• ベストアンサー

自転車のライトをとりかえたいのですが…

mapponewの回答

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.2

できますよ。 車輪のハブに組み込まれていますから、車輪を交換すればいいですが、新車でしか販売されていないようですから、自転車屋さんにお尋ねなさい。 自転車用オートライトといいます。 車輪を取り寄せができるなら、君にでも交換できる。

参考URL:
http://www.setuyaku-kenkyuusho.com/raito%202%20.html
iwnsaw
質問者

お礼

参考になるリンクを張っていただいてとてもありがたいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車用LEDライト

     私のクロスバイクに付けている現在の前照灯のLEDライトは、コーナン製ですが、自転車の振動により点いたり消えたりします。多分接触が悪いのが原因でしょう。消えた時はライトを叩くと再び点灯するという、代物です。もう一つの欠点はLED1個なので照らす範囲が狭いことです。  そこで、自転車の振動に強く、広い範囲を照らせる明るいLEDライトを探しています。電源は単4電池3~4本、盗難を考えて、安いのが良いです。良いのを紹介してください。よろしくお願いします。

  • 自転車のライトを購入しようと思っています。

    自転車のライトを購入しようと思っています。 どんなライトがベストでしょうか。 自転車のハンドルの中央には、傘をさす器具があり、そこにはライトはつけれません 自転車の前輪の側面につけるのが一番よいのでしょうか。 それともハンドルの片側にライトをつけるのがいいのでしょうか。 ライトは 自動点灯でLEDのライトがいいのかなと思うのですが こういったものは、電池で光るようになっているのでしょうか。 自転車をこいで発電するライトとは違うのですよね。 自転車のライトの知識が本当に乏しく、どんなものを買えばいいのか迷っています。 アドバイスいただけるとうれしいです。 ちなみに、自転車にもともとついていた、ペダルをこぐと光るライトは、硬いため使えるようになる ため時間がかかり、一切使っていません。 そのため、こいで光るライトはもう使いたくありません。 安全のためにもライトがあったほうがいいと思うので今回購入検討中です。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車のライトについて

    自転車のライトについて 先日自転車のライトが壊れてしまいました。前輪の真ん中の発電機につないで使うやつです。 下の画像のようなものがよいと思い店を回っていましたがそういうものはありませんでした。 どなたかここのサイトで見たとかいうのを教えてください。おんなじ物でなくてもよいです。いわゆる洒落たものです。この画像はブリジストンのLOCOCOのものです。 ご回答お願いします。

  • 自転車のライト(従来の摩擦で発電機が回るタイプ)って誰が発明したの?

    最近は、磁石を使った「マジ軽ライト」とかあるらしいですが、 従来の前輪のタイヤとの摩擦で発電機が動く ライトは だれが発明したのでしょうか? 日本人?それとも自転車大国 中国人?

  • 自転車のオートライトの発電部分から異音がする

    オートライト付の自転車を購入しましたが、前輪の中心にあるオートライトの発電部分?から異音が常にします。オートライト付の自転車は初めてのため、気になるのですがこの異音?は故障等ではないでしょうか? 直ぐに販売店に持ち込んで修理依頼が必要でしょうか?   症状:自転車で走行時(前輪が回転している時)に昼間のライトが点灯していない時でも、前輪の中心にあるオートライトの発電部分?から"シュー"という感じの何かに擦れている感じの音がする 気付いた時期:購入して直ぐに 購入時期:H24年1月 車種:パナソニック イージライダー (品番:B-PRTA940)  外装6段、オートライト  ちなみに、購入店までは遠いので持ち込んで聞いてはいません。

  • 自転車ライトの早め点灯?

    ロードバイク通勤しています。 安全にはかなり気を使っていて、夕方まだ明るいうちから前後LEDライトを点灯しています。 車は早め点灯と言われていますが、自転車だとどうでしょうか? 自転車ライトの早め点灯について教えてください。

  • 自転車ライトのLED化

    自転車のライトをLED化したいのですが、ダイナモの発電は交流らしく、LEDを光らすには直流に変換しなければなりません。どうすれば変換できるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 自転車ライトにLED

    自転車ライトの電球の口径は17mmだと思いますが、これをLEDの17mmに代えて使うことは可能ですか。つまり自転車の発電装置はそのまま利用して可能かということです。

  • 自転車のライトについて

    自転車のライト選びに悩んでいるので、よろしければ相談に乗って頂きたいと思います。 通学に自転車を使いたいと考えています。 片道約10kmで、まだ乗って行ったことはないのですが、おそらく片道1時間ほど自転車でかかるのではないかと思っています。 だいたい街灯があるところを走るので、ライトはそんなに強力でなくとも良いのですが、やはり明るいに越したことはありません。 ペダルを漕ぐと勝手に点灯するもの(発電式?)か電池式(マイナーな電池ではなく、充電池が使えるもの)で、 値段が3000円前後以内、取り付け、取り外しが簡単なものが欲しいのですが、 何か良いライトはありませんでしょうか? 種類が多すぎてどれがよいのか分からない状態です。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車のライトについての質問です。

    よろしくお願いいたします。  自転車の前輪横のライトが故障したため、  ハンドルに設置できる自転車用ライトを購入しようと考えてます。  アフターパーツでも  ライトを点灯さえすれば、「夜間無灯火」違反にはならない?と思うのですが、  整備不良など、別の違反になったりしませんか?。