• ベストアンサー

(試聴あり)クラシックの好きな人はどういう意識を持っているか?

hibiquiの回答

  • hibiqui
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.5

私の場合は、 1) 3) 2) の順です。

kcoc_yssup
質問者

お礼

>私の場合は、 1) 3) 2) の順です。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • あなたはどの曲が好みですか??

    http://www.discas.net/netdvd/artistInfoView.do?pT=0&mdlArtistId=-at0000041621 1)no.13 神秘なる星屑の輪 2)no.9 クリスタル・オーシャン http://www.discas.net/netdvd/albumInfoView.do?pT=0&mdlGoodsId=al0000118333 3)no.7 FRAGRANCE それぞれサンプル曲を聴いていただき(スピーカマークをクリック) 好きな曲順に番号を並べてください。 また、曲について感じたことがあったら書いてください。 音楽論文の参考にさせていただきますorz

  • (((試聴あり)))あなたはこの音楽にどういう意識をもっていますか??

    (((試聴あり)))あなたはこの音楽好きですか?? http://aimini.net/view/?fid=IOTCzlZT9srcAegTQ6sS サンプル曲を聴いていただき(再生マークをクリック) また、曲について感じたことがあったら書いてください。 音楽論文の参考にさせていただきますorz ある大人のライブチャットで若い女性がウェブカメラでライブ映像に写っているとき この音楽が流れていてそれにあわせてその女性が体でリズムをとっていました。 こういった音楽に対してクラシックの好きな人はどういう意識を持っているかを知る貴重な質問です(アンケートカテでは回答が集まらないので)。 ヘッドホン等で試聴してください。

  • ネットワーク認証型コピーコントロールCDとは?

    TSUTAYA DISCASでポルノグラフティのアルバムを借りようとしたら、「※ネットワーク認証型コピーコントロールCD」との注意事項がありました。 http://www.discas.net/netdvd/cd/goodsDetail.do?pT=2&titleID=0002288156 http://www.discas.net/netdvd/cd/goodsDetail.do?pT=2&titleID=0002288145 下のレビュー欄には「ipodに転送できず、借り損した」と書かれています。 「ネットワーク認証型コピーコントロールCD」はSONYのXアプリを使ってPCに取り込み、ウォークマンに転送したり、音楽用CD-Rに書き込んだりすることはできないのですか?

  • ナルニア国物語

    いま、映画でやっているナルニア国物語は、2作目ですよね? DVDで1作目からみたいのですが、数があり、今映画館でやっている者に対しての1作目がわかりません。どれでしょうか? http://www.discas.net/netdvd/freeSearch.do?pT=0

  • みなさんのおすすめする漫画を教えてください。

    週末は家で漫画を読みたい!のですが、 でもたくさんあってどれがいい漫画かなかなか見つからなくて・・・。 そこで、みなさんのおすすめする漫画を教えてください。 いくつでもいいです。お願いします!! ちなみにTSUTAYAのコミックレンタルで借りる予定です。 http://www.discas.net/netdvd/topComic.do?pT=0

  • グルーポンで500円で買ったサービスが実は無料?

    グルーポンでツタヤディスカスのお試し券1960円を500円 http://www.groupon.jp/cid/9586 で購入したのですが http://www.discas.net/netdvd/showServiceGuide.do?pT=0 を見たら1960円相当のサービスが無料でした。 ショックです! 厳密には若干違っています。でも納得ができません。 グルーポンの担当者がツタヤディスカスの無料サービスに目をつけて ちょっと変えてもらって、500円で売っているとしか思えません。 今まで信じていたのに・・・どう思いますか? こんな私はクレーマーでしょうか?

  • CD 宅配レンタルorダウンロード購入

    私は長らくまったくCDを購入したり、レンタルしたりしていません。 ネット上で試聴して気に入った曲が数十曲たまっています。 ジャンルは懐メロからアニソンまでバラバラです。 近所にCDレンタルショップがないので、ツタヤの宅配レンタルか音楽配信サイト「mora」を利用しようと思います。 http://www.discas.net/netdvd/showServiceGuide.do;jsessionid=D2F575DA10A3447CDFF42AD4B41B25B6 http://mora.jp/ moraには購入がネット上だけで完結する利便性がありますが、楽曲の転送制限やコピー制限により、 バックアップや自由な私的利用がしにくいと聞きます。 ツタヤには1ヶ月無料というメリットがあります。 ツタヤの宅配レンタルにすべきか、moraのダウンロード購入にすべきか、アドバイスをお願いします。

  • アルバムと演奏者、楽器の名前が知りたい

    アルバムと演奏者、楽器の名前が知りたい 数年前にたまたまネットショップ上で試聴した、あるリラックス音楽系のアルバムの名前が知りたいです。 しばらくお気に入りに入れておいたのですが、うっかり削除してしまい、もうアルバムのタイトルも演奏者の名前も覚えておりません。 まず楽器がとても変わったものだったと思います。アルバムの説明文をちょっと読んだだけなのですが、何か鉱物を使った楽器?のようで初めて聞く名前でした。(ちなみにクリスタルボウルではありません。)高くてとても澄んだ綺麗な音が出ます。演奏していたのは日本人の女性で、試聴した曲には歌は入っていないで演奏のみでした。他もたぶん演奏のみです。 その楽器の音、そして演奏が本当に素敵でしたので、もう一度聞きたいです。 数年前の時点で、その演奏者の名前で3~4タイトルくらいアルバムが出ているようでした。 確かアルバムのひとつには「四季」という言葉が入っていたような・・・記憶はおぼろげです。 どうぞご存知の方がいましたら、教えてください!!

  • ラテン?サルサ?曲名と女性アーティスト名を教えてください。

    4~5日前、朝FM(確かFM-KYOTO、アルファーステーション)で流れており、気に入ったのですが曲名やアーティスト名を聞き逃しました。 アルファーステーションのサイトで「On Air Song」というところでかかっていた曲を確認できるのですが、日にちや時間帯をはっきり覚えていない上に、曲名等を見てもどれかわからず、いくつか検索して試聴してみたのですがわかりません。 α-STATION(fm-kyoto) http://fm-kyoto.jp/ サルサやラテンというのでしょうか、ノリの良い曲で女性ボーカルでした。 歌詞の中に何度か「ドゥ セイ(do say?)」という言葉が出てきたように思います。 音楽に詳しくないのでジャンルも間違っているかもしれませんが、これだけの情報でおわかりになる方がおられましたら教えてください。 もし試聴できるサイトなどがあれば、合わせて教えていただけると助かります。

  • ipodでクラシック音楽を聴きたいのですが、

    クラシック音楽を中心に楽曲を聴いていますが、MDが多くなってきたのと一〇年前に購入した四〇〇〇円から一万二〇〇〇円くらいの(ポータブル)のCD/MDラジカセが二度ほど壊れてしまっているので、新たにipod touth64Gかipod classicのどちらかを買おうと思っているのです(容量が大きいということでipod classicにしようと思っています)。 で、私としてはクラシック音楽の各楽器の音質を豊かに、音に質感のあるコンポを探していますがなかなか見つかりません。そこで、どのメーカーのどのようなものがいいか教えていただきたくおもいます。 わたしは大編成の管弦楽曲をおもにきいているものですから、器楽曲や室内楽はほとんど聞きません。私は銀英伝のアニメ版をよくレンタルで視聴していますが、それがきっかけとなって自然とクラシック音楽に興味を持つようになり(というか、名曲アルバムも結構みていてそれらの楽曲も気に入っているものは多いので)マーラーやベートーベン、ドボルザークなどといった偉大な作曲家の楽曲を聴くに及んで、どの交響曲もすばらしく、壮大で、雄大で、勇壮な楽曲が大好きです。それから、ウェブでクラシック音楽関連のページを探索していったらのだめカンタービレというのがでていて、私も同タイトルのドラマ版をレンタルしてみたところ、コンチェルトも聴き応えがあってYouTubeでよくきいています。あと、バイオリンやチェロ、ビアノのソロやコンチェルト、また、オーボエやクラリネットといったソロやコンチェルトもよくききます。特にピアノ、バイオリンの音色がこの上もなく繊細で、優雅で、喜怒哀楽を表現するにぴったりな楽器だと思います。 予算は一〇から三〇万前後と考えていますが、当方の住んでいるマンションには防音処理が施されていないため近隣住民のめいわくにならない程度の音域が出るスピーカーを考えています。 当方、オーディオマニアではないので専門的なことはわかりませんが、ネットで調べたところ単体で売っている各部品を組み合わせて使うのがいいと書かれてありました。ただ、ipodに対応しているかは不明です。CDプレーヤーは不要です。なにせCDを買うにせよ、借りるにせよ、CDはPCにリッピングしてiturnsでライブラリ登録したものをipod classic?に同期させてデータ転送しようと思っていますので。 実際のところ、よく聴く音楽CDをオーディオ専門店に持って行って片っ端から試聴すればいいのでしょうが、オーディオ店に持って行くためのクラシック音楽のCDがないのです。レンタルしたCDをダビングしたMDなら持っていますが、これではだめなのでしょうか。