• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:市役所からの借り物が盗難にあったかもしれません・・・。)

市役所から借りた檻が盗まれました!野良犬問題解決に困っています。

このQ&Aのポイント
  • 市役所から借りた野良犬捕獲用の檻が盗まれました。
  • 25cmの足跡があり、檻の場所だけ雪がなくなっていました。
  • 明日、市役所に問い合わせ予定ですが、盗まれた場合の弁償額についても知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenma55
  • ベストアンサー率33% (28/83)
回答No.1

以前、猪捕獲用の為色々檻を調べた事があったのですが、縦1m横1m奥行き2m位で種類にもよりますが、価格帯は4万~6万位くらいが相場だったと思います。(参考までに) 恐らく役所等で猪や野良犬用に貸し出ししてるのはこの位のサイズではないのかな(もう少し小さいかも)と思っていますがどうでしょう? 後、もし盗難でしたら、まず警察に盗難届けを出された方が良いのではないでしょうか?役所の人間が勝手に回収するというのは無いと思いますが・・・。

saboten05
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サイズは大体そのくらいの大きさのものでした。 明日市役所に問い合わせてみて回収していないと言われたら警察に届け出て、弁償しようと思います。 設置していた場所が庭というか畑の真ん中で、道路に面しているのですが足跡を見ると道路側から入ったのではなく家の横のほうから入っている感じだったので市役所の方かな?と思ったのです。 でも勝手に回収するわけないですよね・・・。 アドバイスありがとうございます。

saboten05
質問者

補足

遅くなりましたが補足です。 後日市役所に問い合わせたところ、その日は休日で担当の方はいなかったのですが、回収に来たとのことでした。 盗難ではなくて安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬の被害について

    会社内で、飼い犬?野良犬?か分りませんが、敷地内に入り、糞をしたり、花壇を荒らしたりとやりたい放題です。犬の大きさは大型犬であるというのは間違いなく、その旨保健所に連絡した所、捕獲用の小さなオリを貸してくれましたがオリが小さすぎてまったく役に立ちません。保健所に頼んでも対応が悪いです。何か良い手立てはありますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 学童保育の順番待ち。 許せない市役所の対応。

    私には、今年4月に1年生になった娘がいます。 入学前から学童保育の申し込みをしていましたが、定員がいっぱいで、緊急度の高い順からの優先入室とのことで、入れませんでした。 その時に市役所からの手紙で、「あなたは、入室待ち1番目です。」とありました。 そして、今日同じクラスの子が、学童に入ったと子供が言っていました。 うちが順番待ち、1番目なのにおかしいと思い、すぐに市役所に電話しました。電話の向こうでは、あきらかに職員同士で話し合っているのが分かるほど待たされました。 「3月の時点とはその子の(学童に入れた子)状況が変わった」の一点張りで話になりませんでした。 でも、私も子供も1番に入れるものと思い、ずっと待っているんだから 一言断りの電話でもいれてくれるべきではないでしょうか?といっても「そういう連絡はしません」といわれてしまいました。 明日、市役所へ行って話し合おうと思いますが、みなさんはどう思いますか?

  • 市役所試験(二次)の無断欠席について

    私は今年の夏、某政令市の職員採用試験を受験し、一次試験(筆記試験)を通過したのですが、 個人的な事情により二次試験(論文、集団討論、面接)を受けられなくなってしまいました。 そこで、本来ならば欠席する旨を市役所に連絡する必要があったのですが、それをすっかり忘れたまま無断欠席してしまい、3か月ほど経ってしまいました。 今になって思い出し、なんて馬鹿なことをしてしまったのだろうと後悔しています。。。 その市ではもうすでに試験は終わり、合格者発表も済んでいるのですが、試験当日の現場を混乱させてしまったかもしれないという事や、税金が使われている試験を無断で欠席してしまったことを考えると大変申し訳ない気持ちで一杯で、自分のしてしまったことの重大さに気が付き動揺しています(泣)。。。 そこで質問させてください。 (1)私自身、市の職員を目指して現在も勉強を続けている身なのですが、この無断欠席の情報が他  の市役所に伝わることで、この市を含め、他の自治体での今後の採用が不利になることはあるのでしょうか? (2)今日が土曜日なので、週明けに無断欠席してしまった市役所にお詫びの電話を入れようかと考え ているのですが、かえってお忙しい中御迷惑でしょうか?詫び状をおくるべきでしょうか? 以上2点です。現役の職員の方や、公務員試験に詳しい方にご回答頂けたら幸いです。 お願いします。。。

  • 自転車が撤去された!・・でも市役所は

     もう去年の話になるのですが。自転車を駅前の歩道に放置しました。夜11時前のことです。翌朝6時に取りにいったら、その周辺の歩道に留めてあった自転車全てといっしょに姿が消えていました。11月22日の朝のことです。近くに放置自転車を禁ずる旨を書いた看板があり、自転車を回収したい場合の連絡先がそこに書いてありました。それで、翌々日あたりに市役所に電話しました。  ところが、公的にはその日、しかもそんな夜中に撤去はしていないというのです。確かに、看板にあった撤去日は18日になっており、日付がずれているのが変だなとは思ったのですが。  これってどういうことが考えられるでしょうか?普段、朝駅を利用するときに放置自転車が撤去されていたことはほとんどありません。  もう半年以上が経過してしまい、自転車はもちろんもう無理でしょうが、一体どういうことだったんだろうとふっと思いまして。  私はその前にある銀行その他のお店が撤去したのでは、と予想しています。(数店舗固まってはいるものの、商店街という体裁を取っていませんけれども。何か組合があるかもしれませんし・・)

  • 信用できない役所に 名前 住所等は言うべきですか?

    市役所に 電話で相談した場合 こちらの名前や住所、電話番号などは当然 伝えなければならないのでしょうか? また、役所が信用できない場合、どこに相談したらよいでしょう。  近隣の騒音のことで市役所に相談したところ、 「えーっとそれじゃ、何か対処しますんで~」と言うので「具体的にいつ どう対処するのか教えてもらえませんか?」と聞くと、 「はあ…上司に聞きますんで~」と言って5分経過。その後「では問題の家の場所を教えてください」と言うので住所を伝えると、「その家は数年前の地図で○○さんとなってます、今はわかりませんけど そうですか?」と、逆にたずねられ、 付き合いもないし、そもそも市役所で把握してないことなど こちらは知らないと言うと、 「じゃ、そちらの名前と住所・電話を」と言われました。「言わなければなりませんか?」と聞くと「はい」とのこと。仕方なく伝え、「こちらの連絡先を聞くのなら その後の経過を知らせてくれるのですか?」とたずねると、 「えー…対応しますんで それでも何かあれば言ってください」と言います。いつ対応するかはわからないとも言います。  その後、何の連絡もなく2ヶ月半が過ぎ、今日 突然、 「役所の者ですが」と二人の男性が訪ねてきました。 「問題の家というのはどこですか?」 訪問しようと思うけれど家がわからない、と言うのです。  以前にこちらが詳しい場所を説明し、市役所側からその家の大家さんの名前まで出しておきながら、事前の電話連絡もなしに突然訪問…。    当の家の住人は不在で、「では大家さんにでも聞いてみましょう」と立ち去ろうとします。それではこちらの相談が筒抜けになる可能性もあるわけです。 役所などでのプライバシーの扱いのずさんさも このサイトに書かれていましたし、不安に思います。

  • 水道管漏れで敷地が水溜り…解決策は市役所か業者か

    五月初頭から敷地内に水溜りが見られるようになりました。 庭・半径5メートル程度 いつまで経っても水が引かず(むしろ範囲が拡大)しているようなので水道管から漏れがあるのではないかと疑っております。 水道メーターを確認したところ回ってなかったので、料金はかかってはいないようなのですが、地盤を痛めて家が傾いたりヤブ蚊が大量発生しないかと危惧しております。 市役所の水道部門に連絡して来て見てもらったところ、管轄外だと業者に当たれと言われました。 言われた通り業者に連絡して来て見てもらったころ、掘り起こしてみるしかないとの事、排水管の見取り図が必要でウチでは無理と言われました。 いったいこれからどうしたら良いか…困りに困っています。

  • 自分一人で事故をしてしまいました。縁石

    今日一人で事故を起こしてしまいました。 事故内容は私の不注意で縁石に気づかず乗り上げて すこしこすってしまいました。(えぐるほどではない。)白く後が付くくらい (1)警察の方で市役所の方に電話をしてくださいと言われましたが やはり市役所の方にいって弁償という形になるのでしょうか? もし弁償なら業者に頼むという形になりますが自分で探した業者の方が 紹介された業者よりも安いのでしょうか? (2)警察に事故届けを出しにいきましたがゴールド免許は最初からやりなおしですか? (3)保険会社を通し弁償しますから後々の保険費は高くなってきますよね? 質問ばかりで本当にすみません。

  • 国勢調査について(9月に回収にきたのですが)

    係りの人が23日頃に用紙を持ってきて「来週の火曜日に取りに伺います」と言って帰りました。そして27日に回収していきました。 まだ回収期間じゃないような気がしたけど、面倒なので渡してしまったのですが、やはり市役所等に連絡した方がよいのでしょうか?

  • 猫をめぐる住民対立と警察の対応

     近所に野良猫が沢山います。  あるお宅に張り紙がしてあって  「野良猫が庭に入ってきて迷惑、餌をあげている人をみかけたら教えてください。警察に連絡済み」  としてありました、  そのお宅の近所に公園があるのですが、そこが野良猫の縄張りになっています。  あまりにも数が多すぎることから、今年から市役所と地域住民で合同の形で野良猫の捕獲作業があり、15匹もの数を捕獲したらしいです。  その作業終了と同時期にして公園に 「公園の野良猫がいなくなりました。連れ去った犯人を探しています。警察に連絡済み」  と張り紙がされていました。  おそらくその捕獲した猫の中に入ってしまっていると思われるのですが、その事実を知らないようです。    警察としてはこういう形の相談をそれぞれされたらどう対応しているんですかね。  私の地域では餌やり禁止の条例が存在していないので、餌やりをするのも合法でしょうし、野良猫達も所有者不明の猫ですので、捕獲作業が行政機関と共に行われたように、誰が持ち去ったとしても問題はないはず。  それぞれの張り紙に書かれている「警察に連絡した」というのは法を盾にしている印象がありますがが、盾にできる法律はあるんでしょうか?  警察としてはそれぞれの不満を聞いてなだめるとしか対応はできないでしょうかね

    • ベストアンサー
  • 側溝にはまって車が故障しました。これは市の責任ですか?

    昨日旅行中の観光地にて車が道の側溝に落ちて車の前がべっこりへこんでしまいました。溝にはまった時は気が動転し近くの人達が集まってきてみんなで持ち上げてくれて何とかでれました。 保険の関係で警察に連絡した方がいいとなりとりあえず事故証明は出してもらいました。 今日警察から電話があり昨日の事故は市の土木課に連絡した方がいい。もし破損していたら弁償しなければならないのでと言われました。 でも、損害を被ったのはこちらです。逆に賠償請求したいくらいです。 賠償請求はできますか?? 時刻は夜7時の薄暗い頃。 観光地なので1度も通ったことが無い。 道の鉄の網のような蓋が一部なく(ここのちょうど無いところにはまりました)草があり見えずらい。 警察の方は縁石と間違って破損を心配した、実際にはなにも破損していない。 もし、賠償請求する場合どのように賠償請求を申し立てたらいいですか?

IdeaPad C340のカメラの使用方法
このQ&Aのポイント
  • IdeaPad C340でカメラの設定をする方法について
  • IdeaPad C340のカメラが映らない時の対処方法
  • IdeaPad C340のカメラの使い方を解説
回答を見る