加工(目隠し、モザイク)を行い、イニシャルにてアフィリエイトブログ上で公開するとなると、肖像権、パブリシティ権の問題はクリアされるのですか?? アドバイスお願いしますm(__)m ※投稿された写真の著作権は管理側に帰属

  • 自分が撮った他人の写真を欲しいと言われたら…

    タイトル通りです。私が撮影した第三者の写真をほしがっている人がいるのですが勝手に渡して大丈夫でしょうか? 例えば好きな人の写真を人に撮ってもらってその写真を被写体の承諾なしにもらうとか、仕事で有名人を撮影しているカメラマンがその友達に勝手に仕事で撮った写真を焼きましてあげるとか、そういうことと似ていると思うのですがこの場合はどのようにすればいいのでしょうか。本人の承諾があった方がいいですか?もしアドバイスがあれば教えてください。

  • 自分のブログやHPにタレントの写真などを載せることについて

    自分で運営する営利目的ではないブログやHPに好きなタレントの写真を載せるのは違法なのでしょうか? ネットをしていると俳優の写真や動画など気軽にブログにUPしている人が多いようなのですが、知人から「違法行為なので警告が来る場合があるので許可を取らないといけない」と聞きました。 私は海外の大好きな俳優さんのファンサイトを作ろうと思っていたのですが、写真なしのファンサイトなんてありえないし、許可を取るにも海外の事務所(?)なのでちょっと難しいかなと思っています。 タレントの非公式ファンサイトってたくさんあると思うのですが、みなさん許可をもらって運営されているんでしょうか? アフィリエイトするという前提で、映画DVDや写真集などのアフィリエイト用の画像なら使っても大丈夫なのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EP-710Aプリンターを使用していますが、印刷すると英数字が印刷され、本来の文書は印刷されません。
  • EP-710Aプリンターの印刷時に問題が発生しており、印刷されるのは英数字のみです。
  • EP-710Aプリンターで印刷する際に、意図しない英数字のみが印刷されてしまいます。
回答を見る