• ベストアンサー

富士通C20SBMのハードディスク交換について

Trifidusの回答

  • Trifidus
  • ベストアンサー率37% (137/362)
回答No.1

>・ATA100のため120GB以上のHDDは137GBまでしか認識できない 関係ありません。137Gの壁はBIOSとOSによるものです。 同列に160G-HDDを搭載しているものがあるので、クリアしてる のではないでしょうか? OSというよりもSPの問題でXPならSP1以降で対応済みです。 >・120GB以上積みたいならATA133カードの増設が必要 不必要ということです。

Komogomo
質問者

お礼

簡潔なご回答ありがとうございます。 付属のOSは無印XPだったはずなので、リカバリ後SPにしたいと思います。

関連するQ&A

  • SATAハードディスクをPATAハードディスクとして使いたい

    現在、以下のPCを使用しています。 機種名:FMV-DESKPOWER C20SB/M FMVC20SBM 発売年月:2002/10 CPU:Pentium 4 2AGHz OS:Windows XP Home Edition メモリー:標準256/最大1G(現在512)、ソケット数2/空1、増設単位:1枚 USBポート:USB2.0(4ピン)×4(前面×2、背面×2) PCカードスロット:TYPEI/II×2またはTYPEIII×1、うち1スロットはメモリカードリード/ライト機能付き CardBus:○ 標準HDD:Ultra ATA/100 PCIバス:2(1)、最大長176mm 現在搭載されているHDDはMAXTOR 4R120L0 (120GB U133 5400) これにWesternDigitalのWD10EADS(http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=559)を マスターHDDとして搭載したいのですが WD10EADSはシリアルATAで、このPCが対応しているのはパラレルATAです。 そこで下記のようなSATA→PATA変換アダプタを使用しての接続を考えています。 (変換アダプタ候補  http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150tw.htm  http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150vh.htm  http://www.system-talks.co.jp/product/SATA-TR150bms.htm) これは実行可能でしょうか? また実行の際に気をつけるべき箇所にはどのようなものがあるでしょうか? 問題がある点、ありそうな点などお気づきの点がありましたら是非御指摘ください。 よろしくお願いします。

  • メモリ増設とグラボ交換について

    最近、昔から使っているパソコンの動作が遅いのでHDD、メモリ交換してサクサク動くパソコンにしてしまいたいなと思い質問しました。 改造ついでにFPSが出来ればいいなと思い、グラボの交換も考えています。自作パソコンに詳しい方おられましたらご指導、アドバイスよろしくお願いいたします。 <スペック> 本体メーカー:FUJITSU 富士通 機種名:FMV-DESKPOWER C20SB FMVC20SB 発売年月:2002/10 CPU:Pentium 4 2AGHz OS:Windows XP Home Edition メモリー:標準256/最大1G、ソケット数2/空1、増設単位:1枚、メモリー満タン:2G USBポート:USB2.0(4ピン)×4(前面×2、背面×2) PCカードスロット:TYPEI/II×2またはTYPEIII×1、うち1スロットはメモリカードリード/ライト機能付き CardBus:○ 標準HDD:Ultra ATA/100 PCIバス:2(2)、最大長176mm お勧めの交換商品、注意点などありましたら教えていただけると助かります。ちなみに予算は5万円以内で考えてます。(買い替えのほうが早ければその方向で指摘していただければありがたいです。) 対象FPSゲームは 推奨環境 OS Microsoft Windows®XP CPU Pentium4 1.8GHz 以上 メモリー 512MB以上 グラフィックカード GeForce4(64MB)以上、またはそれ以上のグラフィックカード(128MB) HDD 1GB以上 DirectX 9.0c以上 となっております。よろしくお願いします。

  • 富士通FMV ESPRIMO D5340メモリ増設

     富士通FMV ESPRIMO D5340のメモリ増設ですが、 メーカーの製品仕様を見ると、↓  メモリタイプ DDR2 SDRAM PC2-6400 UDIMM  搭載メモリ 標準 512MB  最大 2GB  メモリスロット スロット数 2  空きスロット数 1  増設単位 1 となっており、カバーを開けると1G×2。システムのプロパティでも 【1.97GB RAM】と表示されています。   この場合、やはりメモリを増やすことは不可能ってことでしょうか? 例えば無理やり2Gを二枚挿しちゃうとか。  どなたか詳しい方、何卒よろしくご教授ください。  

  • 富士通LOOX (Vista)を高速化したい

    下記、軽く動作させるようにする方法はないでしょうか? 現状は下の通りです。 富士通 FMVLP70XNV http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/biblo_loox/lp/method/index.html ・CPU Core 2 Solo U2200 ・OS: Vista Home Premium (32bit) ・メモリ 標準1GB/最大1GB(DDR2 SDRAM PC2-4200)で増設の余地なし ・HDD: 60GB Ultra ATA/100、4200rpm Cドライブ40GB、残り1GBくらい。(1GBくらいがドライブレター割り当てなしのリカバリ領域)、残りはDドライブ ≪現状抱えている問題≫ ・このPCでWordで重い文章を編集するとHDDへのアクセスを頻繁にするようになり、時々フリーズしたのかと思うほど動作が遅くなる。 ※何かいい方法はないでしょうか? ≪やってみたこと≫ ・Windowsをクラシック表示にする ・ゲーム、壁紙、サンプルミュージックなど等いらないファイルやソフトを消去 ≪考え付いたこと≫ 1.リカバリ領域を解放してパーティションマジック等のソフトでDドライブと統合、そちらに仮想メモリを設定する → いざというときPCを初期化できなくなるので不安 2.メモリを DDR2 SDRAM PC2-4200 2GBに換装 → メーカーの保証が最大1GBなので動くか心配。 メモリがチップ両面搭載だと物理的に装着できるか心配。 3.ATA100 100GB以上のHDDに換装 → OSの再インストールができない。 4.SDスロットに8GB程度のSDカードを入れてそちらに仮想メモリを設定 → 効果不明。 ★なお、violet430様は、この質問への回答をご遠慮ください。

  • SHARP MURAMASA ハードディスクの交換 他

    ノートPCのハードディスクを交換しようと考えてるのですが、最大容量が決められてるみたいなので何GBのハードディスクを買えばいいのかわかりません・・・ 2.5インチ120GBのHDDを入れようと考えていたのですが無理でしょうか?? 因みにMURAMASA PC-MT2-6ACのノートPCです。 どなたか教えてください。 またメモリの増設も考えています。 現在256MBのメモリが差さっていますが、スロットの空きはありますでしょうか?? 詳しい方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • PowerMacG3のハードディスクの増設について

    PowerMacG3ブルー&ホワイト(M7556J/A)/350MHz/HDD6GB/RAM512MB/で、 ハードディスクの増設をしようと思っていますが、 ジャンパーピンの設定などが分かりません。 現在入っている6GBのハードディスクをマスターにし、 増設する120GBのハードディスクをスレーブにしたいと 思っています。 ケーブルの端のマスターに6GBのものを接続し、 ケーブルの中間にあるスレーブ用のコネクタに120GBの ものを接続し、それぞれのジャンパーピンをマスターなら マスターに、スレイブならスレイブのジャンパーピンに あわせればいいのでしょうか? そして、新しいATA133カードにそのケーブルの端をつなげば いいのでしょうか? ATAカードは増設にともなって、ATA133と 差し替えるつもりです。 ちなみに、ATAカードを古いものを6GBにつけたまま、 新しいATA133を120GBのハードディスクにつけて 使用するのは不可能ですよね? (2枚のATAカードを併用して起動させる) 増設に関しての本を読みましたが、難しいので、 教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • 富士通FMV-820NUBのメモリ増設について質問です、

    富士通FMV-820NUBのメモリ増設について質問です、 マニュアルには標準256MB/最大768MBとなっておりますが 空きメモリスロットへ1GB又はそれ以上を載せられるか分かる方 いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 内蔵HDDの増設

    使用環境PMG3/MT300(ベージュ:M6573J/A)OS8.1です。 標準搭載のHDDはUltra Wide SCSI-3(PCIカード付属)4GBのため、IDEのHDDを増設したいと思っています。 本体添付のマニュアルに「増設するATA装置は、内部CD-ROMにつながったATAケーブルの未接続の40ピンコネクタに接続します。」と書いてあるのですが、このATAの速度はどのぐらいなのでしょうか? また、最近のATA100、ATA133などの高速HDDはこの40ピンコネクタに接続、認識可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 富士通ブックノートパソコン PH50/C について

    メモリー増設を考えていますが、CPUのAMD E-350は調べてみると8GB迄増設出来るみたいですが、この機種のカタログでは、最大4GBに成っています。空スロットが一つ有るので、4GB+4GBの8GBにするのは、無理なんでしょうか?

  • Lenovo C20040252YJ メモリ

    Lenovo C200 40252YJ にメモリ増設をしたいのですが 、 どこにメモリ増設できるかわかる方教えてください。 標準2GBで2スロット最大4GBと記載されており、IODATA製のメモリも購入済みです。 蓋をあけるねじも見当たらず、どうすれば、どこに増設スロットがあるのかわかる方教えてください。