• 締切済み

ステアリングリモコンで車載機器を操作する方法

X68000_sxwの回答

回答No.2

 おもしろそうですね。 >【1】の回路のリモコンを、【2】に学習させて  うまく学習できるかは、やってみないとわからないですね。  電源は受信機:DC9~15Vとなっているので問題ないですね。

disc22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基盤側の電源は問題ないとのことですので、安心しました。 あとはやはり学習できるか、実際に試してみるしかなさそうですね。

関連するQ&A

  • ステアリングスイッチについて(アルファード)

    ステアリングスイッチですが、 社外のナビ・オーディオをつけたら動かないのは当たり前ですか? (配線などで機能することはできないかどうか) また、調べていたら下のような赤外線でリモコン信号をおくる機械があったのですが、これはどのように取り付けるのでしょうか? インパネの中になるんですか?? どなたかご回答お願いします。 http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm​

  • プジョー206のオーディオ用ステアリングリモコンについて

    はじめまして。 プジョー206XTプレミアム(2001年11月)に乗っています。 この車にはオーディオ用のステアリングリモコンというものがワイパーのスイッチのしたあたりについており、ハンドルを離さず、オーディオ操作できる優れもので、とても気に入っています。 オーディオは純正品(SONY製。CDのみ聞ける。mp3はだめ)を使っておりました。しかし、このオーディオが壊れてしまったので、CDとmp3の聞けるオーディオに交換したいと考えています。 この時に、ステアリングリモコンを使える(対応している)オーディオ機種をご存知のかたいらっしゃいませんか?

  • 純正ステアリングリモコンでチャンネルダウンできない

    お願いします。 スズキ スイフトスポーツZC32Sに、カロッチェリアのナビを取り付け、ステアリングリモコンアダプターを介して、車輌に装備されているステアリングリモコンで、オーディオのボリュームとトラックのアップダウン操作をしていましたが、取り付けて2か月ほど経過した時から、トラックのアップダウンスイッチの上を押しても 下を押しても どちらもアップし、ダウンしません。 この場合、車輌側ステアリングリモコンに原因があるのか 又、リモコンアダプターもしくは、オーディオ本体に原因があるのか どちらでしょうか? 尚、オーディオ本体のタッチパネルでは正常に操作できます。

  • 社外オーディオ取付時のステアリングスイッチについて

    自分は1世代前のマツダスピードアクセラに乗っているのですが 今、社外オーディオの取付を考えています。 購入を検討しているのはアルパインの以下の商品です。 http://www.alpine.co.jp/caraudio/headunit/ida-x305s/ 今、純正のオーディオなのでステアリングについている スイッチ(リモコン?)が使えるのですが、恐らく社外品の オーディオに替えてしまうとステアリングスイッチが使えなく なってしまうと思われます。 一部、車種に関してはアルパインからステアリングスイッチ対応 のキットが出ているようですが、自分の車にも使えるのでしょうか? 学習リモコンというのも出ているみたいですが、自分は不器用なので 自分で取付というのは、まず無理かと考えています。ディーラー等で こういった問題でも相談に乗ってもらえるんでしょうか? ステアリングスイッチは凄く便利に感じているため、これが使えない となると・・・と社外オーディオの購入に二の足を踏んでいる状態です。 どなたか詳しい方ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 車載テレビチューナーと市販の学習リモコンについて。

    カイホウ社製の車載テレビチューナー(KH-FDT011)の電源を入れたままリモコンを無くしました。 現在4chが見れる状態です。 ヤフオクでもリモコンのみは売られておらず、新品はメーカー購入で5000円近くするので、ネットで調べていると、同チューナーの購入レヴューの中で、「付属のリモコンが小さいので、学習リモコンを購入して使用している」との投稿を見つけました。 (学習リモコンがどこの製品かは書いてありません) 学習リモコンの知識がまったく無いのですが、この状態で、せめてチャンネル切り替えだけでも、市販の学習リモコンは使用出来るのでしょうか? お願いします。 ※ヤフオクでステアリング学習リモコンとして2000円以下で売られています。

  • スズキニュースイフト購入について

    ニュースイフトを先日試乗し、非常に気に入ったため購入を検討しています(1.3Limitedもしくは1.5XS)。 が、以下の点で購入に踏み切れません。 1.純正のHDDナビ(アゼストの99000-79P60)が型遅れ。純正ではない最新のナビを購入してもいいのですが、99000-79P60以外はステアリングスイッチが使用不可となります(便利そうなのでステアリングスイッチは活かしたい)。 2.社外ナビでもステアリングスイッチを使用可能にする「ステアリング学習リモコンALCON」 http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm なるものの装着も検討していますが、こういう商品ってどうなんでしょうか? 3.スイフトはCVTではなくATなのですが、将来的にATってどうなんでしょうか?(最低でも5~10年は乗るつもりです)小型車はCVTが主流になってしまうんでしょうか?また、CVTよりATのほうがメリットがあるとすれば、どのような点でしょうか? 以上、車に詳しいかた、回答、アドバイス、解決策などいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • オーディオ機器のリモコンを紛失。学習リモコンでの対応方法は?

    オーディオ機器のリモコンを紛失しました。学習リモコンなるものがあるそうですが対応できますか。 ボーズのアンプ付きCDプレーヤー(PLS-1210)のリモコンを学習リモコンで代用したいので教えてください。 できることならシャープのTVとDVDデッキ他も一緒にコントロールできると助かります。

  • リモコン操作のダウンライト

    リモコンでスイッチをon・offできるダウンライトてあるのでしょうか?

  • とったらリモコンで使用している照明機器を他のリモコンで操作できるの?

    リビングに蛍光灯が3機ありまして、このうち2つは壁SW(紐無し)で残りの1つは紐付きの蛍光灯なのですが、 2つの壁SWを松下電工の「とったらリモコンWTC5621WK」にし、紐付き蛍光灯を松下電工の「HFA2661」という蛍光灯にして、 「HK9327K」という3CHのリモコンを使用したいと思っています。 この場合、「とったらリモコン」でON/OFFする蛍光灯を「HK9327K」でもON/OFFできるのでしょうか? 最悪学習リモコンに全て登録ということも考えていますが、 照明は別で1個にまとめられると便利ですので質問します。 よろしくお願いします。

  • リモコンスイッチとブレーカー2

    すみませんが、前回の質問に引き続き、質問します。今度は、図面も一緒にのせていますので、よろしくお願いします。まず、写真をご覧ください。 図面を見ると、(6)のブレーカーから、リモコン回路が分岐?していますよね。それでリモコンリレーが3つあって、それにつながる、H、I、Jのスイッチで負荷のON OFFをしていると思います。(当然、(6)のブレーカーを切れば、H、I、Jのスイッチで負荷のON OFFはできないですよね?) しかし、A~G K~Qまでのスイッチ回路は、H,I,Jの回路とは、別の回路を形成しているのかな? とすると、A~G K~Qまでのスイッチを制御するブレーカーとリモコンリレーはどこにあるのかなと思います。 私の解釈は、どこが間違っているのでしょうか。ぜひ、間違いを指摘してください。 よろしくお願いします。