• ベストアンサー

入社式の連絡がなく内定取り消し

yshr_825の回答

  • yshr_825
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.5

内定というのは本来そんな簡単に切れるものではありません。 ただ、不安ですよね。 私だったら 「私の不手際で書類が受け取れなかったのではないかと心配し、連絡させていただきました。入社式の件ですが…」 と電話します。

noname#121915
質問者

お礼

ありがとうございます。 電話をかける時使わせていただきます

関連するQ&A

  • 内定式は必ずあるんですか?

    今年就職活動の末、企業から内定をいただきました。 内定は1週間の最終試験を経て、いただきました。その場で内定通知書、就業準備誓約書、就業誓約書、入社誓約書をいただき、後日必要書類を企業の方に提出しました。 試験の終わりに内定者に社長からのお話がありました。その場で自分以外の内定者が「入社までに集まることはあるのでしょうか」ということを質問しました。そして社長は、入社の一週間くらい前にあるということでした。 しかし、最近情報サイトなどから届くメールマガジンなどには頻繁に「内定式」があるというようなことが書かれています。今のところ内定先の企業からは内定式があるというような連絡は来ていません。 内定式というものは必ず行われるものなのでしょうか。企業にお勤めの方、内定をいただいた方など知っていれば教えてください。お願いします。

  • 内定取り消しについて

    ある企業から内定を頂きました。 先日入社にあたっての書類を頂いたのですが、今日何気なく就職サイトをみていたら、内定を頂いた企業が募集を再開していました。 入社書類については郵送して下さいということで、その場で契約書などは書いていません。 企業としては早めの入社を求めていたのですが、私が就業中ということもあり、入社が5月になります。 5月入社で話しを進めて頂いていたのですが、再募集してるということは、私の内定は取り消しになるのでしょうか  現在の会社には既に退社の意向を伝えているので、今取り消しになると辛いです… 内定取り消しというのは大体どのくらいの時期に行われるのか教えて頂きたいです。

  • 内定後の連絡

    新卒採用で就職活動をしていました。 9月の始めにある会社から内定を頂いて、入社承諾書を送ったのですが、その後なんの連絡もありません。 10月に入って他の会社では内定式や研修も行われているようなのに、この会社はなんの連絡もなく、対応に不安を感じています。 6月に内定を頂いた方もそれ以降連絡がないそうです。 以前入社承諾書のことで質問があり電話したときも、折り返し電話すると言われて電話がきませんでした。 入社承諾書の提出期限ギリギリでもう1度電話したら、またかけ直すと言われ、「質問に答えてもらってから承諾書を送っても大丈夫か」という旨を確認して電話を切ったのですが、結局連絡がきたのは期限が過ぎてからでした。 総務部の方も忙しかったんだろうな、とは思うのですが。。。 内定式がないという会社はたまに聞くのですが、一切連絡がないというのはどうなんでしょうか? いよいよ用事があるときはこちらから連絡しようとは思うのですが、こういう会社はよくあるものなんでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 口頭で内定連絡を貰いましたが、内定書が届かず困っています。

    現在、無職で就職活動中です。 先日やっとハローワーク中途採用で1社から電話で内定を頂く事が出来ました。 その際、知人の仕事の手伝いをする予定があった為、断る事も可能でしたが電話で提示された入社日の調整を御願いしてみたところ、延期了承を頂きました。入社日等を確認し、最後に明日に内定書類一覧を郵送しますとの連絡を受けましたが3日経って届いていません。 電話確認をしようかと思っていますが、通常どの位で送られてくるものなのでしょうか? また、口頭での連絡しか受けていない為、企業側が内定を差し戻す事もあるとの投稿も拝見したので、就職活動を続けておくべきなのかも迷っています。 ちなみに別に書類選考中の1社があり(今回内定を頂いた企業へその旨は報告済みです)、どの時点で選考中の会社に辞退の連絡を入れるべきでしょうか? 同様の体験等お持ちの方、採用担当経験のある方ご回答宜しく御願い致します。

  • 入社日の連絡がなく困っています

    つい先日商業高校を卒業しました。 10月に内定を頂き、(10日経っても連絡がなかったので先生が問い合わせたらFAXで内定通知をもらうことができました) 求人票に給与のことが書いてなかったので進路の先生が問い合わせ、私宛ての給与計算書などの書類を頂きました。 その後連絡が無いです…。入社日の連絡があってもいい頃ですよね? また連絡するのは悪印象でしょうか

  • 内定後の連絡

    私は今年大学を卒業したのですが、今月21日に今回受けた大学推薦の会社が内定したと進路就職課から連絡を頂きました。 すぐに本社の人事部にお礼の電話をし、8月1日に入社、その前に健康診断などを受けてもらうと言われました。 今後の連絡は私が入社する支店の方がします、とも言われたのですがまだ何も連絡が来ていません。 書類を送るなども聞いていないので不安になってきました……。 内定の連絡は間違いだったなんて、そんなことは有り得ない筈だと自己暗示をかけているのですがやっぱり連絡が無いのは怖いです。 内定通知書が送られて来ない場合などあるのでしょうか? そんなすぐに連絡が来るものではないのでしょうか? 電話で連絡する場合はやはり入社する支店にするべきですよね? 無知で申し訳ありませんが教えて頂けると嬉しいです。

  • ■内定書や入社承諾書を出した後でも取り消しは可能ですか?

    現在2つの企業から内定を頂いて、必要書類を送ってきてもらって手元にあります。 しかし、今後他の企業も受ける予定です。 そこで質問なんですが、内定通知(電話で)後に郵送されてきた書類を提出しても内定を取り消すことは可能なんでしょうか? 友達いわく、10月1日までだったら全然平気らしく、内定もらったところ全部に書類(入社承諾書)返信しているらしいです。 (その友達は夏くらいに断りの電話を各企業に入れるようです) 友達の話ですから、信じたいのですが、本当に大丈夫なんでしょうか? あとで裁判沙汰とかになっても嫌ですし・・・ そこらへんに詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 内定取り消し。これって理不尽ですよね?

     現在、離職&就職活動中です。 某企業に先日内定と電話連絡を頂きました。 非常に小さい会社(恐らく10人程かと思います)です。 ところが、、「内定です。」と電話連絡を受けたのみで、詳しい雇用条件・給与に関しての提示を頂いてなかったので(面接の際に私の希望を告げたのみです)「書面で頂けませんか?」と企業に問い合わせたところ一週間後に要約連絡を受け「そういう事でしたら今回の内定を見送りにさせて下さい」と言われました。 これっておかしくないですか?入社前に雇用条件・給与の提示をお願いすることは内定取り消しに値することですか? 私としては当然の事と思ってしたことだったんですが・・(だって契約の時に契約内容を見ずに印押す人なんていませんよね?) もちろん小さい会社でしたから、正式に書面でというのは難しいのかもという気持ちもあり、メールでも構いませんし、可能であれば・・というお願いをしていました。 もちろんこんな会社ならこっちから願い下げですし、逆に入社前に気づけてよかったとも思うのですが、やはり悔しいですし府に落ちません。 実際内定と言われていましたから他の就職活動をやめていたという事もありますから。 これは私に問題があるんでしょうか?お分かりになる方教えて下さい。

  • 入社式の案内について

    大学4回の男です。 2月の終わり内定のお電話を頂き、その数日後内定承諾書が送られて来ました。 それから1週間が経とうとしていますが何の連絡もありません。 一応、4月入社なんですが入社式の連絡って企業によると思うのですが、いつぐらいにあるものでしょうか? 手紙・封書か電話、どちらの連絡が一般的でしょうか?

  • 内定取り消し

    内定取消に係る対応についてご相談です。 春に内々定を出した学生に対して、内定式までの間に、いろいろな連絡等やり取りをしていますが、その中で採用することに不安を覚える学生がいます。 具体的には、 ・内定者宛てのメール連絡を数回するが返信が来ない。 ・メール返信がないので、電話をかけたが電話に出ない。何度かかけてもつながらない、コールバックもない。 ・ようやく電話がつながったときに、メールチェックや電話連絡は必ずするように約束させるが、その後もメール返信がない。 ・また電話にも出ない状況のまま。 ・最近はメールの開封すらしていない。 電話での連絡がとれないので、配達証明などの封書でもコンタクトを取ろうと考えていますが、入社前とはいえ、会社との連絡が思うように取れず、注意しても改善されない学生では、入社後の将来に大きな不安があります。 このまま入社させるよりも、内定を取り消したほうがよいのではないかとも考えています。 上記のような学生とのやり取りは、記録をとっていますが、内定取消の論拠として十分かどうか…。 こういった場合、どのように対応するのがよいでしょうか。 恐れ入りますが、ご教授いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。