• ベストアンサー

ユーザー車検・点検整備記録簿がない時

oskaの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>無い時はどうすればよいですか? #1の回答通りです。 >これは素人の私が記入してもよいのでしょうか? 車検整備を行なった人が記入します。 車検を業者に依頼すれば業者が記入し、質問者様が行なうのであれば質問者様が記入します。 >私は全く無知で何がなにやら分からないのですが、 書類の書き方です。 http://www.page.sannet.ne.jp/jfuku/syaken/syaken4a.html ユーザー車検の方法です。 http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeup/CU20020412UI/index2.htm 思っているよりも、非常に簡単ですよ。

dora-pika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 整備については資格があるなしは関係ないんですね。 知人に整備できる人がいないか探してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 点検整備記録簿て?

    近くユーザー大阪の和泉車検場にて軽自動車の車検に行く際、点検整備記録簿が必要とありますが、ネットで見ると無料ダウンロード用紙の種類が数枚(中身の書いてある点検項目等は同じ)ありますが、どの用紙をダウンロードしてもかまわないのでしょうか?車検場で購入すると150円と書かれてますが。。。

  • 軽自動車のユーザー保険 整備点検記録簿?

    軽自動車のユーザー保険を受けるにあたって 整備点検記録簿がいるとの事ですが  1、事前に点検に出せない場合でも 車検は受けられるのでしょうか? 2、自分で点検し 整備点検記録簿に チェックをすれば 車検を受けることは可能でしょうか? 3、後で点検に出すとの事で 車検 が受けられるのでしょうか? 詳しい方ご指導よろしくお願いします。

  • ユーザー車検時の点検整備記録簿について

    前回(2年前)に引き続き2度目のユーザー車検を受けようと思ってます。 前回のときは、点検整備記録簿は用意してなく、記録簿だけを 車検場で買って車検を通りました。 今回も、24ヶ月点検はしてないので、点検整備記録簿はないのですが、車検には問題ないでしょうか?

  • ユーザ車検で提出する点検整備記録簿

    ユーザ車検で提出する点検整備記録簿 近いうちユーザ車検をする予定です 点検整備記録簿について質問したく。 購入時付属していたトヨタのメンテナンスノート、点検整備記録簿があり、12ヶ月、24ヶ月ディーラーで点検してもらった時に記入してもらっています。 ユーザ車検を受ける時、これを提出しても問題ありませんでしょうか よろしくお願いいたします

  • 1年車検用の点検整備記録簿

    来年からいよいよ1年車検となるので、経費節減のためユーザー車検を受けたいと思ってます。 点検は、車検前にデーラーに依頼する予定ですが、点検整備記録簿は当然12ヶ月点検結果と思いますが、それでOKでしょうか。 それとも24ヶ月点検の整備記録簿でないとだめでしょうか。

  • 車検を受けるのに定期点検は必要?

    廃車にしてあるしてある軽自動車(H6式)を譲り受けたので、仮ナンバーをもらって新規検査を受けてこようと思います。そこで、軽自動車検査協会のHPを見たんですが、必要書類の中に「点検整備記録簿」というのがありました。「自動車検査証返納証明書」と一緒に「整備手帳」をもらったんで、多分それでいいと思うんですが、これは定期点検(24ヶ月点検とか?)をしないと車検が受けられないということなんでしょうか? もしそうだとしたら、やっぱりプロに見てもらった方が良いのでしょうか?当初の予定としては、登録が終わって、ナンバーをもらってから点検してもらおうかなと思ったんですが。

  • 車検の際に作成すろ「定期点検記録簿」について

    「軽自動車」のユーザー車検を行おうと思いまして、その際に提出する 「定期点検整備記録簿」と言う書類は、何処に行けば新しい物を 購入出来るのでしょうか?? どなたかお心の温かいお方、教えていただけませんでしょうか?? 宜しくヽ(▽⌒*)お願い致します♪

  • 点検整備記録簿

    ユーザー車検に必要な点検整備記録簿についてお聞きします。自分で書いていくにあたって、ブレーキ関係の分解項目や排気ガスの?ppmなどの項目が自分でできないのですが、できないところは記入しなくてもいいんでしょうか?また整備者の名前は自分の名前を入れておいたらいいんでしょうか?(整備士免許なんてもちろんないですが) また今回1回目の車検で1年目だけディーラーで定期点検受けてますが、記入するのは2年目のみ?それとも3年目も必要ですか?質問ばっかりですがよろしくお願いします。

  • ユーザー車検をやるにあたって

    ユーザー車検をやるにあたって書類上のことでお聞きします。初めてです。少し調べてみました。分解整備記録簿というのがありますが、この中に、「指定自動車整備事業者の氏名又は名称、事業場の所在地及び指定番号」と書かれた欄がありますがこの欄の中に記入しないといけないでしょうか。ユーザー車検なら分解整備記録簿に足回り点検とか各項目ごとに記入してその書類が必要になりますか?ユーザー車検用だと言われた「自動車検査票」とか「審査依頼書」と書かれた用紙両方が必要になるのでしょうか。

  • 車検の整備記録簿

    お世話になります。 近々ユーザー車検を受けます。 前回もユーザー車検を受けました。 早速ですが、 整備記録簿ですが、要不要を聞きます。 ハッキリ『こうだ』という点を確認したいので質問しています。 車検は千葉陸事で受けます。 (1)前回は持っていきましたが、全く診てくれた感じはありません。 (紙があることだけをサッと確認したのかは不明です、  少なくとも手に取ってみたということはありませんでした。) (2)陸運事務所のH/Pで調べると必要書類の中に『整備記録簿』と出ています。  これは2輪も4輪も区別がないので出ているのでしょうか。 以上、ズバッと『こうだ』と教えてください。 宜しくお願いします。