• 締切済み

services.exeがありませんというエラーがでる。

MovingWalkの回答

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.1

いつからそうなんでしょうか? C:\Winnt\system32\services.exe は存在しますか? エラーのままではまずいような気がしますね。 こちらのページで「services」を検索してみてください。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/XP-service.htm どうやれば一番いいかは、良くわかりません。 手っ取り早いのは、他からコピーして入れることかな? (ひょっとして、CD-ROMにあるかもしれませんが)

Jack_T_R
質問者

補足

いつからだったかはっきりと覚えていないのですがサービスパック3を入れてからおかしくなったと思います。services.exeは存在するのですが、sysytem32の中ではありません。servicesで検索をかけたところD\WINNT\$NtservicePackUninstall$にあります。またservicesというフォルダがD:\Program Files\Commonn Filesにあります。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/XP-service.htm を見てみました。あまりよくわからなかったのですが、読んだ限り特に変更する必要はないと思いました。 ittochanさんがコピーの仕方を詳しく解答してくださったのでとりあえず、こちらを先にやってみたいと思います。

関連するQ&A

  • services.exe

    タスクマネージャでservices.exeが動いていたので、 マルウェアかと思い、質問させてもらいました。 OSはXPです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=208983 こちらの質問も確認したのですが、 Cドライブを検索した結果、 C:\WINDOWS\system32 C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386 C:\WINDOWS\$NtServicePackUninstall$ という3つのパスのservices.exeがありました。 system32の以外の2つのservices.exeはマルウェアなのでしょうか?

  • トロイの木馬・・・・

    トロイの木馬に感染したみたいです・・・ これってどうやって治せばいいのでしょうか・・・ ウィルスバスターでやったんですが ひっかからなくてフリースキャンができるサイトで 調べてみたらトロイの木馬ってなっていました。 一応システムの復元をしたんですが これで治るのかどうかわかりません・・・ わかるかた教えてもえらえませんか? よろしくお願いします。

  • ウィルスバスター2002 クローキング Egghead

    何やら最近PCを起動する度に Services.exeが見つかりません。Gドライブにディスクを入れてください。続ける、再試行、キャンセルみたいなMSGが出ます。 非常に煩わしいので原因を調べて見たところ、 PCの起動時にいつも実行され、他からのフルアクセスを可能にする トロイの木馬である Egghead というものが見つかりました。 これに感染したときに、書き込まれるレジストリというのも すべて見つかったので感染してしまったのか!?と思っています。 不思議なのは常にウィルスバスターが起動していて常に最新のパターンファイル を使用していたのになぜ感染したのかということです。 ウィスルバスター2002では防げないのでしょうか? ファイアウォールのログを見ているとある特定のIPアドレスから 3分おきぐらいにクローキングというログが記録してありました。 これは誰かがPCの中を勝手にみているということなのでしょうか? 進入して何かファイルを持っていっているのでしょうか? ウィルスバスターのファイアウォールが働いていないのでしょうか? ウィルスバースターを起動していることは無意味なのでしょうか? どうすればこのクローキングというのをなくすことができるのか 緊急で教えてくださると助かります。どうかお願いします。 また、Eggheadというものの削除方法もお願いします。

  • AVG8のウィルス対策について質問です

    いつも使うサイトでトロイの木馬に感染しています。と出たので心配になりAVG8のコンピュータスキャナでウィルスに感染してないかスキャンしたのですが3時間たっても終わりません。 こんなに時間がかかるものなのでしょうか? 途中までですが今回初めてトロイの木馬に感染していますと出ましたが、スキャン中に他にもトロイの木馬に感染したファイルが出てきました。危険度の低いものでしたがその場合感染した時点で知らせてはもらえないのでしょうか? 他にも感染していそうで不安です。 すぐに調べたいので短時間(1時間以内)でスキャンできるものがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • ctfmon.exeについて

    本日完全スキャンをした所、家族のアカウントの方からcftmon.exeがトロイの木馬に感染していますと警告が出ました。 しかしこのctfmon.exeはインターネットで調べると音声入力やらをサポートするシステムですが削除してもいいのでしょうか? 参考お願いします。

  • ctfmon.exeについて

    本日完全スキャンをした所、家族のアカウントの方からcftmon.exeがトロイの木馬に感染していますと警告が出ました。 しかしこのctfmon.exeはインターネットで調べると音声入力やらをサポートするシステムですが削除してもいいのでしょうか? 参考お願いします。

  • ウィルスバスター2009のウィルス駆除がおかしい!誰か助けて!

    ウィルスバスターでトロイの木馬2体に感染しました。 リアルタイム検知を有効にしていたのですが、 「   トロイの木馬を検知しました!   トロイの木馬を隔離できませんでした。   手動で削除してください。  」 というポップアップ画面が出ました。 要するにウィルスに感染したということですか?

  • regperf.exeというファイルについて

    使用中のPCで、ウィルススキャンをすると、C:WINDOWS内のregperf.exeというファイルがトロイの木馬に感染していると出ます。隔離か削除をしようとすると、「このファイルは使用中です」と出てどうにもできません。どうやらWINDOWSの起動などに必要なファイルらしいのですが、どうすればいいでしょうか。リカバリするしかないでしょうか?

  • PCウイルスの種類

    この前、「トロイの木馬」といPCウイルスに接触しました。 ウイルスバスターを入れていたので感染などはしなかったのですが、この「トロイの木馬」に感染するとどのような症状が起こるのですか? また、他にウイルスの種類とかあるのでしょうか?? その感染症状と対策方法は?

  • またトロイの木馬が・・

    以前USBメモリからトロイの木馬が検出されたことについて質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa3519255.html あれからUSBメモリのフォーマットなどを試した結果、問題になっていたUSBメモリは復活しました。 しかし、先日購入したばかりのUSBメモリからトロイの木馬がまた検出されてしまいました。 このUSBメモリは誰にも貸しておらず、常に肌身離さず持っていました。 そのため、感染経路としてはパソコンしか考えられません。 ですが、そのパソコンはウイルスバスター2008を使用しており、スキャンしてもトロイの木馬は検出されませんでした。 もちろんウイルスバスターのアップデートは欠かさず行っています。 今のところ、そのパソコンで異常が発生しているようには思えません。 そのパソコンを使用していてもまったく問題がないのです。 ちなみに、そのパソコンの内部にあるデータを、USBメモリではなくCD-RWを介してパソコン間でやり取りした場合には何も起こりません。 パソコンのメモリなどにトロイの木馬が常駐し、セーフモードでスキャンしないと削除できないなどの問題があるのでしょうか? もしくは、ウイルスバスターでは検出できないタイプのトロイの木馬なのでしょうか? なぜこうした現象が発生するのかまったくわかりません。