• 締切済み

慰謝料について

先日車の停車中に後ろから追突事故をうけました。人身事故となり現在通院していますが、慰謝料は、通院日数で支払われることまで現在知っているのですが、たとえば3ヶ月間通院した場合は1日4200円なら×90日間という計算になるのでしょうか? 上限はあるのでしょうか? きちんと支払って頂けるかが心配なのですが、なにせ無知なため、詳しくこの慰謝料についてご説明頂ける方はいらっしゃらないでしょうか??

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://www.houterasu.or.jp/ この専門家サイトで相談されることをお勧めします。 回答が得られると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 慰謝料

    先日私は、車の停車中に後ろからタクシーに衝突されました。私の過失は0で、今現在人身事故で病院に通院しています。慰謝料は一日4200円と言われましたが、慰謝料を払ってもらえないことってあるのでしょうか?

  • 交通事故 慰謝料 むち打ち慰謝料

    交通事故 慰謝料 むち打ち慰謝料 追突されて、むち打ちになりました慰謝料の計算方法金額など教えてください。 総治療日数、246日 実通院日数、124日です。初めてなのでよろしくお願いします。

  • 追突事故による慰謝料について教えてください。

    追突事故による慰謝料について教えてください。 信号待ちで停車中に後方から追突されました。過失割合は10:0です。 人身事故として警察へ申請しました。運転していた私と、妻が頚椎捻挫と診断され、未だに痛みがとれず通院しています。 6月30日が最初の診察日で、現在(9月21日)まで通院しており、今後も通院予定です。 現在、私が通院日数30日、妻が25日です。妻は専業主婦です。 ○ 現段階で慰謝料はどれくらいなのでしょうか? ○ また、自賠責基準は限度額が120万円と聞きましたが、一人当たりになるのでしょうか? 同乗していた二人で120万円が限度になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 交通事故での慰謝料について

    先日、うちの妻が家の車を運転中、信号待ちで停まっている所に後ろから 追突され、車は後部大破、運転していた妻は鞭打ち症となってしまいました。 警察には届を出したため人身事故扱い、相手の保険会社とも話し合い、 過失割合は当方0、相手100%となりました。車は全て直してもらい、 妻の通院費も全てみてもらっていますが、気になることがあります。 人身事故の場合、慰謝料が発生すると思うのですが、慰謝料というのは 法律で決められていることなのでしょうか? だとしたら何ていう法律なのでしょう? それとも保険会社によって規定があるのでしょうか? 通院期間×4100円とか、実通院日数×2×4100円とか、実通院日数×4100円とか、 どれが正しいのでしょうか? 保険会社との示談のときに掲示している金額が妥当かどうか見極めたいので 教えて下さい。 ちなみに妻の通院期間は6/13~7/21までの39日間で、その間、実際に通院したのは 25日です。よろしくお願いします。

  • 事故の慰謝料

    事故の慰謝料 停車中に追突され軽い頚椎捻挫で9日間通院しました 入院はしていませんし、休業もしていません その後、損害賠償支払いの書面が届き 内訳は以下のようなかんじです 通院費ー病院までの距離 慰謝料ー通院日数×4200×2 その他ー習い事等の月謝 合 計ー10万ほど   あまりにも、少ない金額に思えるので 知人に相談したところ  任意保険でも請求ができると言われたのですが 自賠責と、任意両方から請求することは可能なのでしょうか? 車の修理代、治療費は先に相手の保険会社から 支払ってもらってあります。

  • 慰謝料の計算方法

    後ろから追突される100:0の事故にあい、通院しています。慰謝料についての書類が届いたのですが、どういう計算になるのでしょうか。有給を使って通院した分は買い取りになり1日いくらというのがあるのですが、慰謝料そのものも1日いくらの計算になるのでしょうか。たとえば通院が10日間なら○円x10日間というような。よろしくお願いします。

  • 追突事故の慰謝料に関して

    車対車の追突事故で、過失割合が当方:相手方=0:10です。 信号待ちをしている時に、後方から追突されました。 追突された私も前方に停車していた車に追突し、この2台が廃車となりました。 質問させて頂きたいのは、この事故による慰謝料に関してです。 事故後に首の激しい痛みと頭痛があり、総合病院と整骨院に通っていましたが、2ヶ月後に慢性硬膜下血腫瘍の診断を受け、頭部に穴を開ける手術を受けました。 術後の経過は良好と思われ、今回の手術に関しては完治の判断が下されると思われます。 ・整骨院への通院回数は通院回数は60回 ・総合病院への通院回数は9回 (トータル通院日数は120日間ほど) ・総合病院への入院日数は8日間 ・慢性硬膜下血腫の診断を受け頭蓋穿孔による手術を受けた ・整骨院,総合病院ともに治療費は全て相手方の保険会社が負担してくれている サイトによっては「慢性硬膜下血腫の診断をされれば後遺障害9種10号は確実」とありますが、完治の判断をされた場合は後遺障害としては扱われないのでしょうか? また、後遺障害として扱われない場合は、通常の通院日数(回数)×4,200+入院日数+休業日数・・・による慰謝料のみを受け取るだけになるのでしょうか? 慢性硬膜下血腫そのものに対する慰謝料というものはあるのでしょうか。 幼稚な言い回しになりますが、頭蓋骨に穴を開けるほどの手術を受けさせられ(かなり痛かった・・・)、完治したからと言って通常の通院・休業慰謝料のみとして扱われるのは非常に寂しいです。 長文になってしまいましたが、詳しい方がおられましたら、教えていただけると幸いです。

  • 自動車保険 通院慰謝料について

    3ヶ月ほど前に自損事故を起こしました。 お尋ねしたいのが、通院慰謝料のことについてです。 約款に、 「通院1日につき4200円」 「総日数から入院基準日数を差し引いた日数の範囲内で、医師による治療を受けた実通院日数の2倍を上限として定めます」との記載があります」と記載があります。 例えば、1月1日に事故を起こして、救急搬送されてた日を含め、月10日間×3ヶ月通院したと仮定した場合には、 通院慰謝料 = 4200円×30日(実通院日数)×2 の計算で間違いないでしょうか? また、この通院に含まれる医療機関に、「鍼灸、整骨院」などは含まれるのでしょうか?

  • 慰謝料について

    人身事故の場合、慰謝料は3種類あるとわかったのですが、どのようにして自賠責と保険屋を分けるのですか?裁判基準は裁判でやった場合だとなんとなくわかったのですが。 それとよく慰謝料で聞くのが通院日数と通院回数なのですが、保険屋が出す慰謝料は、どちらをとって計算するのでしょうか? あとよく聞くのが毎日病院に行って慰謝料を多くもらったと聞くのですが毎日または2日に一度の通院はどうやってやるのでしょうか?自分の場合医者に一週間後にまたきてくださいと言われてしまったので2日後にまた行くのはどうかと思うのですが。経験者さんや知ってる方教えてください。

  • 人身事故にしないと 自賠責保険の慰謝料の支払いは受けられないのでしょうか?

    一昨日、駐車場で停車中(私)に 右後方から車(相手)に追突されました。 警察を呼んで その時はどこもケガ無く、痛くもなかったので物損事故になり 私の方は停車中だったので、過失は100%相手側にある。  と言われました。 その後、相手の保険会社から車の修理について(100%受け持つと)の連絡が来ました。  ところが 昨日の夜から首の辺りが痛み始め  今日、相手の保険会社に その旨を話し「明日病院に行ってくる」と連絡を入れました。 相手の保険会社は、すでに行く予定の病院・薬局にも連絡を入れて下さり  支払は一切しないで済むように手配してくれているそうです。 なので、車の修理代と通院費用については問題ないのですが  警察の届け出が物損事故のままだと 慰謝料はもらえないのでしょうか? 私は、専業主婦で 仕事はしていないのですが 友人から 「人身事故だと自賠責保険から通院日数(回数?)に応じた慰謝料が支払われるはず。 でも、その場合は警察で人身事故にしてもらわないとダメだと思う」 と言われました。 大した事故でも無いし、相手の家族の方が事故の次の日にすぐに謝罪にも来ましたし、 人身事故にすると相手の処罰が重くなるようなので 出来ればこのまま物損事故にしてあげたいな。。。とは思ったのですが   そうなると 慰謝料はもらえないのでしょうか? 慰謝料も欲しいのであれば、やっぱり警察に人身事故として届け出るしかないのでしょうか??? ご存知の方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 男性恐怖症の女友達兼好きな人との関係に悩んでいる高校生がいます。
  • 彼女は最近、親友の女の子との関係が悪化し、ストレスを感じています。
  • 彼女を笑顔にしたいが、どうアドバイスすればいいか悩んでいます。
回答を見る