• ベストアンサー

ジャコパストリアスのベースのピックガードは…

toshi_yanの回答

  • toshi_yan
  • ベストアンサー率41% (105/256)
回答No.2

http://www.youtube.com/watch?v=25DXcFg1TFo&feature=related 2分05秒あたりをご覧下さい。 ピックガードを外したネジ穴を確認できます。 推測ですが、当時は全てピックガードが付いていたと思います。 現代のように機種が豊富ではなかったと思いますので。 ところで本件を知って何をされたいのでしょうか? ジャコファンの私にとって興味があります。

meltmomopa
質問者

お礼

当時のFenderはすべてピックガードが付いていたのですね。 大変勉強させて頂きました。 有り難う御座いました。 私もジャコファンです。 特に本件を知ってどうこうする訳ではありませんが、 やはり、ジャコファンですので(?)真相をしておきたかった というのが、今回の大きな理由です。 周りのベーシストでジャコを知っている人が なかなか、いないのでネット上で彼のファンを見つける事は 自分にとって、大変うれしいことです。 回答の件に付きましては、 特にどうこう順位を付けることが難しいと思いましたので、 回答順にお礼ポイントを差し上げることに致しました。 ご了承お願いしたいます。

関連するQ&A

  • エレキ・ベース用の透明ピックガード

    エレキ・ベース用の透明ピックガードを探しています。うちの近所の楽器店では扱っていませんでしたので、通販で購入可能なサイトを教えてください。それにしても、ギターにしても、ベースにしてもそうですが、ピックガードは有色であるのが当然とされていますが、ギター本体の色の魅力をダイレクトに表現するには透明のピックガードが一番だと思います。有色だからこそカラフルでアクセントの効いた洒落たギターになるという魅力があるのは否定しませんが、その逆にギター本体の魅力をシンプルに前面に出す透明のピックガードがあってもいいと思います。横道にそれましたが、エレキ・ベース用の透明ピックガードを通販で購入できるサイトを教えてください。同じ透明でも、値段や材質など種類が多い方が良いです。複数のサイトがあれば複数教えてください。また特注で作ってくれるお店もあればホームページを教えてください。よろしくお願いします。

  • 「ピック・ガード」のない3トーンサンバースト(3TS)のエレキベース

    色が3トーンサンバースト(3TS)のエレキベースを探しています。下記サイトの島村楽器のものと同じようなタイプです。下記サイトのベースと同じく、「ピック・ガード」のないタイプを探しています。値段は問いません。ネットで探しても、「ピック・ガード」のないタイプが見つかりません。島村楽器以外のメーカーで、「ピック・ガード」のない3トーンサンバースト(3TS)色のエレキベースを教えてください。できるだけ複数のメーカー・ブランドを教えてください。 <島村楽器のベース> http://www.shimamura.co.jp/originalbrand/history/eb_gh/gh_bj4.html *必ず、画像でベースが確認できるサイトを教えてください。

  • プレシジョンベースのコピー

    スクワイヤから50年代風のプレシジョンベースが発売されていますが、下記サイトに掲載されているタイプのもっと安価なコピーを探しています。 http://rittor-music.jp/products/2011/04/3284 これまでギターばかり弾いてきましたが、このデザインを見て無性にベースが弾きたくなりました。 ピックガードとコントロール部分が一体化したタイプのコピーは良く見かけますが、テレキャスターのような雰囲気を持つこのタイプのコピーをなかなか見つけられません。 人気が無いタイプなのでしょうか、それとも使いにくいのでしょうか?

  • フェンダーのジャズベースを買いたいのですが。

    ジャコパストリアスが好きで、全くの初心者でバンド演奏するわけでもないのですが、飾りでもいいからサンバーストのフェンダーのジャズベースを買おうと思っています。 質問のひとつめです。62年のビンテージまではさすがに買おうと思いませんが、62年モデルのJBにするか、JACOモデルのJBにするか悩んでおります。 飾るだけならJACOモデルがいいのですが、やはりせっかく買うのなら素人なりでも演奏してみたいです。そうなると、フレットレスをいきなり買っても演奏が難しいのではないかと思い、躊躇しています。もともとJACOも62年モデルのフレットをペンチで引っこ抜いて演奏してたんだから、ピックガードを外してしまえば似たようなもんだろうと思ったりもしています。 初心者が演奏をすることを考えたときは、フレットはやはりあった方がいいでしょうか。ちなみにスラッピングなんかもやってみたいとは思っています。 質問のふたつめです。JACOモデルのJBを楽器屋さんで見ていると、なんか、後ろのPUからブリッジにかけてデローンと回路のような金属のプレートが伸びているものと、そんなモノは見あたらないものとがあることに気付きました。 この金属のデローンと伸びているものは一体何でしょうか? 想像でもかまいませんので思うところがあれば教えて下さい。 ちなみに金属板のようなものがついてるものは、けっこう値引きしてる店が目立ちました。

  • このベースにこのピックガードの組み合わせ、どう思いますか?

    ベース本体: http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g321117800/  ピックガード: http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=324%5EPBMIRROR%5E%5E 個人的な意見で構いません。 どう思いますか?

  • ベースのピックガード(?)

    こんにちは。 タイトルが曖昧ですみません。 なんという名前なのか分からないのですが、 ベースのピックアップ、というか弦の上にアーチ状にかかっているものについてお聞きしたいです。 マーカス・ミラーさんが使用しているベースに付いていたと思います。 あれはどんな役割があるのでしょうか? 音が変わったりするのでしょうか? スラップをするときに手を置くものでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベースのピックガード

    フェンダージャパンのプレシジョンベースは ピックガードの取り替えが可能ですか? あと、自分はミラーピックガードがほしいのですが、 ネットや楽器屋で普通に売っているもんなんですか? 他に何がピックガード関連で注意したほうがいいことがありましたら 教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • クイズ?なぞなぞ?の答えを教えていただけますか?

    単刀直入に言います。 「お昼が分かる鳥って何の鳥?」 です。こんなことを質問するサイトではない自分で考えろって思われたら申し訳ありません。 くだらないと思われたら申し訳ありません。

  • ベースのピックガードの塗装を考えています

    現在IbanezのATK300というモデルを使用しています。 ピックガードがメタルであまり好みではないのでブラックのスプレーか何かで塗装しようと思っています。でもスラップしたときやステッカーを貼ったりしているうちに塗装がはがれてしまいそうで不安です。 ブラックの上にクリアースプレーを塗るなどなにか塗装がはがれなくなるような方法やスプレーがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • フラワーの女が怖かった。。。

    単刀直入に言うと出会い系で会った女が怖い。 皆さんに聞きたい。 正直写真で見たのと本人が違いすぎた。 振るのは当然では??? こっちは安くない金を払ってまでして出会い系をしてその女を口説き、そしてわざわざ遠くまで会いに行ったあげく、写真と違うわけだ。 俺の熱は一気に冷めた。 そしたら今度は相手がストーカーなんじゃないかぐらい連絡をしてくる。怖くて仕方ない。 しかも怒ってる。 そんなのはむしろこっちだ。 金と時間と気持ちを返してほしい。 写真の顔はいつどうやって撮ったんだ… 俺は間違ってないですよね? 備考 結局食事をしただけで直ぐに帰りました。 手も触れてなければ勿論してません。 ご飯代も俺。。。 こんなこと言ってる俺ってケチなの?