• 締切済み

1ヶ月の生活費(家族3人)

sebasuchaの回答

  • sebasucha
  • ベストアンサー率25% (73/290)
回答No.7

ご主人の収入や、住まれてる地域にもよると思いますが、 少し少ないかなと思います。 男性は特に、 日用品になぜお金がかかるんだ。と思うようですが、 洗剤類、シャンプー類、掃除関係、ティッシュペーパー類等、 割とかかります。 単品では1000円もしないので そんなにかからないだろうと思うらしいですが、 1ヶ月5000円~10000円必要だと思います。 食費3人で1ヶ月3万円は決して贅沢な金額ではないので。 あと1万円くらいアップしてあげてほしいな。と思います。 主婦の、化粧品別で1万のお小遣いであれば、 節約すれば貯めていくことも可能だと思うので、 奥様同士の付き合い代もでるのでは?

関連するQ&A

  • 1ヶ月の生活費について

    夫33歳 妻32歳 乳児1人の1ヶ月の生活費はどれくらいでしょうか? ちなみに生活費とは 食費・携帯(妻のみ)・車の保険(1台分)・ガソリン(妻のみ)・子供に関する物(オムツ・ミルク・服など)・日用品代・妻小遣いです 冬は灯油代も入ります 光熱費や家賃は夫です

  • 一般的生活費(1ヶ月)はいくらかかる?

    1ヶ月の生活で生活費と言われるものはどれぐらい出費してますか?家賃(または住宅ローン)、夫婦の小遣い、光熱費以外で食費、日用品、衣料品、医療費ほか色々ですが・・・。私のところは約10万円(家族4人:夫婦と幼児ふたり)使ってますが、使いすぎでしょうか?

  • 生活費:9万円は少ない?普通?多い?

    生活費 私(55:会社員)、妻(48:専業)、中1(13:女)の3人です。 生活費はどれくらいでしょうか。 9万円は少ない?普通?多い? 給与や価値観の違いで千差万別だと思います。 とはいえ、少ない?普通?多い? のご意見をお聞きしたいと思いました。 私の言う生活費とは ・光熱費 ・学費(固定) ・通信費 ・ガソリン ・小遣い(私:3万(昼食、床屋含む)、妻:1万、子供:1千) ・新聞(定期購読本など) などを除いた費用です。 つまり、食費、衣料雑貨といえばよいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 生活費について質問お願いします

    あえて このカテに 質問させて いただきました。 私は専業主婦 夫と二人暮らしです。 実質的な生活費について 皆さんの ご家庭の 支出金額を 教えて下さい。 実質生活費とは 支払いを終えて 手持ちで 管理する分です。 ………………………………食費・日用品・雑費・ガソリン・レジャー外食含む ………………………………我が家は 主人が毎晩 晩酌 昼は お弁当持参で 母に五千円程 買い物をしていきます 食費〈40000万) 日用雑費〈15000) ガソリン(2)台〈12000) 外食・レジャー〈10000~15000) ………………………………月に八万円を 財布に持ち 管理してますが この八万円が 実質的生活費としては 多いのか…を知りたくて。 食費は 母の買い物や お弁当は 残りもの無しで 作ってます。 日用品雑費は変動ありますが とにかく八万円が基本です。。 皆さんの 大体の額を 教えて頂けたら 助かります。

  • 一ヶ月の生活費は?

    私(35歳・会社員)、妻(専業主婦)、8ヶ月の赤ちゃんの3人家族です。  一ヶ月の生活費(家賃・食費・水道光熱費・貯蓄・小遣い・・・)のモデルケースはどんな感じでしょうか? もちろん収入によりけりだと思いますが、こんな3人家族の場合、標準的な食費は何万円くらいでしょうか?

  • 30代夫婦二人のひと月の生活費

    結婚一年ほどの者です。東京在住です。 ひと月の生活費として8万円で考えていたのですが、毎月全然足らず、貯金を崩していました。 この8万円から、食費、日用品、衣料品、交際費、娯楽費、化粧品、雑費、を支出します。 居住費、光熱費、通信費、保険、車維持費、ガソリン代、高速道路代、は別に清算しています。 8万円と言う額が世間一般と比べて多いのか、少ないのか、皆さんの実際の家計と比べてちょっとご教授いただけますか? よろしくお願いします。

  • 1ケ月に必要な生活費はどれくらいですか?

    皆さんは1ケ月幾らで生活してみえますか? 私、妻、中1男、小5女の4人家族です。 定期の支出(住宅ローン、光熱費[電気、ガス、水道]、通信費[電話、携帯、ネット]、ガソリン、子供の習い事・給食費、新聞、小遣い等)を除いた、食費・被服・医療費その他の雑費で、月9万円って足りませんか? 妻は足りないと言うのですが…。 多いのか?少ないのか?どんな配分で使っているか?等…皆さんの使い方を教えてください。

  • 3人家族の生活費について

    旦那・2歳の息子・専業主婦の私の3人家族です。 毎月旦那から生活費を9万円もらっています。内訳は食費・光熱費・日用品・ガソリン代(約5千円)・息子の習い事(4千円)です。 これで毎月やりくりしてますが貯金できるほど余ることはありません。 旦那からはもっと節約できるだろうと怒られますが、やっぱり3人家族ではかかりすぎでしょうか?無駄なものは一切買っていないつもりなのですが、やはり私が節約下手なのかなと思ったので一般的にどうだろうと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 日々の生活費の支払いなど

    日々の生活費ですが支払い方法は、どうされていますか?(カードや現金払い) また現金の場合ですと財布は1つに、まとめていますか? 食費 水道光熱費 携帯代 NHK受信料 保険料 お小遣い 冠婚葬祭積立て ガソリン代 化粧品代 日用品費 住宅ローン 駐車場代 また上記以外に支払い項目あれば教えて下さい (新聞、固定電話は除きます)

  • 家族3人の生活費 教えて下さい

    生活費が高いと考えていますが、 標準金額がよくわかりません。 皆さんの意見を参考にさせて下さい。 ちなみに夫婦、小学生の三人です。 収入手取30万 生活費9万 内訳は食費、雑費、病院 生活費と別なのは光熱費、電話、保険、習い事、住宅ローン 小遣い 夫4万、妻3万 貯金はできていません また、冠婚葬祭や旅行、外食はボーナスからです

専門家に質問してみよう