• ベストアンサー

落札手数料について

ヤフオクをはじめたのですが出品した商品が無事落札されました。 出品価格の5%が利用料としてとられるようですが この5%分はどこで支払えばよいのでしょうか? 普通に請求書が来るのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itsuki21
  • ベストアンサー率48% (62/128)
回答No.4

下記の方がおっしゃっているように【「Yahoo!ウォレット」に登録したお支払い方法(クレジットカード、もしくはYahoo! JAPAN指定銀行の銀行口座)に請求します。】とあります。 登録時にクレジットカードの番号を入力しましたか?それとも銀行口座を入力しましたか? クレジットカードでしたら、クレジット会社によって決済日が違います。決済日まじかになったら、クレジット会社から何日にいくら決算されるかの通知が届きます。届いたらその提携されている処に入金いたします。 ゆうちょ銀行が提携しているクレジットカードでしたら、決済日までにゆうちょ銀行口座にお金を入れておきます。決済日になったら自動的にそのゆうちょ銀行口座から引き落とされます。 そこで一つ確認ですが、出品価格の「5%」ではなく「5.25%」です。(いつのまにか落札システム利用料が値上がってるんですよね・・・) 計算しにくいですが 落札価格×0.0525=落札システム利用料 となりますので、ご注意下さい。 引き落としで、思いがけず多かったら驚くと思いましたのでお伝えいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.3

出品するには「Yahoo!プレミアム会員」になって、月会費の支払方法 として「Yahoo!ウォレット」を登録されたはずです。 クレジットカードか、ヤフー指定銀行のいずれかです。 月会費と 共に、ヤフオクの各種利用料も同時に、その登録した支払方法で 自動的に支払われます。 Yahoo!ウォレットの登録手続きはしていませんか? もし、登録した覚えが無いとしたら、ヤフーBBからの参加ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

オークションヘルプに記載されています。 利用料のお支払い http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-12.html ウォレットの支払いスケジュール http://help.yahoo.co.jp/help/jp/wallet/pay/pay-09.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

貴方がYahoo様に登録した決済口座から自動引き落としになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオク 落札システム手数料について

    消費税増税に伴い、ヤフオクの落札手数料が落札価格×5.25→×5.40になりましたが、この場合100円で出品した商品が5つ全て100円で落札された場合、落札された場合にかかる5つ分の落札システム料は、いくらになるのでしょうか。

  • 落札価格と購入価格が違う取引。IN モバオク

    ヤフオクとしてて、 よく見るのですが、落札価格と実際に支払う価格が違う時があります。 とりわけ、情報系の商材とかで見ますね。 落札価格(入札価格)が1円なのに、商品説明で、落札価格に関係なく、商品代金3000円を頂きます。等々・・・ 或いは1円出品で、随分高そうなのに・・・と思ったのですが、手数料で云千円という請求もありました。 ヤフオクでは、オクシステム利用料の問題から、こういったのは禁止されてると聞きます。 それで思ったのですが、モバオクで。 こういった風に、商品説明で請求金額を記載し、落札価格と関係なく請求するのはOKでしょうか? ヤフオクは、システム利用料の問題がありますが、モバオクには出品料も落札時に差し引かれる手数料もありませんよね? モバオクは月額なので、こういったヤフオクでの問題点が当てはまらないと思ったのですが、どうでしょう? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 落札手数料は月末までに落札者を削除しないとかかる?

    出品者で落札者とご連絡が取れない状況です。 ヤフオク・ヘルプを見ると、現在は、月末までに落札者を削除すると 落札手数料はかからないと書いています。 【ヤフオク・ヘルプより引用】 ・ただし、落札者と連絡が取れなかったり、落札をキャンセルされた場合は、落札者の削除を行って  ください。月末の時点で落札者が誰もいない場合は、 落札システム利用料はかかりません。 ・当月分の落札システム利用料は、前月21日から当月20日までに終了したオークション分が対象と  なります。なお、落札価格では対象となるオークションの月末時点の価格で計算されます。 そこでご質問なのですが、 (1)出品者都合で削除しても落札手数料はかかならいのでしょうか。 (2)2段目引用の意味もわかりかねるのですが、例えば月末に落札された場合、月末までに削除できないので手数料がかかってしまう?! 具体的の日にち計算はどうなるのでしょうか?月末という意味がわかないのですが。 落札後何日までだったら、落札手数料はかからない(次点落札者が拒否した場合も)というわかりやすいご回答がいただければと思っているのですが。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ヤフオクにて、落札手数料

    初めまして。 ヤフオクで出品している者ですが、出品物が落札された時に、確か何%か落札手数料?が出品者にかかると思うのですが、落札者が商品を返品してきた場合落札手数料は返してもらえるのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • ヤフオクでの落札手数料

    ヤフオクでの落札手数料の3%っていつの時点で発生するんでしょうか? というのも今まで2件出品してすでに落札・終了してるんですが,利用明細を見ても「出品システム利用料」しか載っていません。 ご教授よろしくお願いします。

  • ヤフオク 落札者がキャンセル 落札手数料

    ヤフオクを始めました。今回は僕が出品者です。出品した商品が落札されたのですがキャンセルされました。 補欠落札者も全ての方がキャンセルされた場合はどうなるのでしょうか。 この場合も落札手数料5%も引き落とされるのですか? 5%は痛いので何か良い方法は有りますか?

  • ヤフオクの落札システム手数料回避行為??

    たまに買い損ねたグッズなどを探して、ヤフオクを閲覧しています。 最近見た出品者さんで、こんなやり方をしてもいいのかなぁと思う説明をしている方がいるので、 ヤフオク利用規約を確認しましたが、その具体例にも明示がないし、取り消しもされていないので規約違反ではないのかな?とも思います。 私も出品で利用するのですが、まともに利用料を取られている側からすると、どう見ても落札システム手数料回避にしか見えないのですが・・・ 出品例:「出品価格1円、送料690円(定型外で発送します。梱包料当含むとお考えください)」 定型外代金が390円しかかからない商品で、どう見ても出品者が売りたい価格が300円、と見てとれます。 本来ならば300円で出品して、落札システム手数料を最低15円、課されるべきかと思います。 この出品者の評価欄に、過去に取引した方が、「送料が実施の価格とかけ離れています…」と悪い評価をつけた方への回答で、出品者側が「説明に書いており、納得の上で入札されたのでは?」と主張しています。 確かにもし私が入札する場合でも、合計この価格でもいいのか考えてお取引しますが、 ただ同じヤフオクを出品者として利用する立場からすると、払うものを払わない不公平な出品にしか見えません。 1年以上同じようなやり方で常にいくつも1円や10円、100円の出品されていますが、ヤフオクから取り消される気配もありません。   ヤフオクにメールで質問して問い合わせましたが、 「利用規約をご覧ください」、「ヤフオクは取引の場を提供するサービスです。取引のトラブルには責任はありません。利用者間で納得の上、お取引ください」とあるだけで、その規約のリンクがあるのみで、いい該当するともしないとも回答していただけません。 利用者としては、説明に記載さえすれば「利用者間で納得」という風に取れるのであれば、みんなこんなやり方をすれば、落札手数料を回避できちゃいますよね・・・ また、はっきり「ダメです!」と回答がないので、違反報告するのも気が引けますし・・・ このような出品って、ヤフオクではOKということなのでしょうか? 他の利用者様で、規約をよく知る方がいらっしゃいましたら、回答、お願いします!

  • ヤフオクでの落札の商品について。

    ヤフオクで落札した商品が、イマイチ、自分のイメージと違っていたという場合、 その商品をヤフオクに出品することは(勿論落札した価格以下で・・それより高いと儲けるために落札したみたいで・・) 元の出品者様に失礼な事でしょうか? その場合・・元の出品者様に、そのことをお伝えするべきでしょうか? また、そのようなことをしている方もいるのでしょうか? 是非お教えください~!!

  • 楽天オークション出品者が落札代金から必ず引かれる手数料

    最近、楽天オークションを利用するようになりました。(出品です) 楽天オークション出品者が必ず引かれる手数料について、教えて下さい。 楽天オークションは、お支払代金は落札者が商品を受け取り後出品者へ代金が支払われると思いますが、 落札代金+送料-出品手数料(落札価格から5.25%)=取引完了後私の口座へ振り込まれると認識しているのですが、 振り込まれた金額と、私が↑で計算した金額が微妙にズレてしまいます。 ※落札代金のお振込みは「都度入金」を指定してます。 楽オクはヤフオクと違い、色々難しいので教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 落札と違いますか?

     ヤフオクで商品を落札しましたが、出品者から連絡がありません?落札でないのでしょうか? 経過 ・急ぎでほしい商品がありましたので落札しました。 ・希望落札価格がありましたので、その金額を入れて落札しました。 ・メールに落札通知が来ました。 ・マイオークションサイトに落札項目に入っていませんが、おめでとうございます!あなたが落札しました。出品者と支払い方法などを相談しましょう、となっています。 ・取引ナビにて出品者へ支払先と送料などを問合せしています。 ・今のところ、連絡ありません。 ・残り時間:6日となっています。 ・開始価格は、希望落札価格と同額でした。   このような場合は、出品者が早期終了しない限り落札ではありませんか?6日間も、待つ事ができません。 宜しくお願い致します。

KR-375対応のヘッドホンについて
このQ&Aのポイント
  • KR-375対応のヘッドホンを購入したいですが現在生産しているでしょうか?生産打ち切りの場合、適用できるヘッドホンの型名を教えて頂きたく。
  • KR-375用のヘッドホンを購入したいですが、生産状況が不明です。もし生産打ち切りなら、代替品を教えてください。
  • KR-375対応のヘッドホンを購入したいのですが、現在の生産状況を教えてください。もし生産終了なら、代替品を教えてください。
回答を見る