• ベストアンサー

ETC車載器を購入しようと思っています。

gongujyoudoの回答

回答No.5

すでに取り付けられたかもしれませんが、 >一体型というのは、車の外に取り付けるということでしょうか?すみませんが、教えて下さい。 一体型はETCカードを入れる本体をダッシュボード上に取り付けるようになります。本体とアンテナ部が一体だと思うので、そのようになります。 機種によっては、ルームミラーの裏側に取り付けるようなものもあるようです。 分離型はアンテナ部をダッシュボードかフロントガラスに取り付け、本体はコードが届く範囲なら、グローブボックスでも運転席の足元あたりにでも好きなところに取り付け可能です。 一体型・分離型問わず、車外に取り付けるものはありません。 >カーディーラーというのは、ホンダ、トヨタとか車の販売店のことですよね?ここに、店で購入したものを持ち込んで取り付けてもらう方が、購入店よりも安いということでしょうか?すみませんが教えて下さい。 カーディーラー=販売店です。 ホンダならベルノやプリモと名が付いていると思います。 トヨタならトヨペットやネッツトヨタなどです。 カー用品で購入されるのならば、そこでそのまま取り付けされるのもいいと思います。工賃がどれくらい違うのかわかりませんが。 私はネットで購入し、自分で取り付けるかディーラーで取り付けてもらいます。 カー用品店は基本的に他の店やネットで購入したものだと、取り付け工賃は倍額になります。ディーラーはそういったことは無いようです。 助成制度を利用されるつもりならば、ネット購入では無理のようなので、カー用品店でいいと思います。

関連するQ&A

  • ETC車載器について

    バイク用ETC車載器アンテナ一体型(JRN-12)と分離型(JRM-11)ですが、 分離型ですと車載器本体をシート下に入れておけば、簡単には盗難にああいませんよね? 一体型ですと本体が丸見えで「もってけドロボウ~!」という感じがするのですが、どうなんでしょうか?? 今ETC購入を考えていますが、取付け・セットアップなど価格差が1万円以上ありどうしようかと・・・。 民主党は「無料」と言っていますが、現在都市部に在住ですので無料化はまだ先かと。。。 (1)一体型の盗難対策がありましたら、ご教授ください。 (2)分離型もシート下ですとカードの抜差しが面倒で・・・(車でもETC使用のため) アンテナ・電源と車載器を何か簡単な方法で分離させ、ウエストバックなどに入れておくなどできるのでしょうか? 現在所有バイクはアメリカンタイプです。 皆様のご経験談・ご指導等頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ETC車載器

    ETC車載気について教えてほしいのですが、アンテナ一体型とアンテナ分離型、それに音声タイプとブザータイプがありますが迷っています便利なものがあれば教えてください。

  • ETC車載器はどれがいい?

    ETC車載器を購入しようかと思っているのですが 何を基準に選んでいいのかわかりません。 ちなみにナビはカロッツェリアのDVDナビです。 音声ガイドはあった方が便利ですか? アンテナ一体型と分離型ではどちらがどういいのでしょうか? 全くわからないので、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします☆

  • ETC車載器(アンテナ一体型と分離型について)

    教えてください。ETC車載器はアンテナ一体型と分離型では ズバリどちらが良いのでしょうか? また、取付け費用は一体型と分離型では違うのでしょうか? よろしくお願い致します!

  • ETC車載器助成金について

    ETC車載器を購入しようと考えているのですが、最近新聞で車載器購入に際して助成制度があるとゆう記事を見ましたが、どのような手続きをしれば宜しいのでしょうか?

  • ETC車載器のセットを買って着けたい

    デンソウ製ETC車載器セットを購入して付けたいと思っています。 DIU-9401 アンテナ分離型です。多少の修理などは自分でやりますが、素人で出来るような作業でしょうか? 難しい部分があるでしょうか 教えて下さい。

  • ETC車載器の購入助成

    12日より、高速道路交流推進財団はETC車載器の購入助成を開始すると 言っていますが、助成を受けるには条件を満たして助成期間(12~31日)中に ETC車載器新規導入助成取扱店で購入前に申し込む必要と説明していま すが、いまひとつわからないので教えてください。 ■条件内容■ 1.各地域の「四輪車ETC車載器新規導入助成取扱店」で新規のETC車載器を、  購入又はリース契約し、セットアップすること。 2.四輪車ETC車載器新規導入に係る費用から助成金を割り引いた残額 を、  2年以上の契約期間かつ2回以上の、分割又はリース契約で支払いする  こと。あるいは助成金を割り引いた後、当該費用に残額がない場合、  ETC車載器を2年以上使用すること 3.申し込み時にアンケートに答えること

  • ETC車載器 アンテナ分離型 一体型 どちらが良いか?

     ETC車載器を購入する場合、本体とアンテナ分離型が良いか、一体型が良いか迷っています。使用するに際してどちらが良いか教えていただけないでしょうか。  一体型は、料金所を通過する場合、料金を知らせる術がないようなのですが・・・・。その辺も教えていただけないでしょうか。 

  • ETCの一体型、分離型車載器について

    ETCの車載器で、アンテナ一体型と分離型とありますが、一体型だと本体をダッシュボードに載せないと反応しないのでしょうか。それとも、車内の見えないところ(足元や収納スペース)へ取り付けても一体型は反応するのでしょうか。

  • 初めてのETC車載器

    ETC車載器を買う事になりましたが、疑問が多いので詳しい方、宜しくお願いします。 (1)パナの一体型のCY-ET809Dか分離型のY-ET909KDZ   にするか迷っています。 (ガレージは屋根、鍵付きです ) (2)取り付けは自分でするつもりですので、ネットで買いたいと思いますが、  その際に、セットアップなるものが必要で、手続きが必要との事。  取り付け後に何処かに持って行くのでしょうか?  (3)車が2台有ります。一つのETC車載器を合法的に  2台の車に使用するのは、不可能でしょうか?