• ベストアンサー

今日引越しなのにダンボールが足りない!

lupus1974の回答

  • ベストアンサー
  • lupus1974
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.1

私なら、三時まで近くのスーパーなどにダッシュします! コンビニでもOK!! スーパーなら無料でいくらでも空き段ボール箱をくれますしね☆ もしどうしても調達が難しい場合は、事前に引っ越し業者さんに電話して、段ボールが足りないということを遠慮せず伝えましょう。 業者さんは、なるべく客の荷物を傷つけないよう細心の注意を払いますから、耐久性のない紙袋に入れてくれるかは疑問です。 大丈夫、言えば、臨機応変に対応してくれるはず。 相手はプロですから☆

0806030
質問者

お礼

とても優しくアドバイスありがとうございます(-^〇^-) そうですよね。 初めての1人での引越しにバイトなどが重なって、計画性がありませんでした。 今日は大雨なので業者の方に連絡してみます。 独りで途方に暮れていたので、おかげで気分が晴れました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 引越し後、ダンボール?

     引越し後にダンボール箱の回収に来ますと、業者が言いますが結構な強度も有り、何か再利用は出来ないかと考えてしました。  そこで質問ですが、ダンボールの再利用のアイデアのご教授下さい。

  • 引越しの時に出るダンボール

    引越しの際に出る段ボールの処分に困っています。 引越し先のルールとして、引越しなどで出た段ボール等の資源ゴミは 自分で処理して下さいとありました。 少量づつであれば大丈夫でしょうか? 自治体のHPでは、大量に出た段ボールは少量づつ出して下さいとありました。 ダンボールを処理して頂けるかどうかは、引っ越し会社日通さんの ドライバーの人次第だということでした。 1人暮らしで車がなく、清掃センターまで徒歩30分かかります。 ダンボール15箱も持って歩くのは少し恥ずかしくもあります(笑) まぁ、友人に手伝って袋に入れた段ボールを捨てに行くという 荒業もあるでしょうがなんだか頼むのも忍びないというか・・・(笑) 回収業者さんで無料見積りをして頂くと、5000円~6000円かかるということでした。 なんとかもう少し安くで捨てる方法はないでしょうか。

  • 引っ越し時のダンボールについて

    来月引っ越し予定で、 引っ越し業者からダンボールと食器専用のダンボールを持ってきてもらいました。 部屋に置いていると、タバコの匂いがすると思ったらそのダンボールからでした。 初めての引っ越しで、ダンボールは新品をもらえるものだと思っていたので、ビックリです。 よくよく見るとかなり使われた感があるものでした。 なによりもひどいのは食器用です。 スポンジに何本もの髪の毛が挟まっており、箱は壊れかけていて、ガムテープでとめられていて、そのガムテープも剥がれそうです。そのガムテープにも髪の毛が… 何回も使えるダンボールを利用することはいいことだと思うのですが、 こんなにひどいものに私物を入れろというのでしょうか。 気持ち悪くて仕方ありません。 ダンボールは自分で用意しようと思います… ダンボールを再利用しているところはこんなものなのでしょうか?

  • どこの引越し業者がいちばん安い?

    どこの引越し業者がいちばん安い? 転勤の為、隣の県に引っ越す事になったのですが一人暮らしだし、持っていく物がそこまで多くないので出来るだけ引越し費用を安く抑えたいのですが、ズバリどちらの業者さんがおすすめですか? ちなみに持っていく物はタンス(横長で縦140cm?ほどのもの)、テレビ(17インチ?小さめのものです!)、布団類、ダンボール箱1つ分の衣類や靴などのみです。ざっくりですみません。

  • 引越用のダンボールは、何個買えばいいでしょうか

    引越荷物を入れる為のダンボールをこちらで準備する必要がある為、 ネットなどで購入しようとしてるのですが どれくらい数を買えばいいのか分かりません。 ダンボールに入れたい荷物は以下ですが・・↓ ○普通サイズのタンス2個分の衣類 ○普通サイズの本棚2台分の書籍(3割ほど雑誌が占める) 購入しようとしてるダンボールのサイズは以下の通りです↓ ○書籍を入れるダンボール→みかん箱程度の大きさのダンボール ○衣類を入れるダンボール→大きめのダンボール(50cm×37cm×38cm) 書籍用ダンボール(小)と衣類用ダンボール(大)は、 それぞれ何個くらい必要でしょうか?

  • 引越しキャンセル時のダンボール返却について

    引越しをすることになり見積もりにきてもらった際、 ダンボールを再度配達すると人件費もかかるので置いていきたいといわれ 受け取ってしまいました。 諸事情あってキャンセルをしたのですが、ネットで色々調べたところダンボールは送り返す必要があるようですね。 新しい業者に送り返してもらうことができた。という情報はでてくるのですが、新しい業者を頼まないので自分で送り返そうと思うのですが、大小あわせて10枚くらいあります。 車をもっていないので宅配で送り返したいのですが、そのダンボールはどうやってまとめたらいいんでしょうか!? 紙?ビニール?などでひとまとめにくるめば送れるのでしょうか!?

  • 引越しの際のダンボールの数は?

    皆さん、引越しのときにダンボール何個分の荷物が出ましたか? 単身での引越しの私は、衣類に1箱と小物に1箱、スーツ用品で1箱といった感じでした。 これは多いのか少ないのか…皆さんのお話をお聞かせください。

  • 解約後、引越し屋へダンボールを返したい

    引越業者と契約をしダンボールなどをもらったのですが、後になって他社の方が安いとわかり解約をしたいと思います。 この際、ダンボールを引き取りに来てくれるのでしょうか? 自己負担となると折角引越料金を安い所にしたのに意味がないですよね(汗) 同じ経験された方などアドバイスお願いします。 (因みにア○さんマークの所ですがどうでしょうか?)

  • 靴の梱包について

    靴を発送する場合、プチプチで包んでビニール袋に入れて、それを紙袋に入れて送るのはNGでしょうか?靴を買った時の箱はなく、家に丁度いい大きさの箱ってありません。あるのは引越しに使った大きな段ボールだけです。箱に入れる場合、私のように家になければどうやって調達されているか教えてください! ちなみに、箱に入れるとか考えてなくて、今朝1足既に紙袋に入れて発送したのですが、プチプチに包んだ後ビニール袋に入れるのを忘れて、そのまま紙袋に入れて発送してしまいました。こういう場合って、落札者の方に連絡しておいた方がいいんですか?

  • 東京-九州間引越しで安くすむ方法

    東京都内から九州まで引越しをします。 一人暮らしです。 引越し業者や運送業者の引越しプランを利用すると10万~15万程度かかるようです。 そこで、荷物をダンボールに入れて宅配便で送った方が安いかもしれないと思い立ちました。 冷蔵庫と洗濯機を送るのに多めに見て3万円くらいかかるとして、 一番大きなダンボール(サイズ160)で1箱2200円くらいなので、20箱送っても各社の引越しプランを利用するより安いです。 このようなやり方で引越しをされた方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。