• ベストアンサー

車高調整付きのSUVは何がありますか?

w168の回答

  • w168
  • ベストアンサー率22% (39/176)
回答No.3

♯1の方も仰る通りにカイエンターボが有ります。 それとVWトゥアレグV10も付いてますよ。 高速走行で80キロ辺りで自然に車高が下がる筈ですが…。 尚トゥアレグV6は付いていませんよ。

関連するQ&A

  • ランドローバーディスカバリー4は故障しますか?

    宜しくお願い致します。 今迄ずーっと独車に乗ってきましたが、SUVが欲しくって色々検討した結果、 ディスコ4が第一候補なのですが、心配は故障です。(第二はML、第三は新しいX3) 当方北海道でディーラーが少なく、携帯も届かない様な所で動かなくなっては... などと故障した事を考えると4時間掛けてディーラーまで行かないとなりません。 大分品質が上がっているとは思いますが、フリーランダー2などWebの ユーザーリポートを見ると比較的新しいにも関わらず故障が多いらしいです。 今はAudiオールロードクワトロに乗っていますが、全く壊れませんでした。 (新車から3年で7.5万キロノートラブルです) オーナー、若しくは詳しい方ご助言の程、宜しくお願い致します。

  • SUVに最適なタイヤは?

    フォレスターに乗ってるのですが、そろそろタイヤを交換したいと考えてます。 現在は純正のジオランダーH/T(1世代前のモデル)ですが、特に不満はありません。 タイヤショップの人に色々と話を聞いたのですが、四駆用タイヤは基本的に剛性が弱いためコーナリング時にロールが大きくなる傾向が強く、またSUVはセダンに比べて車高が高いのでその傾向は出やすいとのことでした。 そのためSUVでもミニバン用タイヤがお勧めだと言われました。 確かに四駆用タイヤ(H/T、A/T、M/T等)は速度記号が”S”の物が多く、通常のセダン用タイヤの”H”と比べて柔らかいことが確認できます。 私はオンロードを普通に走るだけですので、四駆用のH/Tタイヤにするかミニバン用タイヤにするか迷っています。 ※普段は買い物などの町乗りメインですが、月に1回くらい長距離の高速走行(高速道路)をすることがあります。 実際のところ両者の違いは実感できるものなのでしょうか? 乗り心地、制動力、寿命(経済性)などを加味して、お勧めなタイヤがあれば教えてください。

  • オールロードクワトロ

    アウディ オールロードクワトロについて質問させて下さい。 現在、旧型オールロードクワトロ(2003年式)の購入について迷っています。 距離は6.6万キロ走っています。 エアサス交換済みだそうで、ネット等でよく見るエアサスのトラブルはしばらくないのかなって思います。質問を三点させていただきます。 1、エアサスの他にどんなところが壊れやすいのでしょうか? フゥーエルフィルターやO2センサーなど、距離におおじて小物、大物を変えていけばまだまだ乗れるものなのでしょうか? 2、内装のよごれがけっこう目立ってました…サンルーフのところなど天井にしみがあったりレカロシートのとこにしみがあったり… 専門のところで室内クリーニングなどしたらけっこうきれいになるものなのでしょうか? 3、VAG-COMなどを自分でもってってその場で診断させていただいてもいいものなのでしょうか?将来的には絶対アウディかワーゲンに乗ろうと考えているのでVAG買っておこうかなと考えています。 田舎に住んでいるので現車確認して買える機会もあんまりないですし、できれば買いたいとの思いもあるのですが決心がつかず… よろしくお願いします。

  • SUV系の車について、アドバイスお願いします

    初めての車を購入しようと思っており、SUV系の車に魅力を感じているのですが、車種を決めかねています。 購入は、中古車;走行距離3~4万キロ以内、予算は200万円以内(できれば160万くらい・・・)で考えています。 なにぶん始めての車なもので、エンジンなどには疎いのですが以下のような点が気になります。 ・運転していて疲れが少ないこと。 ・故障が少ないこと。 ・維持費がそこまでかからないこと。 あと、北海道の田舎暮らしの予定なので長距離運転の機会がそこそこあります。 何度かスキーに行く程度の事は考えていますが、それ以外に山などに行く予定は特にありません。 一人暮らしなので大人数で乗る事はあまり多くないです。 このような条件に合いそうな車について、お勧め、あるいはこの車種はここがいまいちなど、取り留めのない話題で結構ですので、ぜひご意見お願い致します。

  • 99’レンジローバー エアサストラブル!

    フロント右側だけが、朝になると ペッタンコで朝の1時間の走行のあと止めておくと半分ぐらい下がってしまいますが、それ以上走ると朝までは下がらないのです。エアサス関係がよく壊れるとは聞くのですが、エアサス本体?配管?電磁弁?ゆっくりと漏れているようなのでわかりません。(右前だけ)何方か宜しくお願い致します。

  • ゼロクラ、最悪です。。

    こんばんわ。 先日納車されましたが。。 182?系で、H18年式(後期)・7万キロ・ロイヤルサルーンです。 試乗をしないでそのまま買いました(他から引っ張ってきてもらいました) 16アリストからの買い替えで、乗り心地は同じくらいか、良くなるかな~と淡い期待を抱いていて、ホイルもゆくゆくは変えたいなぁと思っていましたが、国道を法廷速度で走行しても、足回りが硬くて突き上げが酷く、正直、失敗しました。 一瞬の硬い突き上げ感で、内臓が揺れるといいますか。。。正直、車酔いをしそうです。 1.車高を下げるためではなく、乗り心地向上のためのエアサスは有りますか?? 2.トヨタ純正の他の車種からのエアサスは取り付けできますか?? 3.社外サスとか、乗り心地を向上するための方法は有りますか?? このままでは、高速道路に乗ってどこかに行ってみたいとは思えません。。 失敗しました。。。

  • 車高の高いSUV

    現在CR-Vに乗っているのですが、車検を機に適当な中古車に買い換えようと思っています セダンのような車高の低い車では底がぼこぼこになるのが目に見えています。 また荷物をたくさん乗せなければいけないので、トランクもそこそこ広さがないといけないです CR-Vは条件的にいいのですが、乗り飽きてしまって他の車種にしたいと思うのですが 4WDで車高が高いようなのってどんなのがあるのでしょうか? SUVで検索してもフォレスターやレガシーなどは少し低い気がします。 エクストレイルは高くいいような感じがするのですが、少し高いです。 この際軽でもいいような気がするのですが、1000ccくらいだとリンドウなどの坂道では やはり2000ccからすれば物足りなさを感じたりするのでしょうか・・・

  • 車高の低いSUV車

    キャンプなどに行くのでSUV車が欲しいのですが、このタイプの車は車高が高くて、立体駐車場には入りません。 立体駐車場に入る1550mm以下の車高で、SUVタイプの車ってありませんか? 新車、中古車、国産、外車、4WD、FFのどれでも構いません。 私が思いつくのは、日産のラシーン、フォルクスワーゲンのクロスポロくらいですが、他にありましたら教えてください。

  • VOLVOに詳しい方 XC60どうでしょうか?

    宜しくお願い致します。 当方、19歳から30年間、殆どが独車でたまにシトロエンやアルファロメオ に乗ってきまして、周りにVOLVOユーザーがおらず、どんな車なのか分かりません。 地吹雪が強い地域に引っ越してきまして、背の高い車が欲しくなりました。 そこで、XC60が何となく気に入っています。 ネットの書き込みを色々見てみますと、「特徴が無く面白味がない」 みたいな内容が多い様です。 独車ユーザーはVOLVOに乗って楽しみや喜びは感じられますでしょうか? (現在はAudiA6オールロード4.2に乗っています。) 抽象的な質問で申し訳ないのですが、VOLVOに詳しい方、VOLVOの 良い所悪い所などお教え下さいませ。 ハンドリング、ブレーキング、アクセルに対するエンジンの付き、ボディ剛性、シートetc... 沢山要素があるかと思います、色々なご意見お聞かせ下さい。

  • 揺れの少ない車で手で引くパーキングブレーキ

    首、腰を痛めているため、出来るだけ走行時に揺れの少ない車で、パーキングブレーキが手で引くタイプ(電子ブレーキでもOKです)を探しています。 今はやりのSUVやミニバンは車高が高い分横揺れがある気がしますし、車高の低い車は乗り降りがしにくく路面を這うように走るせいか細かい上下の揺れをとらえる気がします。 あれこれ言っているときりが無くて、結局どっちをとるか?という感じだとは思うのですが、一般的な意見も聞きたくて投稿しました。 もちろん試乗してみないと分かりませんが、何か絞り込む情報がございましたらお願い致します。