• 締切済み

.htaccess で携帯が識別されない

OKwebbの回答

  • OKwebb
  • ベストアンサー率44% (92/208)
回答No.2

書き方は問題なさそうな気がしますが。 mod_rewriteが適用されているApacheなのでしょうか? まずは、PC版の方の中でURIを書き換えるRewriteRuleを書いてみて、 書き換わるかどうか確認してみてください。 例 RewriteEngine on RewriteRule ^/hoge/$ /fuga/

torya9
質問者

補足

RewriteEngine on は効かないようでした。 回答、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • htaccessについて

    HPサイトを携帯・スマートフォンとPCで振り分けたいのですが、 htaccessがうまく機能してくれません。。 携帯でページを開いてもPC用のページが開きます。 RewriteEngine On
 RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} UP.Browser [NC]
RewriteRule ^$ http:// http://あどれす /mobil/index.html [R] #au 

RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} DoCoMo [NC]
RewriteRule ^$ http:// http://あどれす /mobil/index.html [R] #DoCoMo 

RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} SoftBank [NC]
RewriteRule ^$ http://あどれす /mobil/index.html[R] #SoftBank RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} iPhone [NC]
RewriteRule ^$ http:// http://あどれす /mobil/index.html[R] #iPhone RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} iPod [NC]
RewriteRule ^$ http:// http://あどれす /mobil/index.html[R] #iPod RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} Android [NC]
RewriteRule ^$ http:// http://あどれす /mobil/index.html[R] #Android 以上を記入したのですが、どうして出来ないのかわかりますでしょうか。 .htaccessはPCのindexと同じ階層です。 PCの階層にmobilのファイルがおいてあります。 よろしくお願いします

  • .htaccessで携帯サイトとPCサイトの振り分けについて

    .htaccessで携帯サイトとPCサイトの振り分けについて お世話になります。 .htaccessで携帯サイトとPCサイトの振り分けで困っています。 現在、index.phpで携帯サイトとPCサイトの振り分けしています。この場合、PCサイトのトップページがindex.htmlではなく他の名前にしなくてはならないようで、現在はpc.htmlにしています。 どうにかpc.htmlではなく、index.htmlのまま携帯サイトとPCサイトの振り分けをしたいのです。 .htaccessであればできそうなので、いろいろと調べながら試したのですがうまくいきませんでした。 使用しているサーバーはさくらのレンタルサーバーで、ライトプランです。 mod_rewriteは入ってると記載してありました。.htaccessもOKなようです。 以下のように.htaccessファイルに記述して試しました。 例1) RewriteEngine On RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^DoCoMo [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^vodafone [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^SoftBank [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^KDDI [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^J-PHONE [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^Up.Browser [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^ASTEL [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^DDIPOCKET [NC] RewriteRule ^$ abc.com/m/ [R] 例2) Options +FollowSymLinks RewriteEngine On RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} DoCoMo RewriteRule ^$ http://www.abc.com/m/index.html [R] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} J-PHONE RewriteRule ^$ http://www.abc.com/m/index.html [R] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} UP.Browser RewriteRule ^$ http://www.abc.com/m/index.html [R] 素人ですので、できましたら記述全文教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • .htaccessを使った、携帯の振り分け

    サイトの.htaccessを使った、携帯とPC用ページの振り分けについてです。 サイト(http://~.com/)にアクセスした時に RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} "DoCoMo" [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} "J-PHONE" [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} "KDDI" [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} "UP.Browser" [NC] RewriteRule ^$ m/ [L] と、上のように.htaccessで携帯でアクセスしたときは(http://~.com/m/)飛ばすようにしました。 トップページはうまく表示できたのですが、そこから(http://~.com/m/)以下のディレクトリに行けません。 (パスは絶対パスではなく相対パスです) どうやら(http://~.com/m/)自体に飛んでるのではなく、(http://~.com/)で(http://~.com/m/)の内容を表示しているようです。 (http://~.com/m/)自体に飛ばすにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • .htaccess の書き方

    以下の .htaccess では、http://hoge.jp への携帯からのアクセスを http://hoge.jp/mobile ディレクトリへ転送させていますが、これを、 http://m.hoge.jp へ転送するには、どう記述を変えれば良いのでしょうか? ちなみに、使用予定のレンタルサーバでは、サブドメインつきのリクエストで 所定のディレクトリへアクセスさせるには、自分で .htaccess を書く必要が あるとのことです。(設定画面で設定できません) PC・携帯からのhttp://hoge.jp へのアクセスを、それぞれ PC: http://www.hoge.jp (/www/) 携帯: http://m.hoge.jp (/m/) という具合に振分転送させたいのですが・・・。 -------------------------------------- #携帯振り分け Options +FollowSymLinks RewriteEngine on RewriteBase / RewriteCond %{REQUEST_URI} !^/mobile RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} DoCoMo [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} (J-PHONE|Vodafone|Softbank|MOT-) [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} (KDDI|UP\.Browser) [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} (PDXGW|DDIPOKET|WILLCOM) [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ASTEL [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} L-mode [NC] RewriteRule ^(.*)$ /mobile/$1 [R,L] #「www」ありに統一 RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(hoge\.jp)(:80)? [NC] RewriteRule ^(.*)$ http://www.hoge.jp/$1 [R=301,L]

  • .htaccessで携帯自動振り分けを設定したら、MT4iへ飛ばない

    どうしてもうまくいかなくて悩んでいます。。。 MT4iを設置し、 http://www.mydomain.com/x/blog/mt4i.cgi?id=1 にアクセスすると無事携帯電話からもPCからもブログを読むことができるようになりました。 そこで、次に携帯電話からPC用サイトのトップページ http://www.mydomain.com/ に飛んできた時に、携帯用サイトのトップページ http://www.mydomain.com/m/index.html に自動振り分けするよう、.htaccessを以下のように記述し、public_htmに設置しました。 ---------- RewriteEngine On RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} DoCoMo [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} J-PHONE [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} Vodafone [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} SoftBank [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} MOT- [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} UP.Browser [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} KDDI [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} DDIPOCKET [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} WILLCOM [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} L-mode [NC,OR] RewriteRule ^$ http://www.mydomain.com/m/index.html [R] ---------- すると、今までアクセスできていた携帯用のMT4iブログ http://www.mydomain.com/x/blog/mt4i.cgi?id=1 に以下のようなメッセージが出て、アクセス拒否されてしまうようになってしまいました。 ・IEでアクセスする:「Web サイトによってこのページの表示を拒否されました HTTP 403 」 ・Operaでアクセス:「403 Forbidden」 どこがいけないのでしょうか? 誰か教えていただけると助かります。 何卒よろしくお願いいたします。

  • .htaccessで携帯とPCの振り分け

     .htaccessで携帯サイトとPCサイトの振り分けで困っています。 .htaccessは以下の通りです。 <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On # SoftBank RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^J-PHONE [OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^Vodafone [OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^MOT- [OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^SoftBank RewriteRule ^$ /mobile/[R=302,L] # DoCoMo RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^DoCoMo RewriteRule ^$ /mobile/[R=302,L] # au(HDML-Only) RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^UP.Browser RewriteRule ^$ /mobile/[R=302,L] # au(HTML-OK) RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^KDDI RewriteRule ^$ /mobile/[R=302,L] </IfModule>  これで、PCからのアクセスはどのページへも正常なのですが、携帯からのアクセスはhttp://example.comですとちゃんと携帯サイトのindex.htmlへいくのですが、http://example.com/***.htmlで携帯からアクセスするとPCサイトのhttp://example.com/***.htmlへつながってしまいます。この場合、携帯サイトのindex.htmlへ導くためにはどのようにすればよいのでしょうか。  また、欲を言えば、PCサイトのそれぞれのページにアクセスしてきた携帯をindex.htmlではなく、携帯サイトのそれぞれの該当するページへと導くためにはどのようにしたらよいのでしょうか。  まったくの初心者ですが、よろしくお願いいたします。

  • htaccessの書き方について お教えくださいませんか?

    新たにwordpress にてホームページを作成しようと思うのですが、そこでお教えいただきたいのが、 htaccessの書き方 をどうすればいいかお教えくださいませんか? 今まで、レンタルサーバーを借りて ホームページ運用をしていました。 その際、仮に http://www.aaaa.com/ がメインのページとして、 携帯用のサイトを http://www.aaaa.com/i/としていました。 そして、 htaccess を設置して、携帯から http://www.aaaa.com/ にアクセスがあった場合 http://www.aaaa.com/i/ に誘導するようにしておりました。 (今回携帯サイトは、ワードプレスで運用はしません。サーバーにiフォルダーを作成しhtmlを保存するだけです) (1)そのhtaccessの記述が 以下です。 RewriteEngine On # DoCoMo RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} DoCoMo [NC] RewriteRule ^$ http://aaaa.com/i/index.html [R] # SoftBank RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} J-PHONE [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} Vodafone [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} SoftBank [NC] RewriteRule ^$ http://aaaa.com/i/index.html [R] # au RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} UP.Browser [NC] RewriteRule ^$ http://aaaa.com/i/index.html [R] (2)また、ワードプレスにも最初から以下のhtaccessの記述があります。 # BEGIN WordPress <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase / RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /index.php [L] </IfModule> # END WordPress ★この (1)と(2)を同じ場所に設置する場合、htaccessの記述を 足して書く必要が、あると思いますが、初心者でもあり どう書いていいのか わかりません。 どのように、記述すればよいのでしょうか? お知恵を拝借いただけたら 光栄です。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • htaccess 同一URL携帯転送とwww有無統一の両立

    RewriteEngine onを使った、 htaccessの書き方について質問させてください。 1.SEOのため、URLは「www」ありに統一させたい。 2.www.○○○.jpとURL直接入力した際、PCにはPC向けのページを、   携帯には携帯向けのページを表示させたい。 この二つの条件を両立するため、下記のとおりhtaccessを書いてみたのですが、携帯からアクセスしても、PCのTOPが無理やり表示されてしまうという結果に終わりました。 どうすればよいのか、ご存知の方お教えください。 --------------------------------------------------------------- RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_HOST} ^ドメイン\.jp RewriteRule (.*) http://www.ドメイン.jp/$1 [R=301,L] RewriteEngine On RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^DoCoMo [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^vodafone [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^SoftBank [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^KDDI [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^J-PHONE [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^Up.Browser [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^ASTEL [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^DDIPOCKET [NC] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^WILLCOM [NC] RewriteRule ^$ 携帯用URL [R]

  • htaccessでの携帯サイトの振り分けについて

    サイトを色々探し回り、以下の様な内容をhtaccessに記入して携帯サイトの振り分けをしています。 RewriteEngine On RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^DoCoMo.* [OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^KDDI.* [OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^Vodafone.* [OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^SoftBank.* [OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^J-PHONE.* [OR] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^Mozilla.+DDIPOCKET.* RewriteRule ^$ http://hogehoge.com/cgi/mt/mt4i.cgi [R,L] ところが、この方法だと、「http://hogehoge.com/」でアクセスした場合にはきちんと携帯サイトへ飛びますが、個別記事へのアクセスの場合には振り分けられません。 たとえば、http://hogehoge.com/blog/2007/05/29-1509.phpなどの個別記事に対応させたい場合にはどうしたら良いのでしょうか? http://hogehoge.com/の後にどんな文字列が来てもリダイレクトされるような記述を教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • htaccess ユーザーエージェント 振り分け 

    htaccess でユーザーエージェント 振り分けを行いました。http://www.example.com/ 以下に htaccessを入れましたが、PCのSEO対策上問題があるでしょうか? RewriteEngine On RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} DoCoMo RewriteRule ^$ http://www.example.com/i/index.html [R] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} J-PHONE RewriteRule ^$ http://www.example.com/s/index.html [R] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} Vodafone RewriteRule ^$ http://www.example.com/s/index.html [R] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} SoftBank RewriteRule ^$ http://www.example.com/s/index.html [R] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} UP.Browser RewriteRule ^$ http://www.example.com/e/index.html [R]

    • ベストアンサー
    • HTML