• ベストアンサー

全席指定の新幹線の意義は?

heisanの回答

  • heisan
  • ベストアンサー率54% (59/108)
回答No.12

 論争のようなことになってしまい、この掲示板の趣旨と異なる状態になっていますが、 いましばらくご容赦いただきたく存じますm(__)m >toro321さん > それだと、乗り越しも無札乗車だし、急行券持たずに急行に乗ることなんて、ざらでしたでしょ・・・  旅客営業規則に照らし合わせかつその規則を厳密に運用すると、これらの行為は 不正乗車とされています。  http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/02.html  http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/03.html  しかし、規則を厳密に解釈運用すると実情に合わない部分がありますので別の規則において、 不正乗車に該当する状況であっても悪意がないと判断できる場合は不正乗車として処理しない、 旨が書かれております。また、実際にはその様に取り扱われる事が殆どだ思いますので、 > 全く柔軟な旅行ができないような気がしますが。 という風なことはないと思います。    私が#10で書いた内容というのは、本来morecutterさんの質問に対しての回答としては、 ふさわしくなく余計なものだったかもしれません。  しかし、途中で > やはり、指定席乗車券を持たずに乗っても<不正乗車>には当たらないのですね。 というお答えがあり誤解されているように感じましたので、堅く・厳しい話なるのを承知で #10を投稿させていただきました。

関連するQ&A

  • 全席指定の新幹線

    全席指定の新幹線(こまち13号)で指定した新幹線より早い新幹線のデッキに乗車した場合、車内で指定席特急券とは別に立席特急券を購入しなければならないのでしょうか。その場合はいくらか料金を支払わなければならないんでしょうか。 質問の状況は乗車券・指定席特急券所持の状態で、新幹線の指定変更をする時間が無くやむを得ず指定新幹線より一本早い新幹線のデッキに乗車した場合です。

  • 新幹線はやての自由席は?

    東北新幹線はやての八戸→仙台までは 自由席特急券で乗車できますか? また、仙台→東京は全席指定となっているのでしょうか? はやては初めて乗ります。 つい昨日全席指定だと知って調べたのですが、 よくわからなくて質問させていただきました。 日にちは決まっていますが 乗る時間はそのときの状況で決めるのでわかりません。 ○○駅から○○駅までは自由席もあって ○駅から東京までは全席指定みたいなことはわかったのですが、 いまいちハッキリわかりません…。 教えてください。お願いします。

  • 全席指定席の新幹線 特急券・乗車券の確認

    はやぶさなど、全席指定席の新幹線は 車掌がいちいち乗車券の確認に回っては来ないのでしょうか?

  • 全席指定で指定席券持たずに乗車したら?

    全席指定の「はやて」が誕生してから困ってます。 「はやて」は満席な事が多く、やむを得ず「やまびこ」にのるのですが、停車駅が多くて・・・。 そこで疑問なのですが、数席はキャンセルがでますよね。 それを期待して、指定席券を発券してもらわずに乗車した場合、空いている席に座らせてもらえるのでしょうか? また、もしキャンセル席がない場合、デッキに立って乗車しててもいいのでしょうか。 (途中で降ろされることはないでしょうが・・・) 先日、予定していた「はやて」が満席で、これが可能か本当に悩みました。 ご存知の方、よろしくお願いいたします!

  • はやての全席指定

    こんにちは。 今日、はやてに乗ったのですが、そこで疑問があるのです。 なぜ全席指定といっているのにデッキにたっている人がいるんですか? だったら自由席でもつくればいいのにと思ったもんで。。。

  • 全席指定車で通路にいる人達について

    今東北新幹線のはやてに乗っています。 この電車は全席指定車なのですが、車両の連結部?に結構人がいます。 帰省ラッシュの時期に新幹線に乗るのが初めてなのでビックリしてしまいました。 そこでふと疑問を持ちました。車掌さんがその人達に何も言わない所を見ると、別に不正乗車をしているわけではないようです。でも全席指定車で全席販売済みの電車に立って乗っている人達は何の切符で乗っているのでしょうか?

  • 新幹線の指定席

    これから新幹線を使って群馬から仙台に新幹線(主に土日きっぷ)を使って移動することがあるのですが、はやて、こまちが全席指定ということを知り、他にも全席指定の新幹線はあるのかと疑問に思いました。はやて、こまち以外に全席指定の新幹線はありますか??

  • かがやきは全席指定席ですよね?

    自由席はない列車に乗ったのに デッキに立ってる人がいました。 自由席がなければ、新幹線の切符を買う=特急券と指定席券を買う 事になるのではないのですか? 立ちでもよければ、特急券さえ買えばいいのでしょうか?

  • 新幹線指定席券を買ったのに立つなんて・・

    お世話になります。 めったに乗らない新幹線を利用する機会がありました。 自由席に運良く座れた話から、乗ってから指定席を買う時の席の割り振りというかオンラインで発券済みの確認を車内でどうしているんだろう?という話になりました。そこで初めて知ったのは、 ・乗車後に車掌さんから買う指定席券は、席を確保する券ではない ・空いてる席に座って指定席券を買っても、次の駅でその席を指定するチケットを持った人が乗車してきたら譲らねばならない ・その結果、立ったままでも指定席券のお金は戻らない ということでした。 びっくりしました。友だちもびっくりしてました。 今まで、とりあえず自由席で乗って座れなかったら指定席車両に移って買えばいいよと思ってたのです。こんなルールがあるなら新幹線に乗るのは熟考して指定をあらかじめ取るべきかどうか考えないといけません。 指定券を買ったのに立たないといけないケースもあるなんて皆さんは知ってましたか? このルール、どう思いますか?

  • 仙台から東京までの新幹線での納得いかないこと

    はやてが開通してから、ちょっと納得がいかないことがあります。 仙台から東京までの新幹線の料金です。 (もしかしたらダイヤ改正などで状況は変わったかもしれませんが) はやてが開通する前は、全ての新幹線で、指定席と自由席が選べました。私はいつも自由席でした。 ところがはやてが開通してから、はやてに関しては全席指定席になりました。 料金も、はやてに乗れば指定分高くなってしまいます。 はやてを避けて乗ろうとすれば、必然的に乗ることができる新幹線の本数が減ってしまいます。 自由席に乗りたい人にとっては、前よりも不便になった気がしています。 そこで詳しい方にお聞きしたいのですが (1)自由席の車両はこれから作る予定はないのか (2)自由席の車両を作らないとしたら、そのかわりにやまびこの本数は増えなたりしないのか (3)料金は引き下げないのか(以前、指定席になるので、値下げするというニュースを聞いた) 新幹線をよく利用しますが、知識や事情には詳しくないので、そのへんも教えていただけるとうれしいです。